goo blog サービス終了のお知らせ 

黒崎 久志(比差支)

2006-01-21 00:11:15 | 趣味
 ってサッカー選手すごくなかった?たぶん知らない人だらけだけだと思うけど。

 やっぱりJリーグ始まった当初からいる選手なんだけど、俺が知ってるときは鹿島アントラーズにいました。

 調べたところ、アントラーズ→京都パープルサンガ→ビッセル神戸→アルビレックス新潟→大宮アルディージャが現役生活でした。その後はアントラーズのジュニアのコーチをしているみたいです。日本代表の経験もあって、国際Aマッチで26試合で5得点もあげています。

 僕はサッカーを部活でやっていたのは小学校、中学校のときで、特に小学校のときはJリーグが開幕した直後で夢中でした。中学校は自分がプレイするのにどちらかといえば夢中だったし、高校のときは漫画ばっか読んでた。日本のサッカーに目を向けだしたのはジェフが降格争いに生き残ってからかな?

 ってなわけで、昔のJリーガーがとっても好き。小学校くらいのね。

 なんで黒埼が好きかっていうと、キック力がすごかったから。はっきりいってプレイスタイルとかそんなものは全然覚えてなくて、キックが遠くに飛ぶ選手ということだけで大好きだった。

 当時の雑誌とかで、キック力コンテストの飛距離で、一位はしばらく黒崎だった気がする。練習でロングッキックをやるときなんかはもちろん黒崎になりきってた。キーパーやるときはシジマールのまねをするのと同じ。シジマールのまねをした人は数え切れないくらいいるっしょ。シジマールよかったなー。

 当時、小学校でゴールキックを任されてたこともあって、黒崎は俺の憧れでした。黒崎はFWで俺はDFだったけど。

 でも、昔あこがれてた選手が監督になったりすると応援したくなるよね。ヨーロッパで監督も人気があるのはそういうことなんだろうな。日本でもそういうのが生まれてきた。ラモスとかね。別にラモスは好きじゃないけど、自分が一番サッカーに夢中になってたときの選手が監督になっていくのは嬉しいな。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (じょんじょん)
2006-01-22 23:17:46
懐かしすぎ、僕は三浦 フミタケのがすきだったなあ・・
返信する
Unknown (らっしー)
2006-01-23 22:25:00
俺は三浦 文丈はよくしらないっすねー。

三浦 泰年はカズと兄弟で有名でしたけどね。俺はそっちの方が知ってるかな。
返信する
Unknown (まは)
2006-01-24 04:12:54
黒崎はJリーグ元年宮本監督の下、

名前を変えたんでくそ覚えとるし、

Jリーグチップのカードも持っとった。

広島出身の俺は、

森山よしろう(サンフレが優勝したとき

優勝杯を落とした人、当時右サイドバック)が今

ユースの監督しとるのが嬉しい。

返信する