こんにちは。rest2012です。
今から30年くらい前に撮影した東武バスの写真をご紹介します。
写真も残り少なくなってきましたが、今回は新座団地で撮影した写真になります。
その1(新座団地終点)
その2(バスが新座団地の奥にある折り返し場に向かう風景)
その1の写真ですが電柱があり、ロケーションが悪く、申し訳ありません。
新座団地に停車しているのになぜか方向幕は新座車庫行きです。(笑)
ナンバープレートが100番というのはいいですね。私の好きないすゞ車であります。
このK-CJMですが、国際興業バスより少し全長が長めでしょうかね。
K-CJMに乗っているとウィンカーの点滅音が運転手さんの頭上右側のボックスから
「カッチンカッチン...」となっていました。こんなところに制御ボックスがあったんでしょうかね?
写真その2の前方に見えるのは懐かしのUD+富士重の西武バス(清瀬営業所/当時)になります。
志木駅南口↔新座団地はドル箱路線のため、東武バス、西武バスの共管です。
私もK-CJMの時代であれば、バスの運転手になりたかったなあ~。
毎日、大好きなコックピット、いすゞのエンジン音と向き合えますからね。
しかし、私が運転すると性格上、ぼんやりしているためルートミスや
お客さんがいる停留所の通過などのミスをしてしまいだめでしょう。(笑)