goo blog サービス終了のお知らせ 

Aari刺繍研究所

ビーズ刺繍とアリワークの教室と作品紹介

ビーズ教室便り・・技法⑤

2011-06-02 11:32:19 | ビーズ教室便り

6月1日、教室で技法5・・スパングルで創るお花を教えました。

基本はとっても簡単簡単、それを応用していくと色々広がります。

1番から少しづつ難易度を上げていき下段”F”はFree

のFで、自分で自由に考えていただくという事です。

それぞれの持っているビーズなども足して、自由な発想で模様を連続してゆきます。

これはいわゆるサンプル。お花が幾何学もようのように並べば一人前のモチーフとなりますね。

でも自由なのに生徒さんは携帯でカシャカシャ写真を撮っていらっしゃいました。

楽しければいっか(笑)


ビーズ教室便り・・技法⑧

2011-06-02 11:24:39 | ビーズアート

6月1日技法⑧のフリンジを教えました。

これは、覚えてしまえばTシャツや色々な物にすぐに活用できるのです。

面白いですよ~~~。

次回生徒募集は9月からの新クラスとなります。

新しい土曜日コースを設けますので、ご興味のある方は今からお問い合わせください。

1技法1時間、¥1500です。全部で15技法です。

また毎水曜日はアトリエを開放し、ショップとしてもアトリエとしてもOpenにいたしておりますので

どうぞ作品を観にいらしてください。


ビーズ教室便り・・技法②

2011-06-02 11:19:31 | ビーズ教室便り

 

第2回目の技法・・スパングルのバックステッチです。

こういったスパングル、色々なところでお目にかかる事多くなりました。

でもどうやって付けるのかは、やっぱり習わないと解らないでしょね。

これならピシッととまるのでお洗濯も大丈夫です。

これもお喋りしながら気楽にできる段階です。ここではスパンコールのご紹介もさせていただきます。

ゆっくりのペースなので楽しくやってます。

刺し終わって一言「きれい~」は皆さんおっしゃいますね。

もっともっと綺麗なのこれからできますよ~。頑張れ生徒さん達!


ビーズ教室便り・・技法①

2011-06-02 11:12:19 | ビーズ教室便り

6月1日アトリエにてビーズ教室

1時30分~第1回目の生徒さん、これは絶対必要な技法です。

ビーズのバックステッチ・・。丁度1時間で終了・・・・。

色々なビーズの形の紹介やこれから創る作品の紹介もビーズを刺しながらしてゆきます。

それくらい簡単、なのに習わないとできない第1回、バッグステッチでした。

次回生徒募集は9月からの新クラスとなります。

新しい土曜日コースを設けますので、ご興味のある方は今からお問い合わせください。

1技法1時間、¥1500です。全部で15技法です。

また毎水曜日はアトリエを開放し、ショップとしても教室としてもOpenにいたしておりますので

どうぞ作品を観にいらしてください。