私自身勉強ができる方ではなかった。
娘は春から中華学校で1年生。
漢字も中国語も始めて半年あまり。
学校のテストが悪かったが私的には全く気にしてない。
中国社会が今の日本の30年前くらいの詰め込み教育で、本国から来る先生達はその影響をもろに受けている。
詰込み教育の結果がどうなったかを知ってるし、競争社会の果てが人格にどう影響し、
果ては環境に対して及ぼす影響も分かってる。
季節を感じて落ち葉や木の実を拾い、小さな紙の上に構成しながら貼付けてる娘の様子がとても微笑ましい。
まだ小学1年生、勉強なんてどうでもいい!もっともっと遊んで自然を感じて自分が生きてる感覚、
自分の感性を存分に伸ばして行って欲しい。
そのサポートをするのが親であって、楽しく興味のある事を伸ばして行く事が本当の教育だと私は思う。
娘は春から中華学校で1年生。
漢字も中国語も始めて半年あまり。
学校のテストが悪かったが私的には全く気にしてない。
中国社会が今の日本の30年前くらいの詰め込み教育で、本国から来る先生達はその影響をもろに受けている。
詰込み教育の結果がどうなったかを知ってるし、競争社会の果てが人格にどう影響し、
果ては環境に対して及ぼす影響も分かってる。
季節を感じて落ち葉や木の実を拾い、小さな紙の上に構成しながら貼付けてる娘の様子がとても微笑ましい。
まだ小学1年生、勉強なんてどうでもいい!もっともっと遊んで自然を感じて自分が生きてる感覚、
自分の感性を存分に伸ばして行って欲しい。
そのサポートをするのが親であって、楽しく興味のある事を伸ばして行く事が本当の教育だと私は思う。