goo blog サービス終了のお知らせ 

レンコンの部屋

日常の感じた事など

気分は自分から・・・

2015-12-03 16:01:02 | 日記
今年は暖冬なのか、雪がいつもより遅かったとニュースで言っていました

朝の濃霧が多くて、一日中霧の中にいるみたいで、青い空を最近あまり見ていない気がします

洗濯物も乾かないし、もちろん布団だって干せないし

なんとなく、パッとしない日々が続いていますが、そんな天気に負けないように自らの気分を盛り上げていますよ

昨日は夜勤前の休み

用足しが終わってからは目標の、ズボンのすそ上げ(病棟スタッフから頼まれていたもの)2本分と

仙台の孫のスカート、2人分

クリスマスカラーの赤と緑のチェック柄で、私が着たらパンツ丸見えになるくらいの、子供だから許されるかわいらしいミニスカート

たっぷり半日かかって目標達成

深夜勤も無事に終わり、何か気温と反して寒かったので、大事を取って早めの休息

夜勤明け寝すぎると今度夜眠れなくなるので、意を決して、おでん作り

時間をたっぷりかけて、おでんを作り、今、味をしみらせているところです


何だか、放送大学を卒業して、勉強しなくなったら、漢字検定の勉強するはずだったのに、なぜか、別なことばかりやっている私

仕事では看護研究やったり、2つも掛け持ちして頑張ってはいるけど

以前はそれをしながら、勉強もやっていたのに、人間って、楽を覚えると本当に楽なことばかりするんですね

ダメだなーと思いながらも、今は裁縫したり、手芸したり、手紙書いたり・・・

そんなことで時間を費やしているなー

それがダメかどうかはわからないけど、自分がどういう人でいたいかとか

何を目指しているのかって、意外とわかるようでわかっていないから

ピンとくる方に向いてしまっています


こんな時もあっていいのかなーって思ったりしてね

東京行ったり、仙台や盛岡など研修で走り回ったりしても、それも数をこなすだけでは自分の身にならないし

勉強してきたことをどのように実践で活かせるかとか、経験したことを自分の糧にする術をしっかり持っていないと

ただ、流されるようなことだけはしたくないかなー


でも、平凡な変化のない毎日

若い頃は何かいいことないかなーってただ漠然と思っていたけど

今は、ハラハラ、ドキドキがなくても、逆にない方が、自分には心地よかったりしています

それだけ年を取ったということですかね