東京Fancy Free Life♪

こちらで⇒ http://raviola.blog22.fc2.com/
デュピルマブ(デュピクセント)使用報告

うどん粉対策まとめ

2009-06-23 | 無農薬栽培のヒント
4月からずっと出っぱなしのウドンコ病。
現在はだいぶ落ち着いてるとはいえ、たった2、3日油断すると
あっという間に広がる厄介な病気です。

できるだけ有害化学薬品を使わない方法を模索してきました。
:天然系 :化学系)

 カリグリーン、ニーム、アグリチンキ、
  セスキ炭酸ソーダ、酢、カダンセーフ、ティーツリー
 アタックワンAL(病害虫万能治療&予防薬)

この中で一番効き目があったのは、
やはり専用薬であるカリグリーンでした。 
比較的症状が軽いうちだと、アグリチンキニームだけで
完全に出なくなった鉢がほとんどです。

ただ重症で困った鉢2つは中々しぶとい…
だけど上記3つを毎日散布するのは薬害が心配です。

そこで毎日つかえるアルカリウォッシュ(セスキ炭酸ソーダ)
1000倍液で洗い流すという方法。
これはディープなロザリアンが集まるバラの家の掲示板の楽趣味さん
彼女のブログ→Rosalind)に教えてもらいました。
後日、ニーム地獄(←わたしが勝手に命名)も紹介します。w

注意点は、そのままにしておくと、下のようにかけた箇所が
茶色く変色する品種があります。 (しないものもある)

 アンティークレース

 

なので、スプレーボトルに入れたセスキ水を吹きかけ、
10分ほど放置してから、真水で洗い流します。
そうすれば変色はせず、うどん粉も治まります。

セスキ水1000倍液とお酢の100倍液を交互に使ってました。
ふき取りにくい花首は綿棒や筆を使うといいです。

この方法で、しつこかったうどん粉がおさまり、
アンティークレースの2番花はなんとか美しく咲きましたよ。

= = = = =

ニームについてはこの病気に限らず、万能予防薬なので超お勧めです。
去年からずっと毎週1-2回散布&潅水してるので、 
株全体をとても健康な状態に保てています。 
なにより、虫よけになるのがいいところ。 
草食虫である害虫はこの匂いを嫌うけど、
益虫であるてんとう虫やミツバチはやってきますよ。 
いわゆる凶暴な肉食!である私たちには害がないのです。w

 【送料無料】ローズニーム500ml


過去の詳しいうどん粉、実験内容はこちら 
うどん粉対策 実験2
うどん粉対策 実験中


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
ローズニーム (マーヤ)
2009-06-24 17:41:02
 すごい嬉しい。まとめてあるぅ~。なんかテスト前にノートをコピーさせて貰った気分
 ローズニーム買おうかなぁ~って思ったら高っ。植物育てるのって、なんだかんだ思った以上に軽くなります
 きゅうりの初期のうどん粉の時に『酢水』って教えて貰ったでしょ。効いたよ。でもね。スプレーするときにお花に酢水が飛んだみたいで、とんだ部分の花びらの色素が抜けて白くなっていました。翌日みたら水玉模様の花びらになっていて驚きました
返信する
Unknown (Rav)
2009-06-26 00:24:45
ニームガルテンも使ってるけど、それは2000円くらいだし、希釈数が多いのでお得だよ。ここに書いてます。週一で使ってて1年たってもまだ半分ほどあります。お野菜にも使えていいよ。http://blog.goo.ne.jp/raviola/e/c4cb5857c694d3232aa51f8c26a17391
私はお酢で色が抜けたことはないけど、何倍にしたのかな?酸性は白くなるんだね~ 
返信する

post a comment