goo blog サービス終了のお知らせ 

『ふたごGarden』

ふたごBoysのこと・・・
雑貨とガーデニングのこと・・・
最近スイーツデコも始めました・・・

ねこオムライス/ゼルコバのパン/マシュマロピザ

2015-11-13 | グルメ / Friend

ネコに卵のお布団を掛けるキヨラのCM、知っていますか?
これ、すっごくすっごく可愛くないですか!?(サイトより)

これを見て以来、絶対作るー!と
誓いをたてました・・・



そしてある日、作ったのがこれ




あ~
顔、手抜いてる・・・

しかも似ても似つかな~い


パンダの型抜きパッチンを使ったのはいいが
枠の方を使っちゃってるしー

だって、細かいパーツをピンセットで乗せるなんて
めんどいこと、できないんですもーん

まいっか・・・
てなことで子供達に出したら・・・

予想以上に喜ぶ!喜ぶ!

(普段こういうことやらないからね...)

顔は食べずに最後までとっておいてましたよ
ヨカッタヨカッタ


気を良くしたママはお弁当でもこの戦法で


じゃーん

海苔がフタにくっついたらオワリですね



でもそんな問題もなく、兄くんはお弁当の時間に
先生のところに見せに行ったようで・・・(恥かし)

「かわいい~って言われたよー」
って報告してくれました

時短&手抜きキャラ弁、ばんざーい






お次はパン屋さんのご紹介

先日パパの実家に行った時に教えてもらった
天然酵母パン『ゼルコバ』というパン屋さんです

お店のスタンプ

ゼルコバはケヤキの木という意味だそうです



パンはこんな感じ

2種類の天然酵母と国産の小麦粉、
そして天日干の塩と安全で身近な材料をつかい
溶岩窯で焼いているそうです

体にもやさしいパンですね

トースターでカリッと焼いて食べると格別でした




お店の場所ですが、最寄駅は無し(?)
というか東京・立川の西のはずれです

入口はこんな感じ・・・まるでジブリの世界ですよ



店の外観
中と外にカフェもあります

わざわざ行ってみたくなるような素敵なたたずまい・・・
外国人の姿も見られます

リンクはこちら→窯焼きパン工房ゼルコバ

ご興味がある方、いかがですか





最後は、先日行ったレストランでデザートに食べた
ちょっと珍しいピザをご紹介
『マシュマロのピザ』

先日テレビで紹介されていた
「コストコで買ってきた大きなマシュマロを使ったピザ」
がすごくオイシイそうで興味あったので
タイムリーでした



パリッとした生地の上にチーズを塗り、その上にマシュマロ
チョコレートソースもたっぷりかかっています

お味は・・・
マシュマロって焼くとこんなにトロけるんだって思いました
とろーりと伸びる感じ・・・
チーズとの相性も良く予想以上においしかったです
子供もお気に入りでした

進級にあたって/ある日のゴハン/便利グッズ

2015-04-08 | グルメ / Friend

子供達も年中に進級し別々のクラスでスタートしました!
クラスが分かれたということで不安もあるようですが
兄弟同志、依存しないようになるので、
新しい友達をたくさん作ってがんばって欲しいです

先生も心配していましたがまずは5月病にならないように
見守って行きたいと思います

今度の担任の先生ですが、
弟くんのほうは年少の時と同じ先生になったので
ベテラン先生だし安心なのですが
兄くんのほうは社会人1年目、22歳の先生でした

保護者にぐるっと囲まれてその新人先生、
やはり緊張していたようで声も小さく連絡漏れもあったりで...
もう少し自信を持って頑張って欲しいなー、
ということで...エールを送りたいと思います

また私自身も参観日などではこれまでとは違い
クラスを行き来しなくていけないし、
係りなども掛け持ちになるので多少大変になりますが
子供の成長の為にも頑張りたいと思います

パパも行事の時は出来る範囲で休みを取ると言ってくれました

あと遅ればせながら自分自身の携帯電話を
ガラケーからスマホにしました
まだ2年縛りの期間が残っていたけど
この節目の時期に、と思い解約手数料を払って換えました

それは年少の時にスマホの必要性をとても感じたからです

クラスのほぼ全員がラインをしていて
連絡事項やちょっとした話し合いもラインだけで済ませていたことがあり
全く悪意はなかったようですが私だけ(他にもいたのかもしれませんが)
蚊帳の外だったことが2回くらいあったので・・・

それに、ラインやってる?って聞かれる事が多くなり
「やってないのよ~」って断るのも何か気が引けるから・・・
わずらわしい事もあるかもしれないけど、
やはりスマホにしといた方がいいなと感じました

※まだアドレスの変更連絡が出来ていない方へ~
申し訳ありませんが、電話番号は変わらないので
SMSなどでメールを下さればと思います、よろしくです






こちらはある日の2人の夕ご飯

チャーハンと餃子

最近、フライパンを新品に変えたら
羽根つき餃子がキレイに焼けて気持いい~
欲しかったマーブルコートのフライパンを
ドコモポイントを使ってもらったんです



いなり寿司とアジ

魚はサケが一番好きですがアジやサバも好きです

お刺身もそろそろ挑戦させてみたいけど
本人達が食べたがりません・・・





便利グッズ

幼稚園の上履きを洗濯機で洗えるあみです



こんなふうに芯が入っているので洗濯機で
ガチャガチャ洗っても型崩れしません

毎週末の事だし2足入るのでほんとに便利
思った以上にキレイになります!
それに洗濯機だと脱水までしてくれるので速く乾く点もいい

ちょっと手抜きをしたいママの味方の便利グッズです♪
説明には“スニーカーも洗える”とありますヨ!





最後は6足で¥100のソックスを買ったので載せてみました
(厳密に言うと3足組¥50でした)

これドンキホーテの目玉品だったんです!
始め1足¥50の見間違いかと思いました

これなら履き替えにいいし、
もし質が悪くても諦めがつく値段です
女の子用も色々ありました

ドンキは久しぶりに行きましたが
やっぱり色んなものが安いですね~
予定外の物もつい色々買っちゃいました



ふるさと祭りin東京ドーム+よしもと劇場

2015-01-18 | グルメ / Friend

ぐんまのバァバは平均、月1ペースでこっちに出てきます
その際、必ずうちにも泊まって子供達の
お守りをしていってくれるのですが
バァバがこちらに来る目的はもう一つあって、
千葉に住んでいるバァバの妹と会って姉妹で出掛ける事なんです

あちこちに旅行に出かけたり
食べ放題やコンサート、ドライブなどまるで女子会!
『女2人で老後をエンジョイしている』といった感じです

といってもバァバは誰かが誘ってくれなければ
どこにも出掛けないような人だし
以前は体も弱かったので外出にも積極的ではなかったのですが
アクティブな妹に誘われて最近はだいぶ出かけるようになりました

さいわい最近は独自の健康法(?)により体も丈夫になってきたみたいなので
老後は大いにおう歌してほしいなと思っています

母を誘ってくれる叔母に感謝です
(ちなみにジィジは犬がいるので留守番、庭いじりが何より好き)



そんなことで先日は東京ドームで行われた
『ふるさと祭り』に行って来たようで
その様子を写真でたくさん見せてもらったので
今日はそれを借りて載せてみます

自分は行っていないので細かい説明はできませんが
毎年1月に開催される大規模な物産展らしく、
(今年は1/18まで)
オイシイものが山ほどあったみたいです

興味のある方は来年いってみては・・・







混んでそうだなぁ~
























この翌日――

子供達が幼稚園に行っている間の話ですが、
自分も母もお笑いが好きな事もあって
大宮にできて間もない『よしもと劇場』に
お笑いライブを見に行ってきました

調べたら子供達が幼稚園から帰ってくる2時までの間に
やっているのがあったので...

母と2人で出かけるなんて、子供が出来て初めてくらいかもしれません




その日、出演したのは、NON STYLE/レギュラー/トレンディエンジェル/
フルーツポンチ/タモンズ/えんにち/サカイストでした

自分的には「トレンディエンジェル」がめっちゃ面白かったです!



席が2列目だったのでステージと近く、
母がターゲットになって芸人さんに突っ込まれたりする場面もありました
↓こんな感じ↓
-----------------------------------------------------
タモンズ「おかあさ~ん、僕たちの事、知ってますかぁ」
母「あ、はいレッドカーペットって番組で見た事ありますぅ」
タモンズ「僕たち、その番組出た事ありませんけど....」
-----------------------------------------------------
っていうやり取りがあって・・・
もう大爆笑でした

これはすごくいい思い出になりましたね

さいごのNON STYLEはどちらかの方が遅刻の為
見てこられませんでした、残念!
(幼稚園のお迎えが間に合わなくなる為、途中退場)

この途中退場の時にもステージから芸人さんにマイクで
「あら、お帰りですか~もう帰っちゃうんですか~」
と突っ込まれましたうわ~目立った

こんな近所に『よしもと劇場』が出来たなら
また絶対行きたいな☆

クッキー作りと運動会のお弁当

2014-10-16 | グルメ / Friend

はじめに――

背景(テンプレート)を変更しました
・・・理由は以前のにちょっと飽きたから

気分も新たにスィーツのものにしてみましたので
その第1回として今日は食べ物ネタをお届けします


先日行われた運動会の様子を限定記事に入れました
・・・こちらは制服や幼稚園名が写っているために
パスワード付の記事になっております、
身内向け(主にジージ&バーバ)になっていますのでどうぞご了承ください





あるお休みの日、クッキー作りに挑戦しました!
ママは何十年ぶりでしたよ・・・結構楽しかった

形作りや型抜きにハマったのは弟くん

兄くんもちょっとだけ手伝いましたが、すぐやめてしまいました
(見ていたDVDが途中だったため)



出来たのはこちら

ホットケーキミックスを使ったのでとっても簡単でした




試食・・・

うん、いいね^^





大成功

近所のお友達にもあげたよ






これも久しぶりに作ったもの

『フレンチトースト』

ホントは大好きなんだけど忘れていてなかなか作らなかったものです・・・

先日行ったカフェでたまたま食べたらおいしくて
再現してみました・・・

材料にパンをつけ込む際、レンジを使ったら
あっという間に染みこんでくれたので時短になりました

ハチミツをたっぷりかけて食べました





こちらは通販で買ったワッフル
今朝冷凍便で届きました・・・

色んな味が入っています



冷凍できるので急な来客(あまりないけど)や

子供のおやつにしましょ・・・

まずはママが1人で味見(うっしっし





はじめてつくったキャラ弁
・・・入園半年にして初めてチャレンジしてみたキャラ弁です

上が弟用【ウルトラマンギンガ弁当】
下が兄用【ウルトラマンヴィクトリー弁当】

ごはんにもうっすら赤や青の色を付けています

すごい適当なんだけど・・・とても喜んでくれました
もちろん完食





スパム

ずっと気になっていたんだけど、とうとう買ってみました
スパム―― CMでやってましたよね、
「好きにして好きにして、煮るなり焼くなり・・・」ってやつ

味もついていてアレンジ自在なんだ~ということで
使えそうなので通販でお取り寄せ

まずはパッケージにある写真と同じ調理方法を
試してみました
ご飯+卵焼き(?)+焼いたスパム⇒で海苔で留める

子供たちは「お寿司みた~い」と・・・
食べてみたらなんだか『香ばしいソーセージ』のような感じ

兄くんは気に入って何個も食べていまいた
残りはいろいろアレンジして作ってみよう~






さいごは先日行われた運動会で持って行ったお弁当

朝は忙しくてキャラ弁なんてムリムリ
ただ適当に詰め込んだだけのお弁当でしたが
家族からはなかなかの高評価を頂きました

運動会は、2人とも思った以上に頑張ってくれて
かけっこは1等賞にはなれなかったけど、感動しました

まだ年少なのでダンスなんかも皆んなかわいくて・・・

親子ダンスとリレーはパパもママも頑張りました
(双子なので夫婦で出場しなければならない)

年長さんになると“組み体操”でピラミッドや扇を見事にやっていたので、
2人も2年後にはあんなにキレッキレの組み体操が出来るような
立派な年長さんに成長するのかな~なんて思いながら見ていました

と言う事で、一大イベントは無事に終りました
おつかれさま~

秋の味覚その2『果物狩り』

2013-10-10 | グルメ / Friend

前回からの続きです――

栗ひろいをした所と同じ敷地内で
他の果物狩りもできるという事で
せっかくなので体験してきました

まずは『りんご狩り』




じーじが、こちらのリンゴ園の木を
1本買っているらしいので、毎年冬には
おいしい蜜林檎を食べる事ができます




こちらはミニりんご




ほとんど飾り用だとの事で
チビたちのオモチャにと分けてくれました




続いて『梨狩り』




バーバに抱っこしてもらって梨をもぎ取るレイくん

大きいのがとれたぁ

このほかにブドウもサービスしてもらいました



別の日――
ジージバーバに連れられて
今度はおうちの裏庭でサツマイモ掘りです

ここんとこ、引っ張るんだよー

せーの



よいしょ~

とれたぁ



おっきいね~





そして柿~




ジージがハシゴにのぼって取ってくれました


秋の味覚が盛りだくさん・・・

だけどせっかくの収穫でも2人は期待ほど食べてくれません
採る事は夢中になるのに・・・

これからは食べる事に
もっと挑戦してほしいですね