今回の北京旅行で僕は2回ほど
人生に影響を及ぼしたと思われるほど
凄く感動したことが二つあるんですが。
その内一つを紹介します。
4日目に北京内では一際人通りの多い町へ行きました。
見た目は日本で言う渋谷みたいな感じですかね?
そこで仲間との提案で
3人バラバラに分かれて
街行く人たちの写真を撮らせてもらうことにしました。
手には、
可以照你鳴?
と書かれた小さな紙一つ。
この言葉の発音は大体
「コーイーチャオニーマ」といった感じで
「貴方の写真を撮らせてくれませんか?」
といった意味です。
街の中を練り歩き練り歩き
撮りたい、と思った相手にはひたすらお願いしました!
まずはじめに「Excuse me」と一言声をかけることにしました。
下手に中国語を使うと中国人の
客引きだと思われ無視されると思ったんで。
それにすぐに外国人だということを相手に
知ってもらうには良い方法でした。
やっぱり英語で話し掛けると
相手はビックリしますね。
でもそのあとは「ニーハオ♪」と挨拶して
紙を見せながら「可以照你鳴?」と聞くんです。
大体の相手が「え!私の!?」「なんでぇ?」
といった感じでみんな自身を指差して驚きますw
「Why?」とよく聞き返されましたよw
中には即「良いよ♪」
といったノリで
とらせてくれる人もけっこういました。
もちろん「いや~それは無理だよ~」
と首を振る人もいました。
僕もできるだけ撮らせてくれそうな
人に声をかけてカメラを向けていたので
成功率は75パーセントとなかなかでした。
全部で34組撮ったですが
その中で色々発見したことがありました。
まず言葉が通じない国境外でも
「笑顔」「あくしゅ」「おじぎ」
は通じます!
とくに笑顔!
他二つは国によっての文化では
通用しないかもしれませんが
笑顔だけは人類共通だと思います。
写真を撮らせてもらうにも
顔がみょうに緊張していたり
真顔だったら相手も不安になります
僕は声をかけるとき
必ず笑顔でお願いしました。
もちろん作り笑顔ではなく
相手に対して
「いきなり声かけてきて、変なやつでしょ?」
と心で思いながら笑ってました。
不思議なもので場がとても和みましたよ
そのとき相手も笑顔になってくれることがほとんどでした。


言葉が通じなくてもなんだか
やり取りしてる間に言いたいことが
互いにわかってきます。
撮らせてもらった後は
デジカメに映ったその時の画像を
相手に見せてあげ
「シェイシェイ!」
と言いながら相手によっては握手をして
お辞儀をした後「バイバーイ」
と手を振って別れます。
成功するたびに本当に嬉しくて
言葉の壁がなければこれ以上に仲良くなれて
今頃世界はもっと平和になっているんじゃないかな…
なんて思ったりしちゃいました。
人生に影響を及ぼしたと思われるほど
凄く感動したことが二つあるんですが。
その内一つを紹介します。
4日目に北京内では一際人通りの多い町へ行きました。
見た目は日本で言う渋谷みたいな感じですかね?
そこで仲間との提案で
3人バラバラに分かれて
街行く人たちの写真を撮らせてもらうことにしました。
手には、
可以照你鳴?
と書かれた小さな紙一つ。
この言葉の発音は大体
「コーイーチャオニーマ」といった感じで
「貴方の写真を撮らせてくれませんか?」
といった意味です。
街の中を練り歩き練り歩き
撮りたい、と思った相手にはひたすらお願いしました!
まずはじめに「Excuse me」と一言声をかけることにしました。

下手に中国語を使うと中国人の
客引きだと思われ無視されると思ったんで。
それにすぐに外国人だということを相手に
知ってもらうには良い方法でした。
やっぱり英語で話し掛けると
相手はビックリしますね。

でもそのあとは「ニーハオ♪」と挨拶して
紙を見せながら「可以照你鳴?」と聞くんです。
大体の相手が「え!私の!?」「なんでぇ?」
といった感じでみんな自身を指差して驚きますw

「Why?」とよく聞き返されましたよw
中には即「良いよ♪」

とらせてくれる人もけっこういました。
もちろん「いや~それは無理だよ~」

と首を振る人もいました。
僕もできるだけ撮らせてくれそうな
人に声をかけてカメラを向けていたので
成功率は75パーセントとなかなかでした。
全部で34組撮ったですが
その中で色々発見したことがありました。

まず言葉が通じない国境外でも
「笑顔」「あくしゅ」「おじぎ」
は通じます!
とくに笑顔!
他二つは国によっての文化では
通用しないかもしれませんが
笑顔だけは人類共通だと思います。
写真を撮らせてもらうにも
顔がみょうに緊張していたり
真顔だったら相手も不安になります
僕は声をかけるとき
必ず笑顔でお願いしました。

もちろん作り笑顔ではなく
相手に対して
「いきなり声かけてきて、変なやつでしょ?」
と心で思いながら笑ってました。

不思議なもので場がとても和みましたよ

そのとき相手も笑顔になってくれることがほとんどでした。


言葉が通じなくてもなんだか
やり取りしてる間に言いたいことが
互いにわかってきます。

撮らせてもらった後は
デジカメに映ったその時の画像を
相手に見せてあげ
「シェイシェイ!」
と言いながら相手によっては握手をして
お辞儀をした後「バイバーイ」

と手を振って別れます。
成功するたびに本当に嬉しくて
言葉の壁がなければこれ以上に仲良くなれて
今頃世界はもっと平和になっているんじゃないかな…
なんて思ったりしちゃいました。
