またまた五泉市早出川で遊んでました。本日はバンバンとKSRも参加してます。いつもの木の橋から真っ直ぐ早出川頭首工まで走って、反対側の土手から戻るコースです。やっぱ川原は楽しいです。なによりオフロード最高です😃 . . . 本文を読む
この日は有休いただいておりました。年末までに最低五日間は有休を消化しなければならないもんで💦午前中に諸用を済ませて、午後からはプライベートタイム。ディグリーのすっぽ抜けたメーターケーブルの修理をお店にお願いして、事が済んだ後にプチツーリング。暑いけど、ドピーカンで気分いーね!川原だ~いすき!最後はいつもの場所で。 . . . 本文を読む
昨日に続き、本日も五泉市にお邪魔しました。石油の里にて、燕市在住の某氏と待ちあわせです。村松公園付近でランチ&デザート。村松観光開発会館と桜アロマ工房です。五泉市から新津にかけて資料館巡りで過ごす。そして帰りにaccident!家の手前2キロでまさかのパンクスシローの予約時間が目前だったので、そのまま低速で走行。タイヤはぶじなのか?取り敢えず . . . 本文を読む
本日も天気いーから、カブ散歩です。CBでは軽い気持ちでフラッといかないし、林道に入れませんしね(^_^;)五泉市の某橋から冒険の開始です。村松の町でランチタイム今回のお店は「寿亭」ですカツ丼セットは肉が柔らか〜ヽ(`▽´)/こんな珍しいバイクも来店されていました。さて、また山に戻ります。仙見川付近の林道に入ってみます。殆どの山が入山禁止なので、あんまり走れません💦山蛭 . . . 本文を読む
昨日の続きです。菅谷方面の林道探索後に、阿賀の里で愉快な仲間達と合流。ランチターイム!阿賀の里の前にある、どさん子大将三川店には初の入店です。味噌ラーメンと半チャーハンのセットに餃子をつけました。うーん、美味いヽ(*´▽)ノ♪この後、中ノ沢渓谷森林公園まで足を運びました。カブで散歩するには、丁度良い距離でしたね。 . . . 本文を読む
懸念(ワクワク)してた副反応も全く起きず、無事に翌朝を迎えました。さあ天気もいーし、バイクを出そうか❗ハンターカブでお散歩だい!真っ白な景色にいま誘われて~🎵僕は行くよ、まだ見ぬ世界へ~!🎵阿賀野川東岸⇒豊栄の田圃の畦道⇒五頭山真っ直ぐ目指して新発田南部線。やっぱこの辺の景色はいいねぇ!田圃ばかり . . . 本文を読む
朝方にオフクロの窓より転落騒ぎでバタバタしてましたが、それも一段落。当初の予定もグダグダになったので、お昼よりハンターカブでぶらりぶらりとさ迷いました。亀田のやよい軒でらんちたいむ。相変わらず野菜が半生でサラダ感覚だ(-_-;)何処に行こうか迷った挙げ句に、気が付けば田上町。ちょっと秋葉区にまで踏み出しましたね。白玉の滝はお初です。行動範囲は新津、小須戸、田上町ってとこですか?一部五 . . . 本文を読む
この日は夏休みをいただきました。1日残ってたのよw朝からふらっとハンターカブに乗って、天領の里でかねてから食べてみたかった、コーヒーソフトクリームをいただきました。うーん、この溢れる珈琲感!美味しいではありませんか‼️コーヒーソフトクリームにブラック珈琲もナンセンスかもしれませんが、悪くありません。夏も終わりかな?天気は良いのですが、なんとな . . . 本文を読む
本日はランチ⇒道の駅笹川流れ⇒葡萄峠⇒R7⇒R290⇒帰宅の運びでした。ランチはレストラン岬笹川流れ手前の峠の天辺にあるのですが、過去数十回と通過しながら、ここに寄るのは初です。美味しいよ、美味しいけどさぁ・・・悪い!これならやっぱり漁師食堂かな?景色は良かった。道の駅笹川流れでソフトクリーム食べて撤収。夏は混んでて嫌だねぇ(;´д`) . . . 本文を読む
本日はディグリーで山古志村まで行って来ました。道の駅とちおにて、燕市在住の某氏と待ち合わせ。ランチは多菜田さんで。オーダーは神楽南蛮カレーと神楽南蛮アイス&アイスコーヒー案外緩めの辛さで食べやすいです。うん、美味しいですね😃あまやち会館でお風呂に入って帰宅です。途中、五泉市あたりで弱めの雨に当たりましたが、全く濡れません。概ね良好なツーリング日和でしたヽ(*´▽)ノ♪ . . . 本文を読む
朝から雨・・・愛犬の散歩も雨のなかでした。しかし、暫くすると空が明るくなってきて、バイクに乗れるかもなんて希望が(ノ゚ー゚)ノいや、走り始めたら直ぐに降ってきたんでふけどね😨諦めて帰りかけたものの、少し離れたところには青空が広がって・・・胎内市より北は青空でした🙌岩船の漁師食堂でランチ相変わらずの . . . 本文を読む
前回のツーリングに引き続き、高みを目指してきました。目指すは湯沢高原の清水。昼飯を関越道のSAで手早くランチを済ませて、さっさと目的地を目刺します。グーグルナビの案内に従い、兎に角目的地へ。三国峠の入口付近から林道に入り、どんどん上に上がります。どんどんどんどん・・・しまいに舗装は切れるし、怪しくなってきましたw随分と高いところまで上りました。一応この近辺に清水があるそうなのですが、見当たらない& . . . 本文を読む
妙高高原に行こうと言っても、それはかなり大雑把な目的でしかありません。実際、妙高高原の何処に行こうとか、何を見ようとかは全く考えてませんでした。取り敢えずランチの前後に軽くビュースポットで検索かけた結果が苗名滝でした。まあ折角ここまで来たんだし、飯食って走るだけってのも芸がありませんよね(^-^;旅とはやはり、行く先々で色々と見聞きするのが醍醐味でもあります。かなり簡単で行き当たりばったりでいい加 . . . 本文を読む
という訳で、妙高高原に行って来ました。思いつき&行き当たりばったりで、前日にいきなり決めてしゅっぱーつ!思いがけず同行者が出来たので、二人旅となりました。三条燕インターから北陸道を柿崎インターまですっ飛ばし、そこから妙高柿崎線(県道30号)をR18まで走ります。お昼はここ食堂ニューミサ結構人気ある店でした。味噌ラーメンが人気だそうですが、私達がオーダーしたのはジンギスカン定食 . . . 本文を読む
日中は暑くてバイクで走るには辛すぎます。で、夜に活動します。20時にふるさと村で待ち合わせして出発!目的地は出雲崎町、天領の里!日付が変わる直前に帰着。涼しいと言えど熱帯夜。色々と厳しいですね(;´д`) . . . 本文を読む