goo blog サービス終了のお知らせ 

半分バイク海苔な日々(´・ω・`)

提督と愉快な仲間達が織りなす妄想青春グラフィティ

ドライブレポート

2009年11月08日 20時46分52秒 | 旅・観光
昨日のドライブの詳細でも・・・
午前中の地獄のリハビリでまともに歩けなくなった俺ww
正座ってこんなに痛いもんだったの?

午後からは今迄面倒掛けてきたオフクロを秋山郷までドライブに連れて行く。
勿論、愛犬も一緒

秋山郷
、新潟県中魚沼郡津南町と長野県下水内郡栄村とにまたがる中津川沿いの地域の名称。東を苗場山、西を鳥甲山に挟まれた山間地域で、日本の秘境100選の1つである。新潟県側に8つ、長野県側に5つの集落がある。

平家の落人伝説が残る(平家一門である平勝秀が落ち延びたとされる)。狩猟(特にクマ狩り)や焼畑を行っていたことでも知られる。また、交通・通信が不便で、豪雪地帯でもあったことから、独特の生活習慣が残されてきた。 江戸時代には、塩沢出身の文人鈴木牧之の著書『秋山記行』や『北越雪譜』、また昭和になってからは、地理学者の市川健夫によってこれらの自然や歴史、風俗習慣が紹介された。

交通の便が悪く、近年まで冬季には隔絶されるケースが多く何度も飢饉、飢餓が発生し、時に村全体が全滅した。 現在は国道405号線が津南町大割野から切明まで通っている。また、長野県側からは奥志賀林道から雑魚川林道に分岐し、切明まで繋がる林道が整備されており、飢饉、飢餓の危険はなくなったが、依然秘境の面影を止めている。 また、秋山郷は、湯量豊富な温泉郷としても有名である。各集落には、それぞれ独自の源泉があり、温泉施設や温泉宿が存在する。

また長野県側では、長野県の民放テレビが全く映らない地域や、映っても信越放送と長野放送のみという地域も存在する。



地図を見ると長野県にどっぷり浸かってるが、実際は新潟県内を出てません
足も本調子ではないので、そこまで奥地にはいきませんでした(^^;
実際はこの辺かな?


その、かたくりの宿近辺で撮影した写真

こんな山奥にもがあるんですね・・・
やや過ぎ去り気味の紅葉が映える山々、立冬と言う事もあり、枯れた感じがまた趣き深い。

つい先日に到来した寒波の影響で降った雪がまだ残っていたのは幸運だった。

しかし、デジカメを忘れたのは痛恨事orz
あ・・・・・デジイチが( ゜Д゜)ホスィ


美しい景色に癒された日でした
日記@BlogRanking

人気blogランキングへ

hir○shi相性占い

ブログ相性占い





最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (原二)
2009-11-08 23:01:41
秋山郷と云えば
日本1の河岸段丘ですね~(W

某タモリ倶○部で群馬の段丘が
日本1発言は許せない(爆

栃尾で買った梅酒の梅が
度数濃ゅいです~!

返信する
Unknown (hir○shi)
2009-11-09 06:47:59
>原二さん
途中、なんかいい感じの林道がありました^^
栃尾の梅酒は美味そうですなぁwww
返信する
おはようございます (ippu)
2009-11-09 07:14:33
≪午後からは今迄面倒掛けてきたオフクロを秋山郷までドライブに連れて行く≫
珍しい! 若者の鏡ですね。感心しました。
返信する
Unknown (おかも)
2009-11-09 12:35:29
立派な親孝行、毎回感服つかまつるが…貴殿の子孫を抱かせるのが一番の孝行…早いとこ、お子様製造しなさい(* ̄O ̄)ノ簡単だから
返信する
Unknown (hir○shi)
2009-11-10 06:41:58
>ippuさん
いやぁ、自分の暇潰しも兼ねてますから


>おかも
それはまだ先の話かなぁ・・・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。