goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ雑記

その場の気分と勢いで語ります。

雑誌に900円!?

2011-10-01 23:37:20 | Books
買っちまいました。
「THE MODEL SNAP」880円也。

海外モデルたちの私服スナップ集です。

キレいなおねえさんがいっぱいだよ~。
脚ながっ!しかも細っ!
これを参考に、私もセレブ目指してセンスを鍛えたいと思います☆

シンプルで上質なスタイルを目指す今日この頃。

澪音

ホーホケキョ

2007-05-29 15:06:28 | Books
「放課後保健室」ってマンガにハマってます。
略してホーホケ(笑)
エロマンガじゃないです(笑)
人それぞれの心の傷(?)をテーマにしたファンタジーなのかな。
面白い。
色々謎もあって、これからどうなって行くのかめっちゃ気になるよー。


それから「13番目の人格‐ISOLA‐」って小説もよかった。
これは人の心を読める女性と多重人格症の女の子の話。
不気味。

イソラってタイトル聞いたことある気がするんだけど、思い出せない…。
映画かなんかなってるのかな?
ものすごいホラー嫌いな楠木にも読めました(笑)


人の心をテーマにした作品はいいね。

一番好きな本です

2007-05-16 18:42:49 | Books
そのときは、彼によろしく
映画化ですよ~。

キャストが…イマイチ。
イメージと違う。

やっぱり好きな小説が映像化されるってのは複雑です。

まぁこれで原作ファンも増えるかな?

失敗しない本の選び方

2007-04-29 16:03:39 | Books
石田衣良の「1ポンドの悲しみ」という本が最近のヒットです。
しっとりした色気があって、細やかで、切ない文章。

号泣じゃないけど、目の奥がじんわり熱くなるようなストーリー。


楠木は大きい本屋さんに行くことが趣味です。
本棚の前に立って、ずらーっと並ぶ背表紙をとにかく眺めます。
そして気になるタイトルがあれば1ページ目を読んでみて、気に入ったら買う。
もちろん図書館でも可。


下手にその時話題の本を買うよりずっと面白い話が読めます。

好きな作家さんも増えたし。


みなさんも是非お試しあれ☆

正しい日本語辞典

2006-12-30 00:54:11 | Books
某100均で手に入るミニ辞典が職場にありました。
様々なシーンに適した言葉の例がいくつかあるというものなんだけど、、

シーン:ケンカの仲裁
    例「まぁまぁまぁまぁ」

こんなの辞書に載せるものですか???


シーン:苦情対応
    例 ごまかす 「何の事でしょうか?」「おっしゃっている意味がわからないのですが」など

うわぁ、そうきますか。


シーン;お子さんが生まれた人へ
    例 「お母さんに目元がそっくりで、本当にかわいらしいですね」
      「目がパッチリしているから、きっと美人さんになりますよ」
      「大きいから、元気な子になりますね」など

これが一番笑えた。
説明のところに、
「子供を褒めるのは親を褒めるのと同じと覚えておきましょう。たとえお世辞とわかっていても、こういう風に褒められた親は、相好を崩して喜びます」

バカにしてるんですかね??

出たって

2006-06-25 13:25:28 | Books
「ワイルド・アダプター」の新刊が出たようです。
買おう。と思うんだけど、今日は出かける予定なし。
金も・・・。
あ、でも給料日来た???
まぁメインのバイトじゃないからそんなに入ってないだろうケド。

もうポルノの新曲も出るし、7月にはポルノを含めてライブが2つあるし、夏に向けて服とかサンダルとか買いたいし、
色々出費が増えそうだなぁ。

ちゃんと考えないと。

待ってました!

2006-03-08 23:44:58 | Books
五年振りだよ~!!
「倒凶十将伝」の最終巻がついに出ました!
長かった…。待ちに待った13巻です。
二月末に出ていたらしいのですが、本日とうとう手に入れました☆
あー、早く読みたい!でも今日は寝ないとヤバイ…(涙)
明日、出勤帰宅の電車の中でじっっっっっっっくり読もうと思います。

でもきっと「そんな本知らねーよ」って人が多いのかなぁ。
いわゆるライトノベルというヤツなんですが、庄司卓さんという作家さんの作品です。他には「宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」なども書いていらっしゃいます。
…知らないかな(汗)
当時楠木がハマリにハマっていた声優、緑川光さん(スラムダンクの流川といえば、知っている人も多いかと)が主人公の声をやっていたのです。
というわけで読み始めました(笑)
そうしたら魅力的な人物の多いこと!すっかりファンとなってしまったのでした☆
くぅ~、読みたい!でもそろそろ寝なきゃぁ~。
明日がお休みじゃないことが、ホント口惜しいです(笑)