goo blog サービス終了のお知らせ 

レンコンの部屋

日常の感じた事など

昔のブログを見て見たら・・

2019-11-18 09:47:33 | 日記

何事も長続きしないから、結局日記も中途半端で終わっているんだけど

このブログはもう10年近く続いている

このブログの人気っていうので覗いてみたら、あーそんな時あったなーって思ったり

「泣き虫かあさん」っていうのは、自分で書いたんだけど、また、読んで涙したりしてね

たった、4~5年前の内容なのに、ものすごーく昔のことのように感じています

だいたいの人は、前を向いて生きていることが多いから、振り返ると、すごく昔に感じるんだと思う

先先を考えて、予定を立てて今を生きているから、たぶん振り返るときは、景色や音楽に触れたり、写真を見たりして

その瞬間にその時に戻れるんだと思う…便利な能力ですね

嫁さんと同居して、家事がテキパキできないことでのイライラも書いてあったけど

本当によく今まで別居もしないでいられたなって

最近も、別居騒ぎがあったけど、結局何事もなかったように、普通に会話しているし

勿論、息子とですけどね・・・

私がいま、「レジリエンスの諸相」という、放送大学の勉強しているんですが

その内容が、今までの人類がどのようにして、生命の危機を乗り越えてきた飼っていることが書かれてあって

人類の祖先が進化しいてく中で、絶滅もせずに、こんな頑強な体でもないのに、生き残れたのかということなどが

色々な方面から学んでいっているのですが、たまたま、今回古代文明の話をした時に

息子は、ローマ帝国の話が大好きで、元々歴史が好きなんだけど

すっかり、よき理解者が表れたかのように、自分の本を私に読ませて、仲間にしたいような感じで

昔、「水滸伝」も言われて読んで、途中で、女性蔑視に耐えられずにやめた経緯があったから、

今度は作者が女の人だから、大丈夫だよとかいって文庫本を渡されました

そんな感じで、家族も、5年も経つと、喧嘩しながらも、継続していられるんだなってことですかね

嫁さんも、てきぱきでは無いけど、片付けとか、整理整頓とか、褒めて任せて、やってもらい

まあ、うまくやっています

嫌な人間にはなりたくないんでね・・・

自分がいるところは、できれば、穏やかで、にぎやかな方がいいかなって

だから、職場でもできるだけ、明るくしています。

でも、、ちゃらんぽらんは嫌いですよ。

そこは、ピリッとしていますから・・・なんてね