私の趣味は読書
です。
絵本を読んでいた子どもの頃から、たぶんずっと活字中毒
小学生時代は、図書室の明智小五郎やホームズ、ルパンなど
子供向けの分厚い本を読み漁り
中学生になってちょっと漫画を読むもののクリスティにはまり
そのままミステリ三昧の人生を送ってきたあげく
今、ファンタジーに足を踏み入れました
まあ、月並みにハリポタからなんですけどね
そこから、指輪物語(ダンブルドアってガンダルフじゃん
)
ナルニア国物語(ああ、なんてキリスト教的
)と読み進み
先月から魔道士シリーズ?を読んでいます。
でも最近一番面白かったのはこの2シリーズ
『鳥姫伝』シリーズ3部作と『空色勾玉』の勾玉3部作
二つとも文句なく面白いです
前者はアメリカ人作家が英語で書いた架空の中国モノ
これを漢字もある日本語に訳すのは並大抵ではなかったと思われます。
ファンタジーなのに謎解きもしっかりあって
あれもこれも全部伏線だったのね
って
びっくりすること請け合いです
後者は日本の古代ファンタジー
豊葦原を舞台に誰でも知っている神話の別解釈というか
裏側
というか、まったく別のストーリーというか
でも登場人物である少年少女が懸命に自分と向き合って
成長してそして惹かれあっていくみずみずしい感じが
もう、なんかすごくいい
のです。
寝る間を惜しんで読んでしまいました
しかし、私の本棚には、読んでもいい本がいっぱいあるというのに
子どもたちはまだライトノベルしか読めない
どうしたものか…
さて、今日のごはんは
朝:デニッシュトースト、ミルクティー
昼:20分で(夫が)作ったカレー
夜:牛肉とにんにくの芽炒め、ちくわと水菜のサラダ、きゅうりの梅和え

絵本を読んでいた子どもの頃から、たぶんずっと活字中毒

小学生時代は、図書室の明智小五郎やホームズ、ルパンなど
子供向けの分厚い本を読み漁り

中学生になってちょっと漫画を読むもののクリスティにはまり

そのままミステリ三昧の人生を送ってきたあげく
今、ファンタジーに足を踏み入れました

まあ、月並みにハリポタからなんですけどね

そこから、指輪物語(ダンブルドアってガンダルフじゃん

ナルニア国物語(ああ、なんてキリスト教的

先月から魔道士シリーズ?を読んでいます。
でも最近一番面白かったのはこの2シリーズ
『鳥姫伝』シリーズ3部作と『空色勾玉』の勾玉3部作
二つとも文句なく面白いです

前者はアメリカ人作家が英語で書いた架空の中国モノ

これを漢字もある日本語に訳すのは並大抵ではなかったと思われます。
ファンタジーなのに謎解きもしっかりあって
あれもこれも全部伏線だったのね


びっくりすること請け合いです

後者は日本の古代ファンタジー

豊葦原を舞台に誰でも知っている神話の別解釈というか
裏側


でも登場人物である少年少女が懸命に自分と向き合って
成長してそして惹かれあっていくみずみずしい感じが
もう、なんかすごくいい

寝る間を惜しんで読んでしまいました

しかし、私の本棚には、読んでもいい本がいっぱいあるというのに
子どもたちはまだライトノベルしか読めない


さて、今日のごはんは
朝:デニッシュトースト、ミルクティー
昼:20分で(夫が)作ったカレー

夜:牛肉とにんにくの芽炒め、ちくわと水菜のサラダ、きゅうりの梅和え