goo blog サービス終了のお知らせ 

略さんち

そんな時代もあったよねー的なブログ

RD-X4EXの予約方式

2004-05-07 | コンピュータ・家電
UKTvMailの作者さんのBLOGで、RD-X4EXからフォームの書き方が変わったという記述を見かけました。
あうう、しかしながらオイラはRD-XS40しか持たぬものですから、検証の使用がありませぬ。
オイラのサイトもどんどん情報が古くなっていくなあ。。。。。

だれかRD-X4EXのネットdeナビを触らせてくれる方がいらっしゃいましたら連絡くださーい!imodeナビも更新しまーす
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CGIかサーブレットか.NETかー?

2004-04-28 | コンピュータ・家電
夢みる人よさんの『サーバサイド』に対するトラックバックです。

個人でサイトを運営していて、サーバーを間借りしていらっしゃる場合、オイラとしてはCGIさえ知っていれば充分だと思うです。
CGIよりはPHPの方が製作効率は上がると思いますが、CGIを自サイトで使う人たちって、どこかのフリーCGIを加工して使うのが一般的ですよね?
オイラはそれで充分だと思うです。そこから先は飯の種にしたい人の領域のような気が。。。

使いやすい言語というと、PHPのほかにColdFusionですね、機会があったら覚えたかったなあと思います。オイラは仕事ではasp(VBScript)と.NET(C#)使います。

次々新しい事に追いつかなきゃないので、[SE30限界説]ってコトバがあります(これは30越えたらマネジメントの仕事やれよ!ちう意味でも使われますが)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使える検索キーワード !

2004-04-28 | コンピュータ・家電
面白い事を始めている方がいますね。
知り合いに人材派遣会社のWEBマスターがいますので、参考にしてはどうかと話してみよう。

検索エンジン最適化に直結!使える検索キーワード
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B5サイズのノートが欲しい!

2004-04-27 | コンピュータ・家電
B5ノートを選ぶ 2004 ガイド記事
同じような方がいらっしゃったのでトラックバックさせていただきました。

私も個人的に、ノートパソコン買うなら
・B5ノート、1.5kg以下
・ポインティングデバイスはTrackPointなどのスティックタイプ

これを重視しますねえ。縦方向の解像度が1024あればなおいいです。サイズ的には10.4インチあれば十分。
そういう点では今日発表のビクター、世界最小DVDマルチ内蔵ノート「InterLink XV」なんてのもいいかもしれないです。
オイラにとっては激しく予算オーバーですけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤフーと楽天、Web 全体の平均成長率を上回る伸び

2004-04-27 | コンピュータ・家電
ヤフーと楽天、Web 全体の平均成長率を上回る伸び――ネットレイティングス調査

ここで気になるのは、以下の記事本文
> 利用者数では全 Web サイトの平均が15%の伸びであるのに比べ、
> ヤフーが20%、楽天が21%の伸びを記録した。平均利用時間は、
> 全 Web サイトが13%、ヤフーと楽天は20%の伸びとなった。

Web全体が昨年比で15%増?
やばい、うちのサイトは落ち込んでる。。。やっぱりSEO見直すべきだろうか?うーーん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯で手軽にTV番組が楽しめるカード用ビデオレコーダー

2004-04-24 | コンピュータ・家電

三菱樹脂、携帯で手軽にTV番組が楽しめるカード用ビデオレコーダー発売

三菱樹脂は4月22日、SDメモリーカード・miniSDカードにテレビやビデオの画像を簡単に録画し、各種の携帯電話で再生することのできる業界初のカード用ビデオレコーダー「携帯でビデオ」を開発したと発表した。6月末から販売を開始する。

 これまでSDメモリーカードなどにビデオ画像を録画するには、パソコンが必要なうえ、操作が複雑で携帯電話メーカーが限定されるなどの問題があった。今回の製品は、テレビやビデオデッキの映像・音声入力端子にAVケーブルで接続し、録画ボタンを押すだけの簡単操作で、SDメモリーカードもしくはminiSDカードに映像を録画することができる。録画したテレビ番組などを、手軽に各種の携帯電話で再生できる業界初の製品となる。ビデオのタイマー予約機能も使用できる。

 128MBのSDメモリーカード・miniSDカードで約2時間の高画質録画が可能で、通勤・通学中などいつでも、どこでも、携帯電話で映画やドラマ、スポーツ、語学講座などの番組を楽しむことができる。


こういうの、いいですねえ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東芝のテレビはHDDレコと連携できる?

2004-04-24 | コンピュータ・家電
東芝、地上デジタル対応のCRTテレビ3機種
いやあEthernet端子内臓のテレビってすげーなーと感心します。
インターネットが出来るテレビとしてはまったく期待しませんけど、RDシリーズのネットdeナビと連携予約が出来る「テレビdeナビ」機能に期待。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする