東京Fancy Free Life♪

こちらで⇒ http://raviola.blog22.fc2.com/
デュピルマブ(デュピクセント)使用報告

今年の初施肥

2010-03-05 | 無農薬栽培のヒント
3月になったので、バラなどに今年初の肥料をやりました。
早速、この前出来上がった発酵米ぬかを鉢の土を少し掘りだしたところ2か所に入れ、土をかぶせました。

実は室内保管してるとすっごく臭うためジップロック保存から、ペットボトル保存に入れ替えてます。 ロートで入れかえるのは少し面倒だけど、袋入りよりもこの方が、施肥するのも片手でできて、こぼれず良い具合です。
しばらくおいておいて蓋を開けるとプシュー
いやぁ~ 生きてます!

これだけじゃ肥料としての栄養が足りないので、少なめにして、合成肥料と半々にしました。 かなりテキトー  果たしてこれでいいのでしょうか?

全部の鉢に使うと想像したよりたくさん減ったので、もしかしたら、ちゃんと発酵肥料を作った方がよかったのかも? とも思いましたが、まあしょうがないですね。

あらゆることが実験ってかんじで面白いです。

鉢の土を掘る時は細いスコップが便利です。
 Gardening Pro ガーデンツール 3点セット

 【FISKARS】北欧デザイン。ガーデンスコップ 小


最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
う~む? (らいち)
2010-03-06 15:54:38
発酵米ぬか、プシューってなるんだったら発酵不足じゃないのかなあ・・・?
野菜を作るときに使う発酵堆肥も、完全発酵させてあるものは匂いが臭いというより香ばしい感じです。
発酵が終わっていないものを使うと、土の中でガスや酸が出て、植物が弱るし匂いもするんだけど・・・。
すっごく臭うっていうのが酸っぱい感じだったら、まだ完全発酵していないのかもしれないですね。
あんまり多量使わないほうが良いかも。
返信する
やっぱり? (Rav)
2010-03-06 21:15:39
>発酵不足じゃないのかなあ・・・?
わたしもちょっと気になってました。 
臭いはぬか床の匂いで酸っぱさはなくて甘い感じ。元々ぬか床の匂いが苦手だし、臭いっていうのは私の場合、あまりあてにならないです。他の人が臭くないっていうニーム製品を私は気分が悪くなるくらい臭いと感じることがあるくらい、臭いに敏感だから。それに外に置いてたり、さらに土の中にいれてると臭くないのです。

明日は雪になるかも?ってくらい東京は寒いので、もう一度半分だけ水を含ませて発酵状態を見ることにしますね。これで変わらなければ問題ないし、また温度が上がるようであれば、ぜんぶ再発酵させてみます。

アドバイスありがと~ 
返信する
たぶん・・・ (マカロン)
2010-03-06 23:54:15
我が家の発酵米ぬかは玄関に置いてありますが全く臭いがしませんので確かに発酵不足かもしれませんね。
通気が大事なので完全に乾燥してからも紙袋等に入れて置いた方が良いと思います
米糠やバイオポストの分量、お水の量によっても臭いはそれぞれ違いますから面白いですけどね
返信する
Unknown (Rav)
2010-03-07 17:08:56
そうですか、マカロンさんのは紙袋入りで無臭なんですね。それはずいぶん違うようです。私のはやっぱり何か問題があるのでしょう。
本をちゃんと読みなおしてみたら、保存はテラコッタ鉢のままか紙袋に入れて、と書いてますね。 できたものをすぐにビニール袋に入れてしまったのがそもそも良くなかったのかもしれません。早速、お米の入った紙袋を開けて入れ替えてまたベランダに出しました。
バイオポストも腐葉土も発酵物なのにビニールに入ってるから大丈夫なのだと勝手におもってましたが、やはり同様なものを作ってる人の助言は助かります。ありがとうございました。

記事もちょっと書き直さねば…
返信する
発酵温度 (野坂らいち)
2010-03-07 17:29:06
気温が低いと菌が活動しないから、発酵不足かどうかをみるのは暖かくならないと分からないかもしれないですね。
返信する
Unknown (Rav)
2010-03-07 17:40:48
のーさん、何度もありがとう 
これってすごく発酵しやすいタイプなので、元々冬につくるのが適してるようなのです。一度1月に発酵させた時も40度程度が10日間ほど続きました。むしろ温かいと高温になり過ぎて菌が死滅したり、青カビやら虫でダメになるとか。だから今日のように寒い方が好都合なのです。今週は寒いようなのでちょうど良かったかも?
返信する

post a comment