goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままに イオラの袋❓

気まぐれ日記 〜身近な出来事〜

紫陽花 咲き始め

2009年06月09日 23時20分12秒 | Weblog
最近、我が家でもデジタル一眼レフのカメラを購入しました。
いつも見る紫陽花がとっても美しく見えます。
ちょうど、青紫色に色づき始めました。
お花の撮影は晴天よりも曇り空の方が、陰影がつきにくく、
よりお花をきれいに撮影できるそうです
今日の天気は曇り
まさにシャッターチャンスの日でした

今日の晩ご飯♪

2009年04月30日 22時47分01秒 | Weblog
久しぶりの料理記事です。
今日の晩ご飯。

<メニュー>

☆カツオのたたき
☆マカロニのグラタン
☆野菜スープ

我が家では、定番のカツオのたたき。
いつもは、たたきには、ニンニクスライスと大葉と

馬路村(うまじむら)農協『ぽん酢しょうゆゆずの村』
https://www.shop.yuzu.or.jp/goods/goodsdetails.htm?item_cd=171&num=15をかけて

いただきますが、今日はぽん酢の代わりに“塩”を
かけていただきました。これが、さっぱりとした味で
カツオの美味しさが引き立ちました。

塩にもこだわって、室戸海洋深層水塩『深海の華』をかけました。
しっとりとした塩です。

カツオのたたきは、ぽん酢に飽きたら塩で食べるのがおススメです

ユキヤナギの丘

2009年04月26日 22時49分29秒 | Weblog
4月の上旬にお花見をしに、昭和記念公園に行った時に撮影したもの。
白い花が群生している小高い丘のようなところを発見しました。
『いったい、何だろう??』と思って近づいてみると、
その白い花の正体は“ユキヤナギ”ということが判明
これだけ、群生しているのは恐らく珍しいのではと思います。

気がついてみると、もう一ヶ月近くも前の出来事になってしまいました。

巷の桜の木は、今ではすっかり葉っぱに覆われてしまい、もう新緑の季節ですね~

チューリップ満開♪

2009年04月08日 22時54分42秒 | Weblog
先日、訪れた広大な敷地の公園で咲いているピンク色のチューリップ。
周囲に咲いているうす紫色の花は『ムラサキハナナ』。
これが、脇役でありながら見事に咲きほこっていて、
群生している様は非常にきれいです。

きれいな花々を鑑賞した後は、我が家の(猫の額ほどの)庭も
もっと何とかしないと・・・いつも思ってしまいます。

春の花~饗宴

2009年04月05日 19時00分30秒 | Weblog
やっと、春休みが取れ 昭和記念公園へ桜を見に行きました。
桜を見に行ったはずが、他の花々の美しさに心奪われ、
桜の存在を忘れるくらい
チューリップやムスカリなどがキレイに咲いていました。
心から癒された休日を送れました

晩ご飯♪

2009年03月26日 22時56分56秒 | Weblog
本日の晩ご飯の紹介です。

豚角切り炒め。
大根おろしにわさびを少々混ぜ合わせた
薬味をのせて、頂きました。
絶品!!

卵焼きのキッシュの中には、小松菜や
ニンジンなどの野菜が、たっぷり入って、栄養満点ですよ~



ビオラ

2009年03月25日 01時07分26秒 | Weblog
快晴の日にカメラを持って近所に咲いてる花々を撮影してみました。
天気の良い日は、花の写真写りがキレイ

今までビオラの模様など、気にしたことがありませんでしたが
カメラのレンズ越しに、一つ一つの花をよく見て観察してみると、
ビオラにも様々な模様があることを知りました。
 
聞くところによると、ミツバチや蝶の受粉によって微妙に
色や模様が変わってくるらしいのです。全く知りませんでした。
写真、右下だけは“キンセンカ”の花。

ちなみに、このビオラは“こぼれ種”を利用して育てたものらしいのです。
立派に育ってます。恐るべし、こぼれ種。
ビオラの生命力の強さを感じます。


イチゴ狩り♪食べ放題♪③

2009年03月22日 20時10分51秒 | Weblog
これは、自宅の“おみやげ”として買ったイチゴ。
これだけ たくさん入ってて、1箱1000円。

帰宅してから、食べてみたけど、比べてみるとやっぱり、
イチゴ狩りで食べたもぎたてイチゴ
の方がかなり美味しかった。
それでも市販のイチゴよりは、おみやげイチゴの方が断然美味しいのは
間違いないです

イチゴは、大好物なので また近いうちにイチゴ狩りに
行きたいなぁ~