東京Fancy Free Life♪

こちらで⇒ http://raviola.blog22.fc2.com/
デュピルマブ(デュピクセント)使用報告

京成バラ園のER

2010-11-09 | Roses
秋ですね~ 原種系のローズヒップがたくさんできてました。


後半は、オールド系やイングリッシュローズを中心に見ました。
全体に優しげな形と色合いが多く、樹高は高低いろいろ、
HTのように圧倒的でドーンと迫ってくる感じはありません。
花数も少なめ…まあ時期もあるんでしょう。
すでに咲き終わってるものも結構ありました。

リアンダー


スーヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン  アンブリッジローズ
 

シャリファ・アスマ  レディ・オブ・メギンチ
 

セントオルバン  パットオースティン
 

最近ハイブリッドよりも、こういったオールドタイプが人気なのは、
庭にあっても他の草花とバランスがとり易いからでしょう。
HTってとても広いガーデンではとても映えるけれど、
小さな庭やベランダでは大きくなって、もて余しがち。
京成のど真ん中に絢爛豪華にそびえるハイブリッドを見てから、
オールドやERを見ると、なんだかホッとします。

ほら、なんっていうのかなぁ、
「小さな日本人ばかりの中に、大柄な外人が一人いて浮いてる」
みたいなそんな感じ? 

他の写真は全てこちらへ  京成バラ園2010秋(2)


ど~んと咲き誇ってるのはやっぱりHT
トーナメント・オブ・ローゼズ


レッド・レオナルド・ダヴィンチ


しのぶれど


前に書いたけれど、ローマで金賞をとったバラの名前を一般公募。
その命名式があったのだそうです。
その名は 快挙
  
あれ?ネットで見た唯一の紹介写真は周りが白かったけれど、
実物は全く白は入ってなくて、レモンイエロー1色でした。
写真は蛍みたいと思ったけど、実物は印象が違いました。

ローズソフトを食べながら…


そろそろ日が暮れそうなので、苗の販売店へ。
メイアンの新種が少しだけ販売されてました。

ソフトクリームの色に似てる 
シークレットパフューム
 

スカーレットレッドのスーリール・ドゥ・モナリザ


実物が見てみたかった ロマンティックレース

咲き具合がイマイチ…

★トップの写真はこれ⇒







最新の画像もっと見る

post a comment