今年のお正月は、元旦から準夜勤で、
しかも、勤務を代わったがために
ずーっと仕事だった。
三が日は末の次男だけが遊びに来て
すぐ帰り
先週末に、今年の家族顔合わせがあったけど
私は、その日も夜勤で
微妙な盛り上がり
今年は55歳の厄年だとか・・・
聞いてないよの世界なんだけど
あるんですね、55歳の厄年。
なんだか、そんなこと言われたら
おみくじは末吉だし
猫は轢きそうになるし(轢かなかったけど・・・)
今年始まったばかりなのに
どうも調子が悪い。
気分が乗らないし
更年期のせいもあるのか
53歳という微妙な年齢のせいなのか
かなり鬱っぽい
何があるというわけではないのに
気分が晴れず
これという心配があるわけでもないのに
気分がすっきりしない。
ビールを飲んでも酔わないし
今までの経験上、これはやばい気がする。
自力で何とかしようと
心理学の、認知行動療法なんかで
自分の考え方を自分なりに分析しているんだけど
やはり素人、うまくいくわけがない。
こんな時、若い子にでも声かけられたら
気分上々になるんだと思うんだけど
そういうことがまずない!!
この状況からどうやって打破すればいいのか?
誰か教えて!!
しかも、勤務を代わったがために
ずーっと仕事だった。
三が日は末の次男だけが遊びに来て
すぐ帰り
先週末に、今年の家族顔合わせがあったけど
私は、その日も夜勤で
微妙な盛り上がり
今年は55歳の厄年だとか・・・
聞いてないよの世界なんだけど
あるんですね、55歳の厄年。
なんだか、そんなこと言われたら
おみくじは末吉だし
猫は轢きそうになるし(轢かなかったけど・・・)
今年始まったばかりなのに
どうも調子が悪い。
気分が乗らないし
更年期のせいもあるのか
53歳という微妙な年齢のせいなのか
かなり鬱っぽい
何があるというわけではないのに
気分が晴れず
これという心配があるわけでもないのに
気分がすっきりしない。
ビールを飲んでも酔わないし
今までの経験上、これはやばい気がする。
自力で何とかしようと
心理学の、認知行動療法なんかで
自分の考え方を自分なりに分析しているんだけど
やはり素人、うまくいくわけがない。
こんな時、若い子にでも声かけられたら
気分上々になるんだと思うんだけど
そういうことがまずない!!
この状況からどうやって打破すればいいのか?
誰か教えて!!