いろり山賊玖珂店(山賊元祖のお店)
今日はお天気も悪いので,朝からぼんやりとしています。
連休の疲れが今頃出て来たのかな~。
のんびりとした積もりでも何処かに疲れが残っているものですね。
連休の間、前から気になっていたお店に友達が招待してくれました。
岩国市の山の中にある「山賊」・・・ 居酒屋なのですがこれが凄い。
ドハデな看板とネオンにビックリしました。
一山全体が居酒屋~~って感じです。
各店舗共、たくさんの人で1時間待ち・・・
(傍示峠にある一燈銭)
残念ながらラストオーダー間に合わず・・・
次の山賊店を探していろり山賊へ・・・
人気メニューの豪快に食べる「山賊焼き」ってどんなのだろうと思っていたら
鳥の足、川魚の山女にダイナミックな串をさして炭火で焼いたものでした。
その昔、山賊はこんな食べ方をしていたのでしょうね。
それに大きな「山賊むすび」 どれもでかい~。
友達4人であれこれ頼んだのですが 、量が多くて食べるのに一苦労って感じです。
餃子、山女茶そばも美味しかったですよ~。
ちなみにお値段も大阪の半額・・・
行く時間が遅かったのであちこち見物出来なかったのが残念です。
又、機会あればゆっくり行きたいと思いますね。
大阪では味わえない雰囲気のお店でした。
この日は出雲、松江の帰りに中国道を通って行ったので
朝から車の走行距離600キロ・・・疲れが出るはずですね。