goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨーへーのHOME

21歳で開いたこのブログ
これからの自分の歩みを刻んでいきます。

国の故郷を越えても必ず伝わるもの

2006-02-27 13:26:53 | Weblog
今回の北京旅行で僕は2回ほど
人生に影響を及ぼしたと思われるほど

凄く感動したことが二つあるんですが。

その内一つを紹介します。

4日目に北京内では一際人通りの多い町へ行きました。

見た目は日本で言う渋谷みたいな感じですかね?

そこで仲間との提案で
3人バラバラに分かれて
街行く人たちの写真を撮らせてもらうことにしました。

手には、

可以照你鳴?


と書かれた小さな紙一つ。

この言葉の発音は大体
「コーイーチャオニーマ」といった感じで
「貴方の写真を撮らせてくれませんか?」
といった意味です。

街の中を練り歩き練り歩き

撮りたい、と思った相手にはひたすらお願いしました!

まずはじめに「Excuse me」と一言声をかけることにしました。

下手に中国語を使うと中国人の
客引きだと思われ無視されると思ったんで。

それにすぐに外国人だということを相手に
知ってもらうには良い方法でした。

やっぱり英語で話し掛けると
相手はビックリしますね。

でもそのあとは「ニーハオ♪」と挨拶して

紙を見せながら「可以照你鳴?」と聞くんです。

大体の相手が「え!私の!?」「なんでぇ?」

といった感じでみんな自身を指差して驚きますw

「Why?」とよく聞き返されましたよw

中には即「良いよ♪」といったノリで
とらせてくれる人もけっこういました。

もちろん「いや~それは無理だよ~」
と首を振る人もいました。

僕もできるだけ撮らせてくれそうな
人に声をかけてカメラを向けていたので

成功率は75パーセントとなかなかでした。

全部で34組撮ったですが

その中で色々発見したことがありました。

まず言葉が通じない国境外でも

「笑顔」「あくしゅ」「おじぎ」

は通じます!

とくに笑顔!

他二つは国によっての文化では
通用しないかもしれませんが

笑顔だけは人類共通だと思います。

写真を撮らせてもらうにも

顔がみょうに緊張していたり
真顔だったら相手も不安になります

僕は声をかけるとき
必ず笑顔でお願いしました。

もちろん作り笑顔ではなく
相手に対して
「いきなり声かけてきて、変なやつでしょ?」
と心で思いながら笑ってました。

不思議なもので場がとても和みましたよ
そのとき相手も笑顔になってくれることがほとんどでした。


言葉が通じなくてもなんだか
やり取りしてる間に言いたいことが
互いにわかってきます。

撮らせてもらった後は

デジカメに映ったその時の画像を
相手に見せてあげ

「シェイシェイ!」
と言いながら相手によっては握手をして

お辞儀をした後「バイバーイ」
と手を振って別れます。

成功するたびに本当に嬉しくて
言葉の壁がなければこれ以上に仲良くなれて

今頃世界はもっと平和になっているんじゃないかな…

なんて思ったりしちゃいました。

北京第二章

2006-02-24 13:25:41 | Weblog
北京についてからの初日では
万里の長城近くのホテルに宿泊したんですが

二日目以降は北京国際飯店
というなかなかビップで高級なホテルに泊まりました。

ツアーは4泊5日で4万6千円とけっこう安いんですがね。


では、今日はその後行った観光スポットをまとめて紹介しまーす!

まずは天安門広場

毛沢東の顔写真(絵)が飾ってあるあの有名な場所に行きました。

その顔写真の下にあるトンネルをくぐると
中はとっても広くなぜか途中でスタバを発見しましたw

写真の中で真っ赤な建物に緑文字のあるものがスタバです。

その他の写真では~

北京ダック初体験の僕の前で
ダックを調理するシェフ

中国伝統の
プーアル茶
ジャスミン茶
ウーロン茶
ライチ茶
などを紹介してくれている御茶屋の店員さん。

後は中国雑技団です。

北京ダックに関しては
正直あんまり美味しくはなかったです
好んで食べることはあまりないかと…。

でも他の中華料理は凄く美味しかったですよ!w
北京ダックの店行って他の料理の方がってw
どんなだよって話ですよね

ひょっとしたら他の店で食べたら
もっと美味しかったのかもしれないですね!?


お茶はと~にかく身体に良いようなのでプーアルとウーロンを
親へのお土産に買って帰りました

雑技団は今までテレビでしか見たことがなかったんですが…
いや、もう・・・なんてゆうか…凄すぎて目の前で見せられている
演技のほとんどが信じられない感じです。

とんでもない技をどんどんどんどんやってしまうもんですから・・・

人間も極めれば機会以上に臨機応変で
正確な動きができるのだと知りましたよ。

地面になにやらお爺さんが書いている写真は
自由行動の時に公園を歩いた時

大きな筆で
水を使って字を書いているお爺さんを見つけた時の写真です。

それがまためちゃくちゃ上手いんですよ!!
何が書いてあるのか読めないのが残念でしたが
とにかく「漢字」の原点が中国なのだと
改めて確信しましたね!

北京での良い思い出となった出来事は
主にこの日の翌日からです。

ここまではあくまで観光
色々考えさせられ感動した出来事を
次からブログに書いていこうと思います。




ただいま 僕の国 日本

2006-02-21 09:30:09 | Weblog
↑北京はとにかくずば抜けて空が綺麗でした

前日北京4泊5日の旅から帰ってまいりました。

昨日はあんまり眠かったもんで19時にねちゃいました

向こうでも毎晩爆睡してたけど、
やっぱり安眠はできていなかったんでしょうね

身体は疲れてました。

そうそう、ブログの更新遅れてすみませんでした。
ホテルでインターネット繋げたのは良いんですが…

やはり有料制だったためあれから
つないでなかったんです。

今からまとめて書かねば


あらためて今回の旅は
本当~~に良い経験が数多くできました。

たった5日間でしたが
自分が「外人」となって、色々な中国人の方々と触れ合い
楽しんだり感動したりと心揺れ続けた5日間でした。

色々ありすぎて
話したいことがごった返しているんですが

とりあえず落ち着いて…

万里の長城のことから話そうと思います。

噂ではけっこうボロくなってて汚い
って話を聞いたことがあったので

あんまり上を歩けないのかな?

とか思っていたんですが
僕らがむかった先は有名なポイントで

普通に何キロも歩ける場所でした。

観光バスで向かって
降りてすぐに物売りの人に何かを売られます。

人民帽とかほしかったんですが
急いでたんで買えませんでした、残念

万里の長城に足を踏み入れてからは
やはり僕なので、もうどんどん上り下りしながら進みました。

険しいところは本とに険しくて
下り坂になろうものなら

「転んだら絶対とまらないだろうな」
と思われる場所ばかり。

眺めは最高でしたが
歩く際は足もとへの注意を怠れません。

他にもさまざまな海外の方が訪れていましたが
やはり観光でも中国の方が多かったです。

中国って広いですもんね!?

お見せしたい写真はたくさんあるんですが
その中から数枚お見せします

お!そうそう

万里の頂上では白人男性(国は不明)
の方と出会い

彼のカメラで写真を撮ってあげました。

そこで単純会話をしながら歩いたわけなんですが
僕は英語がちょとしか話せないわけで

難しい会話できずで悔しかったです。

この後に書く記事で
その「言葉と会話」についてけっこうディープに書くつもりです。

多くの人々とかかわった旅でしたから
それには訳がありまして。

万里の長城はとりあえずこんなところでしょうか。


ただ今北京!☆

2006-02-17 23:26:59 | Weblog
どうも~!
なんと二日目からホテルがランクアップして
インターネット接続の可能なホテルになりました!

んなわけで北京国際飯店というホテルから
ブログ更新してます

日本から出発した初日
空港に着いて、いきなり日本とのギャップにビビリました

入国する前からちょっとおなかの調子が悪かった僕は
北京国際空港に着いてからトイレに向かいました。

男子便に入って数ある便座のコーナーの一つ空けると…
紙がなかったんです。

すぐに隣のコーナーを見てみたものの…、やっぱりない

そして便座の隣を見ると…ゴミ箱が。
ゴミ箱の中には薄汚れた紙くずが…。

コーナーの外に出て壁を見ると
一つだけトイレットペーパーが取り付けてありました。

「え?なに?つまりここで必要な分だけ紙を巻き取って
持ち込んでふけってこと?」
と解釈。

んでトイレを流した際の水の勢いは
ただふたが開いて流れるだけのような
ひ弱~な感じ。

それ故に紙は流せないため
横にご親切にゴミ箱が用意されているわけでした。

そのいきなりなギャップのおかげで
まだ空港内に居るにもかかわらず

「俺は今…、中国に居る!」
とさっそく実感を得ることができました。

仲間たちは「まだ中国に来た実感がないな~」

とか言ってましたが
僕は一足先にいろんな意味で覚悟を決めたわけです。

そんなこんなでホテルで一泊した後の今日
万里の長城を上りました!

いや~一言にすごかったです!!
もう圧巻でした!

この凄さを写真でお知らせしたいんですが
デジカメの画像は解像度が高く
フォトショップでいじらないとUPできないんです

なので写真は日本に帰ってからUPしまくるんで
楽しみにしていてくれれば光栄です

んではいまからホテルの外に買い物に行ってきま~す





ギターで中国な破産宣言☆の巻き

2006-02-15 12:16:06 | Weblog
そう、言い忘れてました…

僕が以前発言していた16日からの旅行

4泊5日で中国の北京になりました!

カナダは友達の都合とか聞くために申し込みを済ませず
次の日に申し込もうとしたら

前日までは申し込み可能だったツアーが
1日だけ期限を過ぎてしまいボツに…

そのため値段が安く見たいもの(万里の頂上)
のある中国へ行くことに。

ま、ようは明日中国に行っちゃうよ的発言w
パソコンいちおう持って行くんでブログの更新はできるか否や
まだ未定…。でも

なんか、ちゃっかり見てくれてる人たちがけっこう居るみたいなんで
本とありがたいかぎりですよ

そう、あとは Guitar

当初ギブソンの中古アコギを買うとか行ってましたが

買ったのはマーティンの新品になりましたw

初めに足を踏み入れた楽器屋で発見した代物で

マーティンは基本新品20万でもシリーズ的には安いんです。

ところがなんと10万円のものが一体だけあったんです。

音を聴かせてもらったところ
とても10万とは思えないほど透き通って抜けた
良~音がするんですよ!

新作らしくネックの部分に合成素材などが使われている
ため安いようです。

なんでも資源の問題もあり、マーティンという会社は
木意外にギターを作れる素材を必死になって探しているらしいですw

アコースティックギターを世界で始めて作ったと言われるほどの
大御所なのにずいぶんアグレッシブなことする会社だな~っとw

ここまで長い年月経った会社だと普通
伝統だなんだで「木意外なんか使うか!」
とか言いそうなのにね~?

でも僕はこういうアクションできる会社
けっこう好きです。


んま、そんなわけで
中国   46000円
ギター 12万のとこねぎって 94000円

合計14万円

基本貯めて大きく使う人なので
金はあるときゃあって
無いときゃない人ですw

車の免許の分
これから夏までに貯めなくっちゃ

あ、ほいじゃ
いとぇくぃもゎーすぅ!!

笑い三昧

2006-02-13 22:34:55 | Weblog
今日は笑いの神が2度降臨しました

本当は面白いことはもっとたくさんあったのですが
その中でも飛び切り笑いこけたものが二つあったんです。


今日はね、西船橋に学校行事の
就職セミナーがあったので向かったわけですよ。

んでそれ終わった後に友達6人で ららぽーと行ったんです。

そこには服屋飯屋雑貨屋CD屋ペットショップ
など色々なお店がつらなっているんですよ。

んでそのペットショップに行ったときのことです。

そこにはフェレットの特別コーナーがあり

そこで人懐っこく愛くるしいフェレットたちを僕は眺めていたわけです。
(ちなみに店員さんもそこそこ可愛かったですw)

するとフェレットが入れられているカゴのところに
シールで
「抱っこできます。スタッフまで」と書かれたシールが貼ってあることに気付き

みんなのところまで行き

「抱けます、店員までって書いてあるよ!?」
と言ったら…

「こいけちゃ~んw」

「バカだな~w」

と友達二人に苦笑いされました

??となる僕

どうやら、僕がふざけて違う意味で言っていると
思ったらしく、まるで「つまらないギャグを言うなよ~」といったような
雰囲気に…。

抱けます、店員まで


店員まで抱けます、という意味のしゃれだと思ったらいのです

そのことに言ってから気付きました

まったく…うちの連中はどんな脳みそしてんでしょうかね?
想像力豊かにもほどがありますよ


んでもう一つはその帰り道、電車の中での一件…

みんな久々の学校行事だったこともあり
実家から一人暮らし先へもどり
今回のセミナーに参加していたわけなのですが

友達のひとりの携帯が受信した
実家の友人からのメールにミラクルが!
内容は…

「今度いつ帰ってくるんでしょ?」
???

一瞬…
そのみた一瞬とまどいで時が止まりましたが
その数秒後今年初めて腹が痛くなるほど笑いました。

「これ返答に困るんだけど…」
とメールをもらった友達は苦い顔をしていました。

そこで面白いメールだったので
「うん、そのつもり」
と返信してもらいましたw

申し分ない爆笑でほんとすがすがしい気分にして
くれました

最近笑うことがあっても
腹痛になるほど笑ったのは凄く久しぶりです。

笑うってことは、良いもんですね~ほんと

自主制作!ビジュアル系PV☆

2006-02-12 23:17:18 | Weblog
そうそう
すでに半月以上前の話なのですが

最近英語の英語の授業で
「5分間ほどの短編映画をつくる」

といった課題を受け

仲間達と話し合った結果

自作自演で、ビジュアル系扮するバンドのPVを面白おかしく
つくろうじゃないか!

と、いう話になりましたw

そんなわけでバンドメンバーを決め
カメラと監督を決め撮影スタート

と、まぁ簡単に説明してしまうと簡単そうなので
そこまで単純作業ではなかったことを話します。

まずバンドメンバーには面白さの要素の一つとして
パートにエアギターのメンバーが居ることにしました

エアギターをご存知でない方のために
ご説明しますと…

流れる音楽の中で、手ぶらなのにもかかわらず
あたかもギターを弾いているかのように
手振り身振り表情のみのパントマイムで表現することを言います。


つまりギターを持ってないのに弾いている人

このエアギターと呼ばれるものには、
なんと世界大会があるらしいです…。
どこを見て採点するかなど詳しいことは僕も知りません。

とにかく、エアギターが居るんです。

んで僕は仲間と二人で監督とカメラの両方を担当しました。

絵コンテも僕が描き殴ったわけです。

ストーリー進行についてはみんなで話し合いながら
コツコツと制作。

ダイソウで化粧品類やダサイスカーフみたいな物を
買ったりもしましたよw

メンバーはスーツで集合し
顔にあからさまにビジュアル系!の酷すぎる感じの
メイクをほどこし

学校内にて、なんと1日という短時間で制作しました!

ミュージックはかの有名なペニシリンの
「ロマンス」!
もうこれしかないと思ったんですよ~w

ストーリーは5分程度なので大雑把に
仲良しバンドっぷりを初めのサビで表現し
次のサビでライブ中ボーカルにエアギターが
ぶつかりまくります。
…そして喧嘩

バンドを抜けたボーカル
しかし仲の良かった頃のエアギターとの
ツーショット写真を見て
またバンドに戻り仲直り

後はわざとなほどに酔いしれている演奏シーン

といったありきたりをあえてモロに出した構成となって
います。

撮影中はかなり面白かったですよ
完成度もあの計画性の薄さのわりには
なかなかのもんでしたw
この動画をみなさんにお見せできないのが本当に残念です…。

どうにかこうにか見せられるよう工夫して見ますね

猫好きなのに猫アレルギー

2006-02-09 19:51:18 | Weblog
最近更新滞っててすみません

ただいま横浜に里帰り中です。

実家のパソコンはちょいと調子が悪いので
あんまり更新に使えなかったんです。


ところで、僕の実家では最近猫を飼い始めています。

すごく…かわいいです
癒されます。

でもそんな猫愛好家の僕がなぜ…猫アレルギーなんでしょうか

触った手で目を擦れば涙腺がとてもかゆくなり
顔に猫を近づけると鼻水とくしゃみがとめどなく出ます。

そして今回初めて気がついた異変としては、
器官の調子が悪くなり
せきまで出ます。

もう風引いてるようなもんです。

でもうちのビビ(猫)は甘えてきます。

こんな愛くるしいやつを触るなってほうが
無理だって!!

そんなこんなで実家にいる間は
ずっと鼻かみっぱなしです…

美空ひばりとROCKな里帰り

2006-02-04 10:33:33 | Weblog
え~昨日ブログ更新しようとしてたんですよ?

でもね、その時すでに朝の3時(バランス崩れ)だったんでやめたんですよ。

「明日にしよ~っと」

てなことで今書いてます。

しかし書く前に寝たことで摩訶不思議なネタが生まれました。


夢見たんです。
美空ひばりさんが登場する。

彼女がなぜか授業をやってくれているんですよ。
しかも病魔に侵されている状態で。

もう無茶苦茶な夢ですが
「今しかこの人の話は聞けないんだ!」
的な感情でボロボロ泣きまくりながら
無心に彼女の話を聞いている夢でした。

多分半月ほど前に「美空ひばり特集」みたいな
番組を見たせいでしょう。

影響されやすいんでしょうか?

そしてその夢から覚めた僕は実家へ帰ります。
一週間ほどね。

帰る途中でお茶の水に寄って
中古で10万前後のアコースティックギターを買っていこうと思ってます。

僕も美空ひばりさんのように沢山歌って歌修行せねば…。

あ、そうそう
昨日小説の「GO」買いました
ほら、あの窪塚洋介が主人公役の。

小説をちゃんと丸々呼んだことなくて…
なにか読みやすいもの探してこれに行き着きました。

東京に向かう学校バスの中で読んでいこ~。

海の向こうの大陸へいざゆかん!

2006-02-01 00:13:28 | Weblog
え~
2月の後半に中国へ行く予定だったのですが…。

同行するはずだった中国人の留学生が
一身上の都合により参加できなくなり

中国企画はおじゃんになりました

んがしかし
今回その中国旅行のこともあり
色々なツアーをインターネットで調べたんですが

意外と海外旅行って…安いんですね!?

ツアーなら名所とかにも
必ず行けるし良いんではないかと思い。

僕はその中国に行くはずだった期間で
カナダに行くことにしました。

なんと往復の飛行機代と宿泊代込みの5日間で…
55000円!!

バカ安ツアーですw
もはや変体価格ですよね!?

他のツアーを見るとアメリカ・カナダは基本的に10万円超えです

きっとホテルとかはぼろいかもしれないので
期待はしてません。

ただ、ナイアガラの滝を見れるのはかなりポイント高いです!

これヤバイです!w

しかしながら今の時期のカナダはきっととても寒いです。
それが心配で心配で。

いやいや寒いだけなら良いんですよ?
ただね、ほら雪が凄かったりするでしょ?

ホテルに缶詰状態になったらやだな~ってゆう。

5日間のうち2日間は自由行動です。
その自由行動でろくに街を散策できなかったら
辛いな~っと…。

ん~でも、海外なわけですよ。
外歩くだけで楽しいんですよね。

過去に何度か海外行きましたけど
お外歩くだけでもうワクワクしっぱなしでしたw

見るもの全部日本と違うんだもんw

もしカナダがあんまり雪がすごいようだったら
ニューヨークに変更しようと思っています。

でもでも、メイプルシロップは大好物~