
前回の補足



道の駅 裏磐梯の2階は展望台になってまして、結構見晴らしがようござんす。


桧原湖が一望できまっせぇwww
訪れた際には是非・・・・
昨日の続き・・・・
さて、ドカティのカウル着きの方は家族サービスがあるとかで先に帰宅しまして、残った一行で帰るついでに(私はこれが本当の目的)磐梯吾妻レークラインへ行こうと言う事に。
磐梯吾妻レークライン
第二磐梯吾妻道路(だいにばんだいあづまどうろ、通称:レークライン)は、福島県耶麻郡猪苗代町大字若宮字吾妻山から北塩原村大字檜原字剣ケ峯に至る有料道路である。福島県道路公社により管理されている。
路線名:福島県道70号福島吾妻裏磐梯線
延長:13.1km
供用開始年月日:1972年10月20日
最終償還年度:2013年7月
普通車:930円
大型車(I):1470円
大型車(II):3350円
軽自動車等:630円
軽車両等:90円
提供はフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ちょっと待て・・・・
通行料高過ぎ!!
たった13.1kmでバイクは630円wwwwwwwwwww
普通車に至っては930円
高速道路が半額やら上限1000円等と謳われてる昨今、この値段はボリとしか言いようが無いwww
故にセレブロードと名付けますww
まぁ確かに、その手前にあったホテル等が立ち並ぶリゾートなんとやらにはアウディとかベンツとかポルシェとかボルボとかいっぱいいましたねぇ・・・
間違っても現代とか起亜自動車とか第一汽車とか東風汽車とか上海汽車とかはいませんでしたwww
すくなくとも俺は見てないwww

レークライン手前にて




レークラインは景色が良く、脇見に注意ですよ
脇見もそうだけど、言っちゃ悪いが馬鹿度も高いw
天下の往来で白昼堂々抱き合ってるバカップルや休憩中の我々の前でやたらと噴かして急発進、フル加速していくボクスターやら知能指数が低過ぎる
スマソ・・・
あまり俺を笑わさないでくれwwwwwwwww
彼女乗せてたんならもうちょっと助手席を気遣ってやんなwwww
遅い車でフル加速されてもみっともないだけだからwww
俺笑いっぱなしwwwwww
ここで解散、それぞれ帰途につきます。
私とS〇XさんはR49を目指して猪苗代へ・・・
途中「野口家葬儀会場」の案内看板を発見
場所が場所だけに何かネタっぽいものを感じる(^^;
で、R49の「野口家葬儀会場」もとい、野口英世記念館前を通って新潟へ向う二人・・・
会津若松市に入ってからナビに目をやると何やら面白いルートが・・・
この道路なんですが・・・・
もうちょっと拡大してみますね
大きく回り込んでるR49をショートカットしてる様に見えませんか?
さらに拡大・・・
福島県道64号線
迷わず飛び込みましたw
出口は会津若松市街地ど真ん中大渋滞wwww
暑い・・・

会津中央病院前のファミマで一服
ひたすらR49を延々と・・・
道の駅 にしあいづに到着
色々買い物・・・
家の御土産・会社の御土産・俺の御土産?

売店の入り口にこんなチラシが・・・
フォルクスワーゲン大集合?
いや、それはどーでもいいww
スミを拡大

なんと、トライアルバイクショーも同時開催!?
9月27日・・・・
いかねば!
八時頃、阿賀の里に到着


誰もいない・・・
暫く駄弁ってたwww
九時チョイ過ぎに自宅到着。
実に有意義な1日でしたYO!
日記@BlogRanking
人気blogランキングへ
hir○shi相性占い




道の駅 裏磐梯の2階は展望台になってまして、結構見晴らしがようござんす。


桧原湖が一望できまっせぇwww
訪れた際には是非・・・・
昨日の続き・・・・
さて、ドカティのカウル着きの方は家族サービスがあるとかで先に帰宅しまして、残った一行で帰るついでに(私はこれが本当の目的)磐梯吾妻レークラインへ行こうと言う事に。
磐梯吾妻レークライン
第二磐梯吾妻道路(だいにばんだいあづまどうろ、通称:レークライン)は、福島県耶麻郡猪苗代町大字若宮字吾妻山から北塩原村大字檜原字剣ケ峯に至る有料道路である。福島県道路公社により管理されている。
路線名:福島県道70号福島吾妻裏磐梯線
延長:13.1km
供用開始年月日:1972年10月20日
最終償還年度:2013年7月
普通車:930円
大型車(I):1470円
大型車(II):3350円
軽自動車等:630円
軽車両等:90円
提供はフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ちょっと待て・・・・
通行料高過ぎ!!
たった13.1kmでバイクは630円wwwwwwwwwww
普通車に至っては930円

高速道路が半額やら上限1000円等と謳われてる昨今、この値段はボリとしか言いようが無いwww
故にセレブロードと名付けますww
まぁ確かに、その手前にあったホテル等が立ち並ぶリゾートなんとやらにはアウディとかベンツとかポルシェとかボルボとかいっぱいいましたねぇ・・・
間違っても現代とか起亜自動車とか第一汽車とか東風汽車とか上海汽車とかはいませんでしたwww
すくなくとも俺は見てないwww

レークライン手前にて




レークラインは景色が良く、脇見に注意ですよ
脇見もそうだけど、言っちゃ悪いが馬鹿度も高いw
天下の往来で白昼堂々抱き合ってるバカップルや休憩中の我々の前でやたらと噴かして急発進、フル加速していくボクスターやら知能指数が低過ぎる

スマソ・・・
あまり俺を笑わさないでくれwwwwwwwww
彼女乗せてたんならもうちょっと助手席を気遣ってやんなwwww
遅い車でフル加速されてもみっともないだけだからwww
俺笑いっぱなしwwwwww
ここで解散、それぞれ帰途につきます。
私とS〇XさんはR49を目指して猪苗代へ・・・
途中「野口家葬儀会場」の案内看板を発見
場所が場所だけに何かネタっぽいものを感じる(^^;
で、R49の「野口家葬儀会場」もとい、野口英世記念館前を通って新潟へ向う二人・・・
会津若松市に入ってからナビに目をやると何やら面白いルートが・・・
この道路なんですが・・・・
もうちょっと拡大してみますね
大きく回り込んでるR49をショートカットしてる様に見えませんか?
さらに拡大・・・
福島県道64号線
迷わず飛び込みましたw
出口は会津若松市街地ど真ん中大渋滞wwww
暑い・・・

会津中央病院前のファミマで一服
ひたすらR49を延々と・・・
道の駅 にしあいづに到着
色々買い物・・・
家の御土産・会社の御土産・俺の御土産?

売店の入り口にこんなチラシが・・・
フォルクスワーゲン大集合?
いや、それはどーでもいいww
スミを拡大

なんと、トライアルバイクショーも同時開催!?
9月27日・・・・
いかねば!
八時頃、阿賀の里に到着


誰もいない・・・
暫く駄弁ってたwww
九時チョイ過ぎに自宅到着。
実に有意義な1日でしたYO!
日記@BlogRanking
人気blogランキングへ
hir○shi相性占い

誰かさんと全く同じ事言うなぁ(^^;
俺は神社仏閣・名所旧跡等という陳腐なものには全く興味がござらんのよwwwww
そう言うのは修学旅行で卒業しましたわwww
下りより、上りが楽しいんですよ・・・
うう~その2台についていけるバイク持って無いのが悲しいでつorz
セレブロードwww福島磯半ロードでもいいかもwww
なんと!
上りがお勧めと
>座敷(◎-◎)さん
いやいや・・・
CRMなら無敵ですよwww