goo blog サービス終了のお知らせ 

レンコンの部屋

日常の感じた事など

今年の夏 パート2

2017-08-18 09:48:32 | 日記

前回途中で終わってしまい、どれだけ私の心が平静でなかったかが、わかりました(自分でも)

大変失礼しました

 

そして、9日の日に連れて行きました

もちろん平静ではなかったです。泣かないように、泣かないようにと思いながら目にはいつも涙がウルウルしていました

向こうの実家に行き、すぐに帰ろうと思ったのですが、そういうわけにもいかず

向こうのお母さんと話している間も、ずっと孫が私から離れず、そしていよいよ帰らなければならなくなったときに

離れまいとするしがみつく孫を自分から向こうのお母さんに渡して抱っこしてもらい

振り返る孫の顔が泣きそうな顔になっているのを見て、ここでいいですからと車まで来なくていいと

玄関からまるで逃げるように車を走らせました

もう、泣きじゃくっているから、近くのコンビニの駐車場で大泣きし、それでもおさまらず

どこをどう走ったか覚えていないくらいで、今度はかかりつけの病院に行き、薬をもらい

それも泣きはらしているから、マスクをしてもともと眼鏡をしているのでこういう時便利ですよね

そして、向こうのおかあs何からメールが入ったので、孫の様子を聞いたら、私が出て行ったあと、シャボン玉を見せるからと追いかけたけど、もういなかったって

いやいや、そんな~って思いましたが、大丈夫ですっていわれ、少しはホッとしながらも

どうすることもできない歯がゆさで、体重も落ちるくらいでした

 

しかし、あれからもう1週間

いまは仙台にもどって自分の家で過ごしてます

お父さんがこれから大変だけど、自分たちの居場所に戻れたことが私は心からホッとしています

そして、我が家は第3段目のおたふくが~~

息子が感染して、今顔が四角になっています(結構小顔の子なんですけどね)

熱は対して上がらず、マスクをしながら、人と接触しないようにしています

これで収束してくれればいいんですが・・・ちょうどうちの下の孫がおたふくの時にみんな孫たちが集まったので

これから、拡散する可能性はあるのですが、こういうのは予防注射よりもかかった方がしっかり抗体ができると思うので・・・

どうなることやらですかね

 

ということで、少し元気になりました

中殺界の今年はまだ数か月残っています

まだまだ苦しいことが起きるのでしょうか

鬱にならないように頑張らなくちゃ・・・来週末は仙台に行って、かわいい孫の世話をしてきます

(また、泣きながら帰ってくるとしても、行かないよりは行った方がいいから)