goo blog サービス終了のお知らせ 

変わる物・・変わらない物

916,748R,996sps,Benelli,999R,848EVO,1098rバイクメインで好き勝手に表現しています

848EVO Corse SE

2014年06月29日 13時32分09秒 | バイクとか
長い名前だ・・・
この排気量でこのパワーは一昔前では考えられない。
フルパワーで140馬力でフルエキにして8%upなので、151.2馬力になるらしい。
999Rよりも車体も軽いしなぁ~
上の1198Rがどんだけ化け物かって事も言える。

使い方

2014年04月15日 16時43分34秒 | バイクとか
panigaleのデザインはとても魅力的だけど、
もう一回モディファイした後が本当に良いものが出てくると思う。
何時ものパターンだと899なんて「R」や「EVO」って付いてくるんじゃ。
ガチガチの電子制御マシンに今の所はワクワクがしないのだ。
Ducati Panigale 1199って日本に例えたら ホンダ青山 1丁目ってネーミングになっちゃうね(笑)

【ducati streetfighter 848】
レプリカを歴代乗り続けて、ちょっと気を張らずに載れるSF848なんてすごく良いと思う。
下手なインプレ記者じゃないけど、新しいのに古さを感じるエンジン感や絶対的パワーは無いけど、
トータルバランスが凄くよく、気を使わない分、本気で攻めたらかなり早いと思う。
十国峠や椿ライン、八ヶ岳のビーナスラインなんか速そう。

【ducati 848 evo corse se】
まだ乗った事はないけど、ホントのホントの最後のトラスフレームで余ったパーツ付けたバーゲンプライスで、
初期の1098から見えない所で熟成が進んでいると思います。
1198Rが絶対的にいいが、ガラスのエンジンであの価格は厳しい現実。
当初の916が109psだった頃、超前傾で難しさもあったけど使い切れていたのだと思い返します。
848EVOは140psもあって軽量なので、コーナーでの走りが期待できる。
大好きな高速コーナーがどれだけ気持ちよく駆け抜けられるか・・未知数ですが。
実車を見てないけど歴代Rの様なオーラがあったら最高だと思う。色合いとデザインは申し分無い。
結局色々とやってしまうなら、この辺をベースにするのもありですね。

999Rがあまりに良過ぎた為にとても難しい

気持ちよさ

2014年04月12日 23時26分02秒 | バイクとか
アクセルとエンジンが直結してる感じ。
ラグはいらない。
その力がタイヤに伝わり地面を蹴飛ばて、
置いていかれる体を踏ん張ってマシンにしがみつく。
グワーっと優しい加速はいらない。
頭を叩かれ、余裕のない真っ白な加速。
加速だけじゃない。減速も同じだけじゃないとつまらない。
アナログ感は無くて良い。
0か1か。加速か減速か。
そんなエンジンが乗ったバイクが好きです。

ducatiらしさ

2014年04月07日 16時58分53秒 | バイクとか
ducati panigale 899を1日借りて試乗に行ってきました。
1199の時はガッカリしたのでそれ以下ではないだろうと予想していました。
後だしもあってそれなりに改良されている感はありました。

<良い点>
デザイン。そこそこ早く、気を使わずコーナーリングできて、最新マシンが比較的安く購入できる。
1199よりもバランスが良いと雑誌にありますが、ディメンションだけではなく価格も含めてのバランスだと思います。
899ccでそこそこのトルク感とパワー。
出っ張ったミラーなのに意外にもすり抜けできる。
1199のカラー液晶ではないけど、個人的にはこれも好き。
<気になる点>
7,000回転に谷がある感じ。180~200km/hでの加速にラグを感じます。
8,000回転以降はまた盛上がっていきます。国内仕様のマフラーの為だと思います。
999Rのような250km/hまで、ブワーっと一気には行かない感じ。
その速度域だとスクリーンが小さいので風の抵抗が結構くる。
カムチェーンだからなのか、VFRのようなヒュンヒュンの音。テルミのフルエキに変えれば違う音になるだろう。
シートが意外に硬い。
<ダメな点>
好みですが、ブレーキのタッチがじわ~っとしていて、最初エアが抜けきれて無いのではと思ったほど。
ABSのせいなのか・・?ガツンと効くのが好きなので。
スロットルがワイヤーで無いので、ハイスロにできない。
走りだしてしまえば重さは感じられませんが、停車時の押し引きが意外に重かった。999Rが軽すぎたのか?

色々書きましたが、欲しいか、買うか?と効かれると・・考えてしまいます。
とてもよくできたバイクだと思います。ツーリングも楽で、高速でも速く、峠でも速く走れます。
40代の衰えた体力には本当は丁度いいのかもとも思います。
新しい時代のバイクとして、モノコック、電子制御の新鋭DUCATIを味わうのもありなのかと思います。
けれど、916-748R-999Rと乗ってきた私のducatiらしさからは少し外れた気がします。
ワクワク、ゾクゾク感は薄い気がします。先に書いたstreetfighter 848の方がワクワクします。
もう、古い人間なのでしょうかね。。