goo blog サービス終了のお知らせ 

レンコンの部屋

日常の感じた事など

孫の世話

2014-12-27 12:22:02 | 日記
26日早朝から、孫の世話をSOSされて

丁度休みだったんので、朝7時に出発したのですが、大渋滞に巻き込まれて

これでは間に合わないと、Uターンして高速道路に乗り

ギリギリ間に合って、娘の旦那は出勤

娘は深夜勤だったので、かえってくるまでの数時間と思っていたけど

具合の悪い子供3人はそれなりに大変でした


特に、一番下の1歳になる孫がものすごいいたずらで

(かつて4人目の子が1歳の時、いたずらでイライラしてタバコを吸い始めたことを思いだした位)

テーブルの上の物は次々下に落として

中に何が入っていても関係なし、そのたびに床がビチョビチョになって

熱いトン汁のインスタントのカップを落した時はびっくりしたけど、自分には熱湯がかからないように、うまく床に落としていたけど、ヒヤリでした


しかも、洗濯するにも水道の元栓がしまっていることを知らず(勝手に洗濯を始めた私も余計なお世話だったけど)、水が出ている方の水道の蛇口に切り替え

洗濯が無事に終わったと思ったら、今度は洗濯を干すことろがなく、

洗濯物を2段階に分けて、少し乾いているものと場所を移動したりして


娘が帰ってきたら、水道は元栓を締めていたことを知らされ、洗濯機の水道の蛇口はまた、元に戻し

吐いたりしたシーツは洗濯しても干すことろがないから、コインランドリーで乾燥させ

でも、娘が上の子2人を病院に連れて行ってる間に一番下の子を寝かせつけて

持って行った年賀状のコメントを書いたりして

あー、そういえば、子供が昼寝の時に本読んだり、自分のやりたいことやっていたなーて思いだしたり

やっぱり、私ってまだまだ、やれるかもって思いました

でも、私の姿は、その当時と同じ、なりふり構わない感じで、髪も乱れて、化粧も落ちて、

まあ、マスクしていたから目立たなかったけど、帰り道、買い物する時に思わず車の中で

アイライン引いてからスーパーに入って行きました

でも、ホント子供って、一緒に居ればこそ、子供の行動が読めるんであって

たまに数時間見ると、行動が読めない分、トラブルになるってつくづく思いました

この年末年始、また、孫達との奮戦記が始まります

今度は失敗しないように、いたずらされないように頑張らなくっちゃ

だって、子育て中は、我が家はゴミ箱は子供の手のとどこかない所に置いてたし

手の届くところには危険なもの置かないように徹底していたけど、今は違うからね・・・

子供よりも賢く、予想して動かないとね…できるかな?