goo blog サービス終了のお知らせ 

半分バイク海苔な日々(´・ω・`)

提督と愉快な仲間達が織りなす妄想青春グラフィティ

hir○shiの知ったかホットワクシング講座

2009年01月29日 15時00分00秒 | アイテム・車とバイクのパーツ類に関して
えー・・・今回は折角ホットワックスの道具もGETした事だし、飽きない内に面倒な作業をやっちまおうと・・・・
半分やっつけ仕事的にレポートもwww
写真のアイテムは左から・・・・
アイロン(家庭用)・リムーバー・ホットワックス(ベース兼滑走 全温度、全雪質用)・ワックスシート・馬毛ブラシ・仕上げ用スポンジ

その

先ずは古いワックス&汚れ落し
リムーバー大活躍

その

綺麗になったらワックスをアイロン(家庭用)でワックスを溶かして滑走面全体に満遍無く適量を垂らします

その

次はシートを敷いてアイロン掛け
シートを指で摘んでアイロンと一緒に引っ張りましょう
温度が高過ぎたり、同じ場所から動かさずにアイロンを掛けるとウッドコアとかソールが熱で駄目になるから気を付けるべし!

この作業から最低でも30分以上経過してから・・・・・

その

スクレイパーで落とす!
出来れば滑る直前に落とすのが良いらしいw

さらに・・・・

その

馬毛ブラシでゴインゴインとひたすら擦ってワックスを落とせ!!!!
落とすのだ!

最後にスポンジで撫でてやればいいかもね

私は「その」までやりました。
土曜の夜あたりに落とそうかな・・・・

日曜が楽しみやでw
日記@BlogRanking

人気blogランキングへ

ブログ相性占い









最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
えぇ~っと(-.-) (dora)
2009-01-29 20:56:25
話しの“オチ”の方は……
ワックスを体に垂らすとか…垂らすとか…垂らす?

えっ( ̄▽ ̄;)
ひょっとして今日は真面目なお話ですか(T.T)
返信する
Unknown (hir○shi)
2009-01-29 21:12:35
>>doraさん
すんません、そっちの方向も行きそうになったんですが、根が真面目なもんでwww
返信する
Unknown (原二)
2009-01-29 22:00:11
スクレーパー掛けると
ワックスの屑が大量に出ますyo
後片付けの段取りしっかり考えてから作業汁。
ガレージでやっちゃうとタイヤも滑る?!

返信する
てっきり (S○X)
2009-01-29 22:14:13
火が点いてないのにロウをたらしてても面白くない。って言うのかと期待してましたw

それはさておき、某巨大掲示板のとあるスレではベースを塗っては落とし塗っては落としと繰り返した上に、滑走用も同じように繰り返して染み込ませるって話ですよ?
あと、一日一回剥がさずにアイロンだけかけても同じような感じで染み込むって話も有りました。
読んでると、だんだんオカルトチックな気分になれますww
返信する
Unknown (原二)
2009-01-29 23:28:33
一番横着すんのは
夏前に固形ワックス塗って
ゴミ袋に入れて押入れに放置です(W

10年位前のスキーの場合は
ベースワックスにブラシで縦方向の筋つけて
加速度うpでした。
返信する
ども~(*・ω・)ノ (座敷(◎-◎))
2009-01-30 00:18:57
凄い事やってますね~♪俺はお姉さんにロウをたらしてみたい!・・・なんて言ってませんよwww
返信する
Unknown (hir○shi)
2009-01-30 05:41:49
>>S○Xさん
そこまでは流石に面倒なのでw


>>原二さん
保存用にワックス掛けってのもありますよね


>>座敷(◎-◎)さん
ロウを垂らすのは加減が大事ですねwww
返信する
Unknown (S○X)
2009-01-31 23:13:41
>そこまでは流石に面倒なのでw

やっぱそうですよねー
ホットワックスに踏み切れないわけが、「何回も塗って剥がしてがめんどくさい」と「部屋の掃除がめんどくさい」の二点のみですw
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。