土曜日でも月に1度は休診日ということで病院の中は入院患者以外は基本はいないわけで看護師さんから今日は散歩日和と言われ積極的に病棟外出るようにのお言葉。
というわけで午前中から散歩。ほとんど人がいない外来スペースというのも不思議な感じがするのと入院患者が行き交う場所や面会制限が緩い小児科・産科に行く人以外は外部の人も少ない独特な雰囲気を楽しんでいたけど歩くたびに暑い。そう、エアコンも人通りが少ないところは切られていて暑いので結局歩く場所も限られてくることが難点。
今いる病棟は高齢化率が高いが故に入浴ルールとも他とは違い、朝~16時までは補助が必要な向けで予約はできなくて一般の人はそれ以降といっても使う人が限られれていることからずっと時間を固定状態で入ることに。さらに腎臓病等ではないから免疫抑制剤の確認も無いしあとは、夜も血糖測定を理由に+1時間は堂々と起きていられる。今回の部屋は消灯時間を守らない人が多いから結構気楽かも。
そんな感じで毎日が過ぎていく。それにしても大部屋に入ったのはいいけどここから出られるのはいつのなるのだろう?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます