goo blog サービス終了のお知らせ 

レンコンの部屋

日常の感じた事など

年末の様子

2015-12-28 17:21:25 | 日記
今季最初の雪景色です

本当に暖冬で、雪がほとんど降らなかったので、どうなることかと心配していましたが

やはり忘れていないんですね

12月26に意t夜から降り始め、27日の朝にはしっかり積もって

今も凍っている状態です

久しぶりに雪道を運転したら、ブレーキで止まらず感覚が戻るのに四苦八苦しました

今日はだいぶ慣れてきて、よかったです

やっぱり、雪道は時々運転しないとダメですよね


寒くなると鴨がやってくるのですが、今朝は病院の池も半分までは凍らなかったですが、鴨が嬉しそうに泳いでいました

寒くないんですかね・・・


そういえば昨日の夕方はカラスの大群が田んぼに集結して集会でも開いているのかと思うくらい集まってその近くの電線にもたくさんいましたが

今日はその田んぼには1羽もいない代わりに、近くの県立病院の屋上にものすごい数のカラスが集結していました

あれはどんな習性なんでしょうね・・・

しかし、ホントに怖いくらいの何百というカラスの数でした

異様な風景で、寒さと関係あるかわかりませんが、雪景色で空は灰色の中

白い病院の屋上にカラスがビシーッと並んでいるなんてね


もっとロマンチックな景色を見たかったですね

年末にかけては又少し寒さもゆるんで、雪は解けてくれるかもしれませんが

冬はこれからが本番ですから、暖冬に油断せず、しっかり防寒対策・風邪対策していかないとですね


明日から2連休、そして、年末年始と突入していきます

昨日から大掃除をはじめ、お風呂場は息子、台所の流しは私、おもちゃと仏壇は嫁さんと孫

そして、今日は深夜明けでサッシの掃除を寒い中やりました

その気になった時にやらないとできないですからね


昨日掃除を始める前に、息子から、「しかし、母さんっていろんなことで着るけど、掃除だけは下手だよね」って言われ

確かに掃除の嫌いな私は、掃除が苦手なのです

苦手なだけでなく、上手でもない

すごくきれいにできないのは確かなのです

よく家事は科学とか言いますよね言いませんか?

しみ抜きとか、言いますよね

そう考えると、この汚れは何で落とせばいいとか、ちゃんとわかっている人はきれいにお掃除できるからお掃除が好きになる

それがわからない人は、きれいにならないからお掃除が嫌いになる

私も掃除好きになるために誰か教えてくれないかなー

きれいになると気持ちいいけど、継続できないんだよね…困ったものです

それでも今年は過ぎていく

今年の汚れ、今年のうちに・・いい言葉ですね