RF2200のブログ

BCL・アマチュア無線・その他気が向いた時に書きます。

RQ-585

2015年10月12日 05時03分22秒 | BCL関係
何だかんだですっかりご無沙汰しております(爆)。
昨日やっと時間が取れたので、RQ-585を修理しました。


外したバンド切り替えスイッチはこんな感じです。両端の汚れがスゴいです。













これはテープとラジオの切り替えスイッチです。やはり両端が汚れてます。









これは左からライト、MW DX-LOCAL、BFOのスイッチです。真っ黒!!









無水アルコールでしっかり洗浄しました。綺麗になりました。



















この後乾燥させている間に基板のほうをやってます。
ラジオ部分の電解コンデンサの交換、FETとトランジスタの交換をしました。
トランジスタ類は既定値内でしたが、既定値下限に近い物が殆どでした。
サービスガイドを見ると、TR5、6、7は2SC829「B or C」なのですが、TR6だけ「D」が付いてました。
Dランクは特注品なのか、販売されてないらしく資料にも載ってません。hfeは220と高いですね。
代替え品の2SC380TM-Yに交換しました。

テープ部分の基板は録音再生切り替えスイッチの洗浄をしただけです。
2SC828Sが多く使われていますので代替え品の手持ちが無い為です。

ここまでやって本日は終了。
後は組み立てて調整です。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿