goo blog サービス終了のお知らせ 

『ふたごGarden』

ふたごBoysのこと・・・
雑貨とガーデニングのこと・・・
最近スイーツデコも始めました・・・

秋の味覚その1『栗拾い』

2013-10-07 | グルメ / Friend

はじめて栗ひろいにやってきました

今日はこのバケツを栗でいっぱいにして
帰りたいと思います(しょう)

ここはママの実家から近い場所で、
じじばばの知り合いの果樹園です

さぁ!いっぱいとるぞ~!!
 

ぅわぁ

栗ってこんなふうに出来るんだー


かわいい

チップとデイル、食べにこないかな~

ところでレイくんは
・・・と思ったら

熊手でよいしょ、って・・・

がんばって拾っています


えぇーい、キックだ~!

ヤケクソ

「栗狩り」ではなく「栗ひろい」というだけあって
本当に栗を落としてから拾うんですね

オーナーさんが木をゆっさゆっさ揺すって
たくさん栗を落としてくれます

痛いですからね・・・

地面に落ちた栗・・・キレイ

まさに旬ですね



挟む道具を上手に使ってイガグリを掴むレイ




慎重に、慎重に・・・おっとっと

レイくん、気をつけてね



だいぶ採れましたが、
あっちの方にも行ってみたいと思います




しょう、いくよぉ~

レイくんが先導します



どう、結構採れたでしょ

うん、イイ感じ



ちょっと休憩したら~

さあ!まだまだ行くよ~!



わっせ、わっせ

しょうもエンジン掛かりましたー




こんなにとれたー

山盛り~



みんなここに並べるよぉ

レイ・ショウ・パパ・ママ・じじ・ばば
全員分合わせたら大きなバケツ1杯分にもなりました

大サービスしてくれたオーナーのおじさん、
ありがとうございました


早速おうちに帰って
ほくほくの栗ご飯を作って食べました




次回はリンゴ狩りにナシ狩り、イモ掘りなどなど・・・
秋の味覚、果物狩りはまだまだ続きます


パパ思い出のレストラン

2013-08-27 | グルメ / Friend

麹町のイタリアンレストラン
「ラ・タベルナ」
先日、パパの39回目の誕生日に
食事をしに行ったレストランです

見た目はかなり古びた感じの店構え・・・
階段やドアにも長年の油がしみついて年季が感じられる

――なぜここにに行ったかと言うと
実はパパの思い入れのあるレストランなんです・・・

パパがまだ若いころ、大道具さんとして
テレビ局の日テレでアルバイトをしていました

現在は移転したので“BS日テレ”に
なっていましたが(写真右のビル)

当時、向かい側にあったこのレストランに
よくランチしに行っていたらしく、
今回10年以上ぶりに食べに行ってみたくなった
というわけなんです

そういえば先日、日テレで“24時間テレビ”が
放送されましたね・・・
放送を見ながら「この番組が一番過酷だったなぁ」
と当時を振り返るパパ・・・
「マラソン走者が時間内に到着しないと
撤収が遅れて帰りが遅くなるんだよなぁ」
なんて、冷めた発言をする元バイト...

確かに寝ないで働くのはタレントさんも
スタッフさんも過酷ですよね

ここでは色々書けませんが、
体験談や裏事情(?)を聞くと結構おもしろいです


話がそれましたが――

そのレストランに入るとどこかなつかしい
雰囲気が漂っていて、妙に落ち着けました

お腹すいたなぁ~

料理がたくさん並べられた
隣りのテーブルを眺めるレイ
(お姉さん達が女子会中でした)

するとパパお目当ての料理が来ました!
ここの名物「牛肉の薄切りステーキ」です

ぷ~んといい匂いに目がクギ付けのレイ

山盛りのスパゲティと炒めゴハンの上には
ステーキが2枚!すごいボリュームです!

これでランチ時には¥900(

見ていると仕事の合間に来たらしき人達(主に男性)は
みんなこれを頼んでいました...やっぱり名物なんだ

なんか誕生日だけど、これでいいの?
って聞いたけど
急にこれを食べに来たかったから、とパパ



他に頼んだ料理もおいしそうです

子供たちにはシーフードドリア




ママは『仔牛の生ハム チーズ重ね焼きローマ風』 

ステーキの上に生ハムとチーズがのっています


最初チャーハンを食べたがっていた子供たち
どれか気に入って手を出してくれるといいな~と見ていたら
レイはパパの料理を横取りしてモリモリ、
ショウはドリアをモリモリ、

それぞれお腹いっぱい食べてくれました
よかった・・・ホッ


「かきのオーブン焼き」


女性が好みそうなメニューもかなり充実していました

麹町なんてなかなか行く機会がないと思いますが
もし興味がある方がいたら・・・
※お店の紹介サイトはこちら




*おまけ*

―暑さ対策グッズ― 
「ひんやりパット」


凍った保冷剤を中に入れて、
チャイルドシートに置いて使ってます

車でお出かけの時、暑い車中でも
背中と頭を冷やすことが出来て気持ちよさそう~
※元はベビーカー用のものです

クロワッサンが焼けたよ♪

2013-07-09 | グルメ / Friend

ミニクロワッサンの冷凍生地を買ってみました
あとは焼いて仕上げるだけ!というもの


フランス直輸入?とかで、10個入で¥500、
パン屋さんでミニクロワッサン買うのと
それほど変わらない値段だけど・・・
クロワッサンはショウくんが大好きなので
焼き立てを食べさせてあげたくてお試しです・・・

さて、うまく焼けるかな~
おいしいのかな~

オーブンに入れて待つ頃20分
ドキドキ・・・

パンの焼けるいい匂いがしてきました

さあ出来たよぉ~

見た目はとってもおいしそう~ルンルン




焼き上がりまで何度も見に来ていたショウくんは
歓声あげて喜びました

ニカッ

それじゃ、猪木になってますけど・・・


さあ、食べよ

手でつかめないほどアチチッだよ

レイくん(右)も普段はクロワッサン食べないのにこの食いつき!?
(普段はウインナーパンをよく食べます)



2人共ハフハフ言いながら2個づつペロリでした

やっぱりパンの出来たてってゼイタク

外はパリパリ、中は伸び伸び~バターの香りもGOODで
なかなか本格的な味でした

お手軽だし、これならまた買いたいな

コストコ6月の買物+雨がっぱ

2013-07-01 | グルメ / Friend

3か月ぶりにコストコに行きました

今回もパパの実家とシェアー、
いつも「いっぱい買ってきたねぇ~」と言われるのですが、
珍しくておいしいものがいっぱいのコストコ商品に
みんな虜(?)です

集合写真ですが今回買ったものです

覚え書きとして商品名と一言感想を書いてみました

【★の数・・・特においしかったもの、リピしたいもの】
---------------------------
★★★レトルトとうもろし
(今回一番のヒット!レトルトでこの甘さと粒の柔らかさは初めて、絶対リピ!)

★★鮭の切り身(塩加減がちょうどいい、分厚い、レイくん大好物)

★★レッドシードレスグレープ(皮も食べられる種無しブドウ、ハマります)

★★ミニ パン オ チョコラ(サクッとした生地の中にはビターチョコ)

★若鶏タツタ揚げ1㎏(パパのお弁当用)

★豚ひき肉、鶏ムネ肉(量多すぎでしょう(笑)、鶏は柔らかくて好き)

★ミニカットステーキ(パパのリクエスト、お手軽)

★チューチューアイス箱買い60本(果汁100%、この夏 小出しに)

★木村屋パンケーキ(この量で¥500以下、しかもおいしい)

★ディナーロール36個入
(もちもち食感、万人ウケする納得の味
ある有名ブログの行った「コストコ全商品の中で1番人気」になったパン)

★海鮮漬けちらし(この日の夕飯用、具だくさん)

・冷凍フライドポテト(子供おやつに揚げて)
・吉田グルメソース(まだ食べてない)
・和風ドレッシング1L(半額だったから)
・ブーケレタス(下の写真参考)

その他バナナ、ドリンクなど
---------------------------

今回悩みに悩んでやめたものがコストコのバニラ豆乳です
日本の豆乳とは違ってとっても飲みやすくておいしい、
豆乳という概念を超えた飲み物!ハマります、との噂で
買ってみたかったのですが、1Lパックが12本も入って
¥2000近くしたのでお試しには多すぎると思い断念しました
(1商品につきだいたい¥1000前後までで選んでいます)

今回もたくさん買いましたが、
先日、冷凍庫を買ったので、もう無敵~
これだけ入れてもまだ余裕♪
スーパーで半額の日にたくさんまとめ買いできるぞぉ~



ブーケレタスってなんだ?って思った人のために...
(いないか

ほら、上から見るとブーケのようでしょ
葉もやわらかくて食べ易いレタスです




「 雨がっぱ 

間に合わせで買った安い雨がっぱ
サイズが大きかったので強引にハサミで短くカットしました

写真は2人でお散歩に出かける様子です
(携帯なので画質悪いです)

黄色似合う(しょう)

やっぱり2歳児の雨対策は傘よりカッパだな~ 



れいくんの方が傘のさし方が上手です




あ!カエルさん見っけ(れい)

しずくが冷たいっ(しょう)



今日はどこまでお出かけですか~

水たまりにジャブジャブ入りながら
雨を楽しむ2人なのでした


ママになって初めての夜遊び☆

2013-06-23 | グルメ / Friend

さいしょにちょっとアレルギーの話を――
といっても子供のではなくママの話なので
面倒な方は飛ばしてください

この春先に風邪が長引いたせいで
初めて副鼻腔炎(昔で言う“ちくのう”です)
という鼻の病気になってしまったんです

で、耳鼻科に通うこと約2ヶ月、
ようやくさいきん鼻の通りも良くなってきて
“ちくのう”ともおさらばする事ができました

それで今回の通院で初めて「アレルギー検査」
なるものをやってみたんです・・・
自分は何のアレルギーを持っているのかというアレです
(気になっていたので一度やってみたかった)

そしたら結果、自分ではあまり意識していなかった
アレルギーが次々に判明したんです

やはりスギやヒノキの花粉は軽く陽性、
(実際スギの時期はあまり症状がないが...)

そして一番強く出たのが「ハンの木」花粉
というものでした

「ハンの木」ってなんだ・・・

と言う事で調べてみると・・・
スギより早い時期に飛ぶ種類の花粉だそうで...
どうりで変な時期に鼻がムズムズすると思った

ちなみにこのハンの木花粉のアレルギーを持つ人は
メロンやスイカやサクランボといった
フルーツ類にも弱いのだそうで
もしこれらのフルーツ類を食べて唇がかゆくなったら
食べるのを控えてくださいと言われました
ぇ~っ、そうなんだ

あと細かいところで蛾のアレルギーとも言われました
キモいっ

そんなこんなでずっと気になっていた
自分のアレルギーが判明したことで、
 その時期の前には心の準備もできるし、
気持ち的にかなりすっきりしました


***


アレルギーネタが長くなりましたが今日の本題です――

先週の日曜日、レイショウをパパにあずけ
あるところへ出かけてきました
そう、ママにになって初めての夜遊びでした

行先はココ

さいたまスーパーアリーナ



目的はコレ

そう、コブクロのライブです

光と照明の中、大音量で
好きなアーティストのナマ歌を聞けたのは
ほんとうに気分転換&ストレス解消になりました
アドレナリン出まくりぃ~

ほんとうはパパも行くはずだったのですが
チケットがとれなくてママ1人で行ってきました
(厳密に言うとパパもファンクラブの会員登録をしないと
ダメなシステムだった・・・厳しいぞ!コブクロ


現地では久々に友人と会って食事もしました 

年取って子供が手を離れたらまた一緒に海外旅行にいこうね
と約束しているチーちゃん(右)

過去にイギリス・スペイン・台湾・グアムに
一緒に行ったことがあります

彼女、「おかあさんといっしょ」に出てくる
歌のお姉さんによく似ているんです
※2年前までは、よく【Friendカテゴリー】で
顔出ししてくれていた友達です


入ったお店はドイツ料理店――
テーブルに乗りきらないほどの料理が並び・・・
いつもの日常とはまた違う、楽しいひと時でした

写真左は『アイスヴァイン』といって
とろけるほど柔らかく煮込まれた豚肉料理、
右はローストビーフです



そしてコレ『ザワークラフト』という
キャベツの酢漬けなんですが、

この料理、アニメ「おさるのジョージ」で見たことがあって
食べてみたいなと思っていたものでした―
日本ではあまり見かけないですが
ドイツやアメリカではよく食べられているおつまです

ちょっと余談ですが――
「おさるのジョージ」って、元は日本をバカにして
作られたアニメだという噂を目にしたことがあり
その時は見るのをちょっとためらいましたが、
(イエロー、猿マネなど気になるキーワードもありますが
真相は全く不明です、気になる方は調べてみて下さい)
やっぱり子供たちにとってはわかり易く
学びも多い内容なので結構見せています
(例えばハチミツは蜂さんが作る、とか信号の意味とか...)

話がちょっとそれましたが―
この日お酒を飲んだのも何年振りだったろう・・・
もう忘れるくらい前ですよ・・・

ちなみにこの日のレイショウの夕食は
パパが中華屋さんに連れて行き、
初めて3人での食事を楽しんだそうで――

2人はママがいないのを不思議がりながらも
チャーハンを半分づつ、
おいしそうにほおばっていたそうです

ママになって初めての夜遊び
お陰で気分転換が出来ました

パパ、ありがとう~







今日は2人の写真がないのでちょっと昔の
おもしろ写真を載せてみます

2人が一瞬 女の子に!(10ヶ月の頃)

ひらひらのお洋服を着せています

ちなみにその時の記事⇒こちら
懐かしいなぁ~