goo blog サービス終了のお知らせ 

Rider.s for Children

~ 東日本大震災に見舞われた子供達に笑顔を届けたい ~ 私たちの活動を少しずつ書いていきます。

夜な夜なの袋詰め・その二

2012-04-02 01:28:57 | 活動

3月22日深夜の活動でした

 

クリスマスイベントの時も大人気だった『ONE-PIECE』

 

ささやかながら、手紙に添えて子供たちにプレゼントできればと思い

準備したメモ帳&4色ボールペン

 

 

得意の夜な夜な袋詰め作業…開始

PP袋にセットを作り、シールも一気に貼り付け…

 

100セット完成(‾▽‾)v

 

所要時間:約2時間強(だったはず

頑張らせていただきました

 

子どもたち…喜んでくれたかなぁ

 

 

 

 

 

 


ライチルポスト…

2012-04-02 00:41:35 | 活動

4月に入ってからの報告になってしまいました

 

手紙を送るために、3月も初旬から準備に入り…

『はるかのひまわり』からの続きです

 

ちょうどひまわりの種を96セット作っている頃…

大阪のメンバーさんが準備してくれていたもの…

コレ…

ポストなんですしかも手編み

 

ライチルのステッカーを貼り付けて…

ライチルポストの完成です

このポストを亘理町宮前仮設集会所の入り口に

置かせていただくことになりました

 

設置の様子などはまた後のアップで…(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


経過…2012.03

2012-04-01 23:39:07 | 活動

 東日本大震災から一年が過ぎ…再度、被災地へ車を走らせました

去年の12月とどう変わっているのか…

 

 

亘理町荒浜付近・・・

津波で破壊された家がそのままでしたが

瓦礫の山も幾分低くなって、工事車両が多く見られるようになってました

 

荒浜中学校…

無残に破壊されたままでした

 

 

亘理町から県道38号線をしばらく南下…

道路もアスファルトが見えていて、12月よりは綺麗に走りやすくなっていたように感じました

 

 

JR常磐線・坂元駅…

途中から捥ぎ取られ錆びたレール…過ぎた時間を虚しく物語るようでした

 

ホーム…

根元から折れ曲がった支柱、抉り取られたホーム…

押し寄せた巨大津波の凄まじさが残ったままです

 

 

坂元小学校…

小学校の敷地内に積み重ねられた被災車両…

ここは確か校庭だったような…

 

校舎二階の屋根付近…押し寄せた津波の高さが青く示してありました

 

同校の体育館…

この光景、忘れません。

 

主要と思われる道路はだいぶ綺麗になって

基礎だけが残った地域でも僅かに整地され始めているところもあり…

去年の12月よりは人の手が掛けられているのを感じてきました

タクシー会社や、小売の店舗など…仮設店舗での運営も目立ちました

 

 

今までの一年、そして、これからの経過…

 

私たちRider.s for Childrenからも

出来る限りの情報発信が出来れば…と思います。

 

この景色が、穏やかで平和な景色に変わっていくのを

皆さんと一緒に見届けていきたい。

 

東日本大震災を、忘れないために…

 

 


その後、ありがたい事に…

2012-03-24 21:35:37 | 活動

 

福岡のメンバーさんから…

 

今月の7日にご紹介した

福岡県太宰府市のSAMBO Cafeさんで

ライチルのステッカーを置いてくださるという

ありがたい連絡がありました(*^^*)

 

Rider.s for Childrenオリジナルステッカー

↑これです♫

 

詳しいお話は…

 

これもまた後日に(^_−)−☆

 

 

 

 


夜な夜なの袋詰め…

2012-03-18 12:48:15 | 活動

昨夜のこと…

 

沖縄のメンバーさんからいただいた

はるかのひまわりの種を…

ガサッと広げて中身のないものを取り除き…

作ったカードを予めPP袋に入れおき…

ティースプーンで5個ずつ袋詰め…

ビニールを剥がして貼り付ければ出来上がり

名刺カードに印刷するも…

PP袋はMDサイズなので若干幅がなく…

カードの両端をカッターで切り落とす手間がありましたが

ここまでは数日前にやっておいたので

意外と早く終わりました

 

相変わらず手作業で頑張っております(笑)

仕事での経験がどこで役に立つか分かりませんね