12日夕方、津久井漁協に電話したとところ、今このまに放流をしているとのこと。
てな訳で、翌朝早くに釣場へ、あらら~、こんなに人がいるの、駐車場はほぼ満車。
釣場所を陣取ってました。
今年から、キャッチ&リリース区間を設けたため、いつもの半分しかお持ち帰り区間はなくなった。
ということで、放流していない空いてるところへ、釣れない、魚がいない。
粘ってやっと2匹、面白くないので帰りました。
この下流、私が毎年行っていたポイントでしたが残念。

誰もいないここでやりましょ。魚影は見えないが。

釣れました。いくらじゃだめでブドウ虫でした。

道志村漁協のヤマメより大きかった。

また、行きましょ。
てな訳で、翌朝早くに釣場へ、あらら~、こんなに人がいるの、駐車場はほぼ満車。
釣場所を陣取ってました。
今年から、キャッチ&リリース区間を設けたため、いつもの半分しかお持ち帰り区間はなくなった。
ということで、放流していない空いてるところへ、釣れない、魚がいない。
粘ってやっと2匹、面白くないので帰りました。
この下流、私が毎年行っていたポイントでしたが残念。

誰もいないここでやりましょ。魚影は見えないが。

釣れました。いくらじゃだめでブドウ虫でした。

道志村漁協のヤマメより大きかった。

また、行きましょ。