goo blog サービス終了のお知らせ 

『ふたごGarden』

ふたごBoysのこと・・・
雑貨とガーデニングのこと・・・
最近スイーツデコも始めました・・・

アンティークカードとベーグル

2011-06-27 | グルメ / Friend
        



外国のアンティークカードです
それぞれに愛らしいベビーが描かれた素敵なカードです

ママが妊娠中、おなかの中の赤ちゃんが双子とわかったときに
お隣りの家の奥さんがプレゼントしてくれたんです
しかも普通にポストに入っていたので2度びっくり、とても嬉しかったのを覚えています

この上にある最初の写真は産まれた頃の2人の写真です(クリックで拡大可能)
このカードをイメージして載せてみました、ちょっと懐かしいです~

描かれている赤ちゃんのように可愛らしい子が生まれてきますように・・・
って祈っていました


* * *


お隣りの奥さんとは引っ越してきた頃の2年前からとても仲良くさせてもらっていて
ガーデニングやインテリアの話などで時々盛り上がります

お隣りの愛犬、トイプードルの‘マロンちゃん’もサイコーにカワイイんです

いつもテラスから外を見ているので手を振るとワンワンって答えてくれます
・・・吠えられているだけだったりして???(笑)


* * *


そんな彼女が先日、手作りベーグルを持って遊びに来てくれました
焼きたてパンのいい~香りです

彼女はこのベーグル作りにとてもこだわっていて
良い粉があれば、わざわざ遠くまで買いに行くという徹底ぶりなんです



お手製‘食べ方の説明’まで可愛く添えられていました




お味はチョコレートとチーズ
これはチョコレートの方で、中にはチョコがたっぷり

ベーグルって冷凍保存ができるから良いですよね~
彼女のおうちの朝食はいつもこのベーグルをはじめ手作りパンなんだそうです
うらやまし~




ナチュラルな雰囲気の彼女、実は3人の子供のママでもあるので子育ての大先輩です

羚くんを抱っこしたあと寝かしつけてくれました




れいより
「おかげでスヤスヤ眠れたよ~ベーグルもお店やさんのみたいにおいしかったよ~





翔くんのことも上手にあやしてくれました




* * *



数日後、ピンポ~ンと呼び鈴が鳴り、隣りの奥さん
「大好きなパン屋さんに行ったので」、とそのお店で買った
ベーグルやパンをおすそ分けしてくれました

彼女は研究のため(?)なら遠くのお店やカフェまで足を伸ばすというこだわりようです



左が白金高輪駅近くにある『マルイチベーグル』のもの
ニューヨークに本店があり、国産小麦・塩・天然酵母・麦芽・水 を基本とする
砂糖不使用のシンプルなベーグルがウリです

そして右側は『粉花*このはな』の‘くるみいちぢく’と‘全粒粉のスコーン’
自家製でレーズンを使って酵母をおこし、北海道の粉を使ってパンを焼いている
これまたこだわりのパン屋さん、浅草にあります


初めて食べましたが、どちらもさすがこだわりのパン屋さん、
独特の味と香りでとてもおいしかったです


 豆 知 識 
全粒粉を使い天然酵母で焼きあげられたこれらのパンは、
原料本来のよい風味に、もっちりとして歯ごたえのある食感
通常の小麦粉と比べて食物繊維や鉄分も豊富に含み
ビタミンB1の含有量も高いため、健康にもGoodなんです


* * *


おわりは羚くんの決め顔

手作りパンってサイコ~だね


みきちゃんファミリー

2011-06-21 | グルメ / Friend
        


6月最初の日曜日、ママの幼なじみの‘みきちゃん’と
そのファミリーが遊びに来てくれました

以前より少し遠くに引っ越してしまい、なかなか会えないけど
こうして時々、家族ぐるみのお付き合いが出来ることを嬉しく思ってま~す






ママとみきちゃんは高校のテニス部で3年間ペアを組んでいました  
学校の中でも外でもいつも一緒、大の仲良しでした




翔くんを抱っこ

美容師のみきちゃん、また髪切ってね~



そして、お嬢ちゃんたちも順番に抱っこしてくれました

初めて赤ちゃんを抱っこするという2人、ちょっと緊張



最初はお姉ちゃんの‘ひなちゃん’

上手、上手~




つづいて妹の‘りりちゃん’

初めてで‘しょうくん’はちょっと重かったかな~



みきちゃんファミリーです、とっても親しみやすいご主人も



* * *


みきちゃんが住んでいるのは海の近くの南欧風のおうち
パイン材の家具に植物とカゴを上手に取り入れた
ナチュラルカントリーのインテリアは、
雑誌に出てきそうなくらいステキです

おうちも紹介しかったのに残念ながら写真を
保存しておいたPCがクラッシュしてしまったんです

また海辺のバーベキュー、しに行くね


* * *


みきちゃんが羚と翔にプレゼントしてくれたお洋服です
ウサギのイラストのTシャツと水玉パンツの可愛いセット、
素材は薄手でふんわり、FITHというブランドです

しょうくん、何か‘たくらんでる’顔してるぞ
ウッシッシ



くちびる舐めてる・・・・もしかして~




でたーーーっ ママに向かってツバこうげき―
今の彼のマイブーム“ツバ飛ばし”です
「ブー、ブー、ブーッ」ってもぅ~

「やったなぁ~ ←ママ」



「ベェーだ




* * *



そして はしゃぎまくりの翔くん



キャハ、キャハ




れいくんの茶色もすごく似合ってるよ




* * *



それから‘アフタヌーンティー’のベビーカップと

早く飲ませてみたいな



こんなにたくさんのケーキもいただきました~



みきちゃんファミリーありがとう~また来てネ

イギリスからの宅急便

2011-06-16 | グルメ / Friend
        

ママは若い頃、ヨーロッパ数カ国を1ヶ月かけて
一人旅したことがあります

「居たいところに 居たいだけいる!」というコンセプトのぶらり旅

その中でもメインにまわったのがイギリス―
イギリスではロンドンに1週間、スコットランドに近い
湖水地方、ウィンダミアに1週間滞在したのですが、
そのウィンダミアで1人の日本人に出会いました・・・

その人がその後10年以上たった今でもお付き合いのある
‘あっこちゃん’です
あっこちゃんは1年間の語学留学中でした

私のホームスティ先と彼女のホームスティ先が近く、
知り合いの家同士だった事から2軒合同でガーデンパーティを
したことがきっかけでした

そしていま、彼女は向こうでフランス人の
ステキなだんな様を見つけ、3才のお嬢ちゃんと3人で
憧れのスローライフを送っています



あっこちゃんのfacebookよりイギリスの風景と
それに溶け込む3才のお嬢ちゃん‘エスちゃん’の写真をお借りしました


* * *


まさにイギリス~っていう風景です
うちのイングリッシュガーデンもどき(?)にも取り入れたい花々が沢山




一面に広がった芝生もイギリスならではの光景です
中央にいるのがあっこちゃんのお嬢ちゃんの‘エスちゃん’

イギリスなのにジンベイ着てる



映画のワンシーンを切り取ったような風景・・・




‘エスちゃん’とってもとってもカワイイんです



* * *


そんなあっこちゃんから先日また宅急便が届きました
 
 ――ありがたい事にときどき現地のもの(雑貨やお菓子、
       アンティーククロスなど)をたくさん詰めて送ってくれます
           こちらからもお礼に日本の食べ物などを詰めて送ります

我が家の双子が産まれてすぐのときにもベビー用品を
送ってくれたのですが、今回もまた少し大きくなったうちの双子のために、
お洋服などを送ってくれました

いつもあっこちゃんからの荷物にはイギリスの空気や
香りまで一緒に入ってくるんです
箱を開けるとき‘ふわ~っ’と漂うイギリスの香り~
まずそれがワクワクして嬉しいんです



5/27にアップしたペンギンさんのオーバーオールのセットも
彼女がイギリスで選んで送ってくれたものなんですが

↓これ (再up)↓



今回もかわいいTシャツが入っていました
こっちではなかなか見かけないシャーベット色、今の月齢にジャストサイズです

ワニさんとトラックがアップリケのように別布で縫い付けてあります



それから‘アイ ラブ ダディ’と‘アイ ラブ マミィ’のスタイ
向こうっぽい言い方ですね、切り貼りのような文字がオシャレ




そして布で出来た赤ちゃんのためのやわらか絵本




赤ちゃんが喜びそうなものがイロイロ縫い付けてあり
英語で言葉も書いてあります、かわいい♪




ブレックファーストクッキーと紅茶のセット

日本で緑茶を飲むのと同じようにイギリスでは毎食後に飲まれる紅茶、
たっぷりのミルクを注いで飲むミルクティーが主流です
ダージリンやアールグレィなど4つの味が入っていました
クッキーのほうは特にパッケージがステキなのでまずは飾って楽しんでいます


* * *


その後、再びイギリスに遊びに行ったのは今から数年前、
あっこちゃんがオックスフォードに住んでいた頃でした

場所柄、映画「ハリーポッター」の舞台となった学校が近かったので
見学に行けた事は感動でした 食堂など映画そのままでした
あとは彼女の自家用車でおいしいレストランや
アンティークショップ巡り・・・

イギリスはそう何度も行けるところではないですが、
いつかまた双子を連れて遊びに行けたらと思っています


* * *


撮影中、羚くんがおねむに・・・




「ブログに載せてあっこちゃんに見てもらうんだからシャキッとしてね~」
って言っても・・・




どうしても目を開けていられません




とうとうおちました― カクッ



                    



* * *


どの風景を切り取っても絵になるイギリス、
アンティークであふれる歴史ある国イギリス、
かなりのイギリスフリークの私です

そして一人旅で経験した、たくさんの貴重な体験
今考えるとチャレンジャーだったな~と思うことも

イロイロ書きたいところですが、
おもしろい話を思いついたら またいつか・・・

カーターズのベビー服とセレブランチ(!?)

2011-05-26 | グルメ / Friend

生まれてまもなくの時、ママの兄弟から‘カーターズ’の
ベビー服をプレゼント してもらったので、
3ヶ月に入りちょうどよくなった頃さっそく着せてみました。
水色のTシャツにチェックのベスト、それと茶色のパンツのセットです。

カーターズはアメリカのベビー服ブランドで、
カラフルな色使いとオシャレなデザインで気に入っています
国内では主に‘コストコ'で買えるらしく、
店の会員である弟夫婦は、よくカーターズをはじめ
アメリカブランドの子供服を買っておいてくれ、帰省した際
彼らの子供達のお下がりと一緒に渡してくれます(感謝

‘お下がり’と言ってもカワイイお洋服ばかりなので
うちの子たちにファッションショーとばかりに
着せ替えをして楽しんでいます
(‘着せ替え’の様子は追い追い・・・)

羚・翔



羚、ちょっと凛々しく写ってる


翔、帽子も結構似合ってる


はしゃぐ翔




ママとチビーズ









*********************** チーチーとチビーズ ************************

3ヶ月目に入ったこの頃、
友達のチーチーが遊びに来てくれました

OL時代はチーチーとよく食べ歩きをしました
子供が生まれてからは なかなかそういう機会も持てませんが、
よく家の方に遊びにきてくれます






羚、「お姉さん大好き」と言わんばかりに
チーチーに抱っこしてもらった瞬間、羚はニコニコです






   この日のランチ   

ランチのメニューはイタリアン 
食べ歩きをしていたときのことを思い出しながら作ってみました。
来客がある時はたまにお料理します。

でも凝った料理ができるのも子供達がまだ‘おねんね期’で
1日の大半を寝て過ごしていた頃。
動くようになってくるとそんな時間の余裕もなくなってきます―

さてさて写真的にはおいしそうな色味に撮れてるけど、味の方ははたして・・・






デザートタイムは手土産に頂いた豪華なケーキ

この‘BUZZSEARCH(バズサーチ)'のケーキは
おいしい上に見た目もうつくしく、
まさに味・質・デザインの三拍子が揃ったスイーツショップです。




ふだん一人の時はたいしたものを食べていないので
この日はまるでセレブのように優雅な時間をすごすことができました、
チーチーありがとう






************* チーチーです ***************




※顔出しOKいただきました~