子どもの成長に合ったおもちゃを与えることが出来て良かった。
そして、「どんどん購入しておもちゃがたくさんになる」ということがなく、部屋もすっきりと使えるのが私は良かったです。
------------------------------------
「意外とこれが好きなんだな~」とわかって買取ることが出来て良いです。
家のおもちゃもどんどん増えずにすんでいますし、お気に入りを大切にすることが出来ていると思います。
パーツが小さいものたくさんある物はなくしてしまいそうでなかなか使いづらく…。
毎回、何がくるかな~?と親も楽しみにしています。
また、よろしくお願いいたします。
そして、「どんどん購入しておもちゃがたくさんになる」ということがなく、部屋もすっきりと使えるのが私は良かったです。
------------------------------------
「意外とこれが好きなんだな~」とわかって買取ることが出来て良いです。
家のおもちゃもどんどん増えずにすんでいますし、お気に入りを大切にすることが出来ていると思います。
パーツが小さいものたくさんある物はなくしてしまいそうでなかなか使いづらく…。
毎回、何がくるかな~?と親も楽しみにしています。
また、よろしくお願いいたします。
3年間、お世話になり、色々なおもちゃ、親の選択肢にはなかなかはいってこないおもちゃにも出会うことができ、成長の中で子どもの反応を見ることができました。
本当にありがとうございました。
また機会があれば利用させて頂きたいと思います。
本当にありがとうございました。
また機会があれば利用させて頂きたいと思います。
もくレンを利用させてもらい、大満足の一年間でした。
毎回、新しいおもちゃが届くのを子どもと一緒にワクワクした気もちで待ち、箱を一緒にあけて、子どもがよろこぶ顔を見るのもうれしい瞬間でした。
私は同封されてくるお手紙もすごくたのしみで、成長の過程を一緒に見て下さっている感じがして、アドバイスもとても参考にさせてもらいました。
また、たっぷり遊んだあと、お返しするのにおもちゃを子どもと一緒にきれいにして箱につめて送るという作業は、とても貴重でした。普通、家だと、遊んでいるおもちゃを完全に片付けてしまうことはあまりしないからです。その作業を通して物を大切にしようという心も育てることができるな、と感じました。
本当にいいおもちゃにたくさん出会うことができ、親も子もとてもいい時間でした。友だちにもたくさんすすめていて、その中の一人は「はじめたよ~」と言っていてうれしく思いました。
大変だとは思いますが、ぜひ今後もたくさんの子どもたちにいいおもちゃおを届けて下さい。ありがとうございました。
毎回、新しいおもちゃが届くのを子どもと一緒にワクワクした気もちで待ち、箱を一緒にあけて、子どもがよろこぶ顔を見るのもうれしい瞬間でした。
私は同封されてくるお手紙もすごくたのしみで、成長の過程を一緒に見て下さっている感じがして、アドバイスもとても参考にさせてもらいました。
また、たっぷり遊んだあと、お返しするのにおもちゃを子どもと一緒にきれいにして箱につめて送るという作業は、とても貴重でした。普通、家だと、遊んでいるおもちゃを完全に片付けてしまうことはあまりしないからです。その作業を通して物を大切にしようという心も育てることができるな、と感じました。
本当にいいおもちゃにたくさん出会うことができ、親も子もとてもいい時間でした。友だちにもたくさんすすめていて、その中の一人は「はじめたよ~」と言っていてうれしく思いました。
大変だとは思いますが、ぜひ今後もたくさんの子どもたちにいいおもちゃおを届けて下さい。ありがとうございました。
毎回アンケートに基づいたおもちゃが送ってくるので、いつも興味津々。
自分達では選ばない物も子供にとってはとっても嬉しい様で、全ての物を手にして、そこからお気に入りを見付けていました。
最初はパズルが苦手であまり遊ばなかったけれど、最後の方は絵や形をちゃんと覚えて型にはめれるまでになりました。
ただおもちゃを与えるのではなく、その物の特徴などを親が理解した上で子供と一緒に遊ぶ事が大事だと思いました。たとえ遊び方が全く違っていたとしても口や手を無理に出すのではなく、その子の思う様にしてあげることも大事ですね。
この一年、おもちゃを通して子供の成長をとても感じる事が出来て良かったです。
自分達では選ばない物も子供にとってはとっても嬉しい様で、全ての物を手にして、そこからお気に入りを見付けていました。
最初はパズルが苦手であまり遊ばなかったけれど、最後の方は絵や形をちゃんと覚えて型にはめれるまでになりました。
ただおもちゃを与えるのではなく、その物の特徴などを親が理解した上で子供と一緒に遊ぶ事が大事だと思いました。たとえ遊び方が全く違っていたとしても口や手を無理に出すのではなく、その子の思う様にしてあげることも大事ですね。
この一年、おもちゃを通して子供の成長をとても感じる事が出来て良かったです。
当初、もくレンを新聞やニュースで知ったときには、「おもちゃのレンタルで月に1,500円は高い!」と思ってしまったのですが…、今となっては、本当に出会えて、ご縁があってよかったなぁと思っています。
ひとつは、親自身も気付かなかった子どもの興味や成長に気付くことができること。購入するときは、どうしても親目線になり、「これなら喜ぶ」「これはちょっと…」と最初からジャッジしがちですが、もくレンさんがセレクトしてくれたおもちゃで意外に、とても良く遊んだり、できないと思っていたことをすんなりやり遂げたり。これって本当にプライスレスだと思います(笑)。
もうひとつは、やはりこんなにたくさん木のおもちゃに毎日触れさせてあげることができること。自然のぬくもりというか、プラスチック製のおもちゃとは全然違いますよね。
希望のものを買い取りできる制度もすてきです。いつかお気に入りのものができたら、娘が成長して母になり、孫が遊べるようになるまで、ずっときれいにしてとっておきたい、そんなおもちゃです。
家に遊びに来た友人たちにもPRしてます!
------------------------------------
もくレンのサービスは、自分ではなかなか出会えない、いろいろなおもちゃを通して、わが子の今まで気が付かなかった一面や、新たな成長を感じさせていただける、とても貴重なサービスだと思います。
どのおもちゃも、手にとってあたたかさを感じるだけでなく、デザインやバランスがすばらしいと思います。
すこしでも長く娘の手に触れさせていたいと心から思っています。
あと1年のおつきあいになるかもしれませんが、引き続きとても楽しみにしています。どうぞよろしくおねがいいたします。
ひとつは、親自身も気付かなかった子どもの興味や成長に気付くことができること。購入するときは、どうしても親目線になり、「これなら喜ぶ」「これはちょっと…」と最初からジャッジしがちですが、もくレンさんがセレクトしてくれたおもちゃで意外に、とても良く遊んだり、できないと思っていたことをすんなりやり遂げたり。これって本当にプライスレスだと思います(笑)。
もうひとつは、やはりこんなにたくさん木のおもちゃに毎日触れさせてあげることができること。自然のぬくもりというか、プラスチック製のおもちゃとは全然違いますよね。
希望のものを買い取りできる制度もすてきです。いつかお気に入りのものができたら、娘が成長して母になり、孫が遊べるようになるまで、ずっときれいにしてとっておきたい、そんなおもちゃです。
家に遊びに来た友人たちにもPRしてます!
------------------------------------
もくレンのサービスは、自分ではなかなか出会えない、いろいろなおもちゃを通して、わが子の今まで気が付かなかった一面や、新たな成長を感じさせていただける、とても貴重なサービスだと思います。
どのおもちゃも、手にとってあたたかさを感じるだけでなく、デザインやバランスがすばらしいと思います。
すこしでも長く娘の手に触れさせていたいと心から思っています。
あと1年のおつきあいになるかもしれませんが、引き続きとても楽しみにしています。どうぞよろしくおねがいいたします。
いろいろな種類のおもちゃをたくさん、しかも木製ので遊ばせることができて、私は満足でしたし、Mちゃんもきっとよい刺激になってよかったと思います。
おもちゃをお返ししに行った時に、子育てのアドバイスを聞けるのも参考になりました。
今回は、レンタルの継続をしませんが、友人にはすすめてみようと思いますし、また機会があれば利用させてもらいたいと思います。
おもちゃをお返ししに行った時に、子育てのアドバイスを聞けるのも参考になりました。
今回は、レンタルの継続をしませんが、友人にはすすめてみようと思いますし、また機会があれば利用させてもらいたいと思います。
1年間、お世話になりました。
成長に合わせたタイムリーなオモチャを、いつもありがとうございます。いつも親子で送られてきた箱をドキドキワクワク開けるのを楽しみにしています。
届いた時には、まだ遊び方が上手でなかったり、わからないものも、しだいに遊びこむようになることで娘の成長を実感させてもらっています。木のぬくもりや触感、音質は本当に良いですね。
おかげで娘は好奇心旺盛で音や歌の大好きな子どもになりました。今後も音や知的好奇心を刺激するオモチャを期待しています。
成長に合わせたタイムリーなオモチャを、いつもありがとうございます。いつも親子で送られてきた箱をドキドキワクワク開けるのを楽しみにしています。
届いた時には、まだ遊び方が上手でなかったり、わからないものも、しだいに遊びこむようになることで娘の成長を実感させてもらっています。木のぬくもりや触感、音質は本当に良いですね。
おかげで娘は好奇心旺盛で音や歌の大好きな子どもになりました。今後も音や知的好奇心を刺激するオモチャを期待しています。
1年間、ありがとうございました。
外遊びの時間も長くなったり、おもちゃの好みも分かってきたので、今回で終了にしたいと思います。
キッチンセットをレンタルで試してみて、娘が気に入れば購入したいと思っていたので、レンタルできず残念でした。
おもちゃ4~5点の中で1点でも選べるシステムだと、とても良いと思います。全体的には、色々な木のおもちゃで遊ばせてあげられたので、良かったと思います。
外遊びの時間も長くなったり、おもちゃの好みも分かってきたので、今回で終了にしたいと思います。
キッチンセットをレンタルで試してみて、娘が気に入れば購入したいと思っていたので、レンタルできず残念でした。
おもちゃ4~5点の中で1点でも選べるシステムだと、とても良いと思います。全体的には、色々な木のおもちゃで遊ばせてあげられたので、良かったと思います。
1年間、いろんなおもちゃと出会う事ができてありがとうございました。
考えなくても自宅に届き、3ヶ月1回楽しみでした。届いた初日は「わぁ~」と目を輝かせ夢中で遊んでいました。
おもちゃの中でもままごとセットにはすごくハマって、こちらがびっくりしたぐらいです。
考えなくても自宅に届き、3ヶ月1回楽しみでした。届いた初日は「わぁ~」と目を輝かせ夢中で遊んでいました。
おもちゃの中でもままごとセットにはすごくハマって、こちらがびっくりしたぐらいです。
木のおもちゃが届くと喜んで遊んでいました。
ただ一人で遊ぶことはほとんどなく、こちらから声をかけないと遊びませんでした。大人が一緒にやると喜んでやりました。
最初だけやってあきてしまって、その後、全くやらないおもちゃもあり、選ぶのが難しいと感じました。
ただ親としては機械音のでるものではなく、木のぬくもりにふれて遊んでくれてよかったと思います。
ありがとうございました。
ただ一人で遊ぶことはほとんどなく、こちらから声をかけないと遊びませんでした。大人が一緒にやると喜んでやりました。
最初だけやってあきてしまって、その後、全くやらないおもちゃもあり、選ぶのが難しいと感じました。
ただ親としては機械音のでるものではなく、木のぬくもりにふれて遊んでくれてよかったと思います。
ありがとうございました。
もくれんさん
大変お世話になっています。
親だけでは試してみようと思わないような色々なタイプのおもちゃに触れさせて頂くことができ、喜んでいます。
もう一年間、よろしくお願い致します。
大変お世話になっています。
親だけでは試してみようと思わないような色々なタイプのおもちゃに触れさせて頂くことができ、喜んでいます。
もう一年間、よろしくお願い致します。
もう、1年が過ぎるのだとびっくりしています。2年間、お世話になりました。
毎回のアドバイスが心強かったです。
この子なりに成長していると思うので、一緒に見守って行きたいと思っています。
おもちゃも選び方やこんなのが好きなんだと言うのが分かって本当に助かりました。
やっぱり木のおもちゃは良いなと思います。
また、お店にもおじゃましたいと思います。
ありがとうございました。
毎回のアドバイスが心強かったです。
この子なりに成長していると思うので、一緒に見守って行きたいと思っています。
おもちゃも選び方やこんなのが好きなんだと言うのが分かって本当に助かりました。
やっぱり木のおもちゃは良いなと思います。
また、お店にもおじゃましたいと思います。
ありがとうございました。
2年間、ありがとうございました。
色々なおもちゃとふれあうことができてよかったと思います。
保育園に通いはじめ、なかなか家で遊ぶ時間がなくなりましたので、継続はしませんが、また機会がありましたら、利用させていただきます。
お世話になりました。
色々なおもちゃとふれあうことができてよかったと思います。
保育園に通いはじめ、なかなか家で遊ぶ時間がなくなりましたので、継続はしませんが、また機会がありましたら、利用させていただきます。
お世話になりました。
いつもお世話になっています。
レンタルおもちゃの契約期間の1年、あっという間でした。いつも『次はどんなおもちゃが来るかねぇ?』『楽しみだね』と家族みんなで待っていました。また、いつも同封してあるお便りが、とても丁寧に書いて下さり、私はそれを読むのもとても楽しみにしていました。
おもちゃはよく遊んだものとそうでないものと、かなり差がありましたが、まぁこれは当然だと思います。感じたことは、他にどんなおもちゃがレンタルできるのか興味があり、毎回3~4点送られてくるもののうち、1点をカタログなどからチョイスできる(リクエストできる)ようなシステムがあってもいいかなということです。子どもも、もう少し大きくなれば、写真などを見て、どれがいいか選べるようになると思いますし、親子で相談しながら、『これがいいかな?』『こっちも楽しそうだね』と話して決めるのも良さそうです。もちろん在庫や貸出状況との兼合はあると思いますが…。
サービスの内容には満足しています。友達や親類など小さな子どもがいる家にはオススメしています。価格が高いという人もいますが、私は相応ではないかと感じました。(使わなくなったおもちゃが溜まらない、捨てなくていい。次回を待っているのも楽しいなど、利用して、想像以上に良かったです。)
また次年度も申込みたいと思います。よろしくお願いします。
-----------------------------------
2年間、お世話になりました。”卒業”と聞いて少しさびしい気持ちです。
しかし思い出してみると、2年前、レンタルを始めた頃はまだ1歳になったばかりで、立ち上がることもできなかったので、ずいぶん大きく成長したなぁと思います。
おもちゃは、新しいものが送られてくるのを家族みんなで楽しみにしていました。このレンタルで初めて知った木製のレールセット、とても気に入り、中古ですが購入しました。おもちゃは増える一方だし、その上に最近のものはほとんどがプラスチック製で、燃えないゴミ(埋め立て処分される)として捨てるのが本当に心が痛みます。せめて自然の素材(木・紙など)で有害なものを含まず、処分も簡単にできるものを選びたいと思っていますが、なかなか難しいですね。
レンタルはその点、とても優れていると思います。3才までというのは残念。これから大きくなっても良いものに触れさせられるようにしたいし、その様な新しいプログラム(商品)も期待します。
毎回同封されていたお手紙も良かったです。私は専業主婦で第一子だけを子育て中ですが、正直、どうやって一緒に遊べば良いのかわからないということもしばしばです。成長のスピードは適性(?)なのか、これからどんな変化が出てくるのかなど、月齢に合わせて、個別に説明してもらえると、理解しやすく、とても安心します。
4、5、6才…と大きく成長していくと、おもちゃをレンタルするということには限界があると思いますし、子どもも幼児園や小学校に通って、少しずつ家庭の外とのつながりが増えてくるので、今までよりはべったりと一緒に過ごす時間も減ってくるでしょう。
だからこそ、一緒に遊ぶ時間を大切にしたという気持もあります。そこで例えば、親子で参加できる遊び方教室のようなおもちゃも借りる、買うだけでなく、親子で作ったり、家にあるものを利用したりできるものもあると思います。定期的に開催していれば、ママ友などもできるし、先述の成長についての相談やアドバイス、遊び方のポイントなども教えてもらえたら助かるのではないでしょうか。(特に家でさびしく育児をしているお母さんたち)
友人の中には、レンタル料が割高(好きなおもちゃを買った方が安い)と言う人もいますが、私はそうは思いません。同じような価値観を持つお母さんたちが集まるような場があれば参加してみたいと思います。ですから、料金設定はあまり下げすぎず、少し高いかな?くらいがちょうど良いのかもしれません。そういう『レインディアを利用する親子』のコミュニティーがあったら、かなり魅力的だと思います。
以上、思いつきのアイデアですが、書きました。また何か参加などする機会があれば、うれしく思います。
レンタルおもちゃの契約期間の1年、あっという間でした。いつも『次はどんなおもちゃが来るかねぇ?』『楽しみだね』と家族みんなで待っていました。また、いつも同封してあるお便りが、とても丁寧に書いて下さり、私はそれを読むのもとても楽しみにしていました。
おもちゃはよく遊んだものとそうでないものと、かなり差がありましたが、まぁこれは当然だと思います。感じたことは、他にどんなおもちゃがレンタルできるのか興味があり、毎回3~4点送られてくるもののうち、1点をカタログなどからチョイスできる(リクエストできる)ようなシステムがあってもいいかなということです。子どもも、もう少し大きくなれば、写真などを見て、どれがいいか選べるようになると思いますし、親子で相談しながら、『これがいいかな?』『こっちも楽しそうだね』と話して決めるのも良さそうです。もちろん在庫や貸出状況との兼合はあると思いますが…。
サービスの内容には満足しています。友達や親類など小さな子どもがいる家にはオススメしています。価格が高いという人もいますが、私は相応ではないかと感じました。(使わなくなったおもちゃが溜まらない、捨てなくていい。次回を待っているのも楽しいなど、利用して、想像以上に良かったです。)
また次年度も申込みたいと思います。よろしくお願いします。
-----------------------------------
2年間、お世話になりました。”卒業”と聞いて少しさびしい気持ちです。
しかし思い出してみると、2年前、レンタルを始めた頃はまだ1歳になったばかりで、立ち上がることもできなかったので、ずいぶん大きく成長したなぁと思います。
おもちゃは、新しいものが送られてくるのを家族みんなで楽しみにしていました。このレンタルで初めて知った木製のレールセット、とても気に入り、中古ですが購入しました。おもちゃは増える一方だし、その上に最近のものはほとんどがプラスチック製で、燃えないゴミ(埋め立て処分される)として捨てるのが本当に心が痛みます。せめて自然の素材(木・紙など)で有害なものを含まず、処分も簡単にできるものを選びたいと思っていますが、なかなか難しいですね。
レンタルはその点、とても優れていると思います。3才までというのは残念。これから大きくなっても良いものに触れさせられるようにしたいし、その様な新しいプログラム(商品)も期待します。
毎回同封されていたお手紙も良かったです。私は専業主婦で第一子だけを子育て中ですが、正直、どうやって一緒に遊べば良いのかわからないということもしばしばです。成長のスピードは適性(?)なのか、これからどんな変化が出てくるのかなど、月齢に合わせて、個別に説明してもらえると、理解しやすく、とても安心します。
4、5、6才…と大きく成長していくと、おもちゃをレンタルするということには限界があると思いますし、子どもも幼児園や小学校に通って、少しずつ家庭の外とのつながりが増えてくるので、今までよりはべったりと一緒に過ごす時間も減ってくるでしょう。
だからこそ、一緒に遊ぶ時間を大切にしたという気持もあります。そこで例えば、親子で参加できる遊び方教室のようなおもちゃも借りる、買うだけでなく、親子で作ったり、家にあるものを利用したりできるものもあると思います。定期的に開催していれば、ママ友などもできるし、先述の成長についての相談やアドバイス、遊び方のポイントなども教えてもらえたら助かるのではないでしょうか。(特に家でさびしく育児をしているお母さんたち)
友人の中には、レンタル料が割高(好きなおもちゃを買った方が安い)と言う人もいますが、私はそうは思いません。同じような価値観を持つお母さんたちが集まるような場があれば参加してみたいと思います。ですから、料金設定はあまり下げすぎず、少し高いかな?くらいがちょうど良いのかもしれません。そういう『レインディアを利用する親子』のコミュニティーがあったら、かなり魅力的だと思います。
以上、思いつきのアイデアですが、書きました。また何か参加などする機会があれば、うれしく思います。