goo blog サービス終了のお知らせ 

変わる物・・変わらない物

916,748R,996sps,Benelli,999R,848EVO,1098rバイクメインで好き勝手に表現しています

はしりはじめ

2015年01月04日 17時00分22秒 | バイクとか
あけまして、今年も宜しくおねがいします。
走り初めの今日は4台のDUCATIがちょ~寒い中、国府津PAに集合しました。
山は当然いけないので、海沿いを走り伊豆高原先のケニーズを目指し、カレーを食べる事になりました。
旧道の日陰の場所は元旦に降った雪が残っていて、ヒヤヒヤでした。
帰り道は渋滞ですり抜けすり抜けでもうヘトヘトでした。
ルートに制限があったので皆フラストレーションが残る走りっだったようにも思います。
まだまだ春まで走りはお預けですね。

やっと走れたが・・

2014年10月20日 17時36分44秒 | バイクとか
なんか忙しくこのままじゃせっかくの秋も終わってしまいそうで。
頑張って走りました。
でも天気がどんどん悪くなるし、晴天だったらもっと紅葉も美しかっただろう。
万座ハイウエイも台風の影響で土砂崩れで通行止めに。
仕方なく草津方面から上がって行きましたが、こっちのルートは初めて走りましたが、
凄く走りやすくなかなか気に入ってしまいました。
雨もポツポツきて急いで下山。
長野県中野市のお気に入りの温泉も見送り急いで横浜へ。
すっごくマイナーであろう箱山温泉はお湯が茶色で気持ちいいし、
食堂の唐揚げが絶品だったので、残念。2年ぶりだったのに・・
今シーズンもう一回いけるかどうか・・今年は寒くなるのが早し。
でも、前後さすのセッティングも詰められてよかったかな。
500kmオーバーのツーリングはさすがにヘトヘトになりました。

すり抜けを重視!

2014年09月11日 11時43分25秒 | バイクとか
1098販売当初はミラーのアダプターが短い物で、見えにくいとの意見からか後期タイプは長い物に変更されました。848EVOは最後の車両なので当然長いタイプが付いています。
この数センチの差が全くもってすり抜けには邪魔の何者でもない。
邪魔な突起物は出来れば外したいくらいです。私は視認性よりもすり抜けを重視します(笑)
このロングタイプのアダプターはオプションで購入できたそうですが、逆に短いアダプターの在庫がもう無く、
オークション等で探しまくってやっと右側を1個ゲットしました。(左側がまだ見つかってない。)
右側だけでもすり抜けが全然楽になりました。また、十分な視認性もあります。
長くした意味がまったく分かりません。
999のミラーなんて自分の腕が映ってるのが殆どでしたが、見たい時に視点を変えれば十分見えてました。

昔のPASOなんてヘンテコな位置にミラーが付いてましたが、凄く見易く邪魔にならずまたそれがデザインになっていたのを思い出しました。

写真でも分かりますが短い方がしっくりくると思うのは私だけでしょうか。

気持ちよかった

2014年07月12日 21時42分03秒 | バイクとか
台風一過のあと絶対走らないと、と思い朝早くおきて佐久方面へ。
何故か高井戸あたりで土砂降りにあったけど、関越のって乾かして、いざ上信越道へ。
高原はメッシュジャケットでは少し寒かった。
848EVOは素直で軽くていいバイクです。
さすがに999Rよりも排気量が少ない分ふけ上がりのパワー感では若干ですが負けます。
でも、軽快感やRの呪縛から解き放たれた緊張感が無い?ハンドリング(笑)があると思います。
ドノーマルのサス設定は硬すぎて、もうちょい詰めが必要ですが、セッティングがハマったら最強かも。
こうして行こう、こうして行きたいって思い悩めるのが至福の時なのかも。
写真は白樺湖周辺で景色が凄く良かったので、バイクを止めてパシャリ。
森林浴が凄く気持ちよかった~