goo blog サービス終了のお知らせ 

レンコンの部屋

日常の感じた事など

お風呂場のリフォーム完成

2018-06-25 12:10:09 | 日記

昨日お風呂場が完成し準夜勤で帰ってから、ゆっくりと湯船に浸かりました

5月の連休明けから、簡易のシャワールームで結構寒い日もあり、よく風邪もひかずにこの1か月頑張ってきたなって思います

もちろん頑張ったのは私の夫ですが・・・

我が家は昭和50年代に建売で購入した家で(夫の両親が)、それから40年以上、大きなトラブルもなく使っていたお風呂場だったのです

いわゆるタイル張りで、もちろんガスではなく石油で沸かす感じ(それは今も変わらないのかな)

娘の家に行くと自動のお湯張り機能がついているのを結構うらやましいなって思っていたんですよね

今まではタイマーかけて、ちょっと油断すると御触れていたりってことが結構あったから・・・

それに、天井は何回掃除をしても、換気扇を朝まで回していても、数か月すると、きれいなカビの模様が出てくる

私は手が届かないから掃除は夫や息子がしていたのですが、それはそれは大変なようでした

それも、新しいユニットが入ったことで、少しは掃除が楽になるのではないかと思っています

もちろん、台所もですが、新しいものがきても、掃除をまめにしないと、あっという間に、汚くなるので、安心してはいけないのですけどね

これは、私というよりは、これから長く、使って行くであろう、息子夫婦にゆだねることにしたいと思います

そして、ついでに、トイレの窓枠も、木の窓からサッシへ、そして、それに伴い、外壁も新しく同時進行で行なってます

夫に、外壁工事は頼んでも、基本大工さん1人でやってるから、旦那さんならできるんじゃないと言ってたとかなり以前に話したことがあって

仲のいい、大工さんにも話したら、あんたならきっとできるよと外壁のカタログを持たされ、本人はすっかりその気になり

外壁工事のための機械まで購入して、少しずつ家を綺麗にしてく予定になっています

多分これが、夫の生きがいなんだと思って、やりたい気持ちがあるうちは、私がお金を払う人になり、常に工事が終わりそうになったら

次はあそこね‥みたいに発注して行こうかと思っています

 

もちろん、業者に頼んだ方が早くていいとは思うのですが、夫の場合、材料費で済むということと、夫の暇つぶしになるかなと思って

それでなくても、すぐパチンコに行きたいくなる病気があるもので・・・

 

とりあえず、気持ちのいいお風呂に入り、夫には少し今夜あたりサービスしないと、と考えていました

ねぎらいの言葉ですかね・・・