goo blog サービス終了のお知らせ 

変わる物・・変わらない物

916,748R,996sps,Benelli,999R,848EVO,1098rバイクメインで好き勝手に表現しています

いい旅夢気分01

2009年04月04日 22時49分56秒 | ファミリーとか
約7年ぶりの北海道です。いってきました。
旭川の旭山動物園。旭川は21年前に1度スキーに来て以来です。
思ってたよりも天気が良く温かかったです。
旭山動物園もすいていてサクサク見れましたが、
前評判の良いイメージを持ってたのが悪いのか、
それほどでもと言う印象でした。
鴨川シーパラダイスやシャボテン公園の方が自分的に楽しかったかも。

はやいもので

2009年03月20日 22時16分17秒 | ファミリーとか
この前、娘の幼稚園での卒園式に行ってきた。
3年間はあっと言う間で、写真をみかえすと子供時代の1年の違いの大きさにびっくりする。
幼稚園の子供達は皆成長してこの春には1年生。
沢山の思い出をくれた幼稚園に感謝の思いでいっぱいです。
お別れの卒園式は父兄や園の先生達も涙ぐみ感動する思いでした。
我が子を含めこの子供達に未来をバトンタッチするときに、
良い社会で渡してあげたいとマジで思った。
なんだか久しぶりに暖かい気持ちが途切れません。

後悔は後から

2008年12月03日 14時09分35秒 | ファミリーとか
もっと早くから、もっとまじめに・・等々。今思えばもっと本気になっていれば。
学んでいく学校だけで全てが決まる訳じゃないとは分かっているが、
本人の為になる環境を用意してあげたくなってしまう。
持っている良い物を最大限に引出せ延ばしていけるようにと。
希望していた所はダメだったが彼女も結構頑張ったし、決して無駄にはならないだろう。
受験が終わってなんだか切ない気持ちからなかなか切換えられないけど、
家庭の中で自分なりの精一杯の愛情と生き方を伝えていかなくては。

教育

2008年10月16日 00時35分16秒 | ファミリーとか
来年小学1年になる娘の進路を色々と考えてしまう。
独自性、独創性、協調性、社会性、創造性など子供の力ら引き延していく教育方針を
掲げてとてもいい学校はあるし学校が言ってる事も十分わかるが何か違うような気がする。
もっともっと大切な事があると思います。
何も難しくはなく自然にと出てくる事で、「相手を思いやる心」その一つを持っていれば
そこから全てが繋がっていくと思う。
月並みな言葉だけど、子供達は無限の可能性を秘めているのを実感する。
相手を思いやる優しい振舞いやなにげないごくごく単純な言葉は、暖かみと温もりが感じられる。
人の為に行動ができる人間に育ってほしいと思う今日このごろです。