goo blog サービス終了のお知らせ 

ららら。

日記と本(ライトノベル?)と舞台の感想

レミゼラブル 7/7 夜

2007年07月08日 | 観劇
 バルジャン 橋本さとし ジャベール  阿部裕
 エポニーヌ 坂本真綾  ファンテーヌ 渚あき
 コゼット  辛島小恵  マリウス   泉見洋平
 テナ夫妻  徳井優 瀬戸内美八   アンジョルラス  東山義久
 1階E列上手サブブロックでの観劇 

 全バルジャンとジャベールを見ようかな~、と思い 東宝へ電話してみたところこの日なら「1階E列をご用意できます」と言われて思わず購入。いい席で見れるのはうれしいです。 

 初橋本さんのバルジャンでしたが、淡白なバルジャンのように感じました。歌は十分ですけど、もっと何かあってもいいのかも。なんだか 動作のきりかえが速いので余韻に浸ったりできないまま流れていく感じ。 これは他のバルジャンより好きだな、と思ったのは このふたつ。
 -銀食器を全部持って逃げるところ(他のバルジャンなぜか2つだった気が)
 -エポニーヌががお遣いをするシーンで彼女を見つけた際に門扉に隠れるところ(逃げてる身としては不審者いたら隠れるのは納得)

 ジャベールも今回はじめてみた阿部さんですが、こちらも普通?って感じに思えてしまいました。これから回を重ねていくと違ってくるのでしょうか。 

 テナとコゼットとファンテも初。渚ファンテは儚い感じがとてもマッチしていました。歌はちょっと細いかんじですが、この役なら許容範囲かと思います。辛島コゼットは 歌は上手でよいですね。バルジャンともう少し親子っぽさが増すともっといいかと思います。徳井テナは 苦手でした。

レミゼラブル 7/6 昼

2007年07月06日 | 観劇
 バルジャン 別所哲也  ジャベール  今拓哉
 エポニーヌ 新妻聖子  ファンテーヌ 山崎直子
 コゼット  富田真帆  マリウス   藤岡正明
 テナ夫妻  安崎求 田中利花   アンジョルラス  坂元健児
 1階D列上手サブブロックでの観劇 

 掲示板で安く譲っていただけたので急遽観劇することになりました。これほど近くで観劇できるチャンスはそうはないので、目を皿のようにして見させていただきました。やっぱり近くで見ると迫力もあるし、細かい動作にも気づけるしいいですね。幸せな一日でした。 

 そして全体的に すごくいい公演でした。なにが違ったのでしょう?涙腺が・・・。ファンテーヌの死の場面、別所バルジャンが学生達の死体を見て嗚咽をもらすところ、マリウスにコゼットを託していくシーンなどなど、とてもよかったです。 
 
 今回のテナ夫妻は、テナ夫があくが強めでテナ妻は割とあっさりな印象。(駒田&モリクミ夫妻が濃かったと思われます。)結構似合いの夫婦に見えました。安崎テナの声好きです。ケチな悪党ではなく 頭のいい悪党な印象で、テナルディエというのはそういう役にもなりうるんだという新たな面を見せてもらいました。

レミゼラブル 6/30 夜

2007年06月30日 | 観劇
 バルジャン 今井清隆  ジャベール  石川禅
 エポニーヌ 知念里奈  ファンテーヌ シルビア・グラブ
 コゼット  辛島小恵  マリウス   山崎育三郎
 テナ夫妻  駒田一 森久美子   アンジョルラス  岸祐二
 1階M列下手サブブロックでの観劇 

 今回公演開始前にとったチケット(3枚)はすべて富田コゼットだったので、少しは違うのも見てみたいと思い、衝動でチケットを入手してしまいました。辛島コゼットは歌は上手でした。 演技は富田コゼットのほうがラストが好きかな、と思いました。もう一人はどうなんだろうかと・・・。さらに増えそうです。

 山崎マリウス、初めて見ましたが なんかかわいい感じがしました。歌もうまくてよかったです。ああ、いいなぁと思ったのはABCカフェで自分の恋についてアンジョルラスに訴えるシーン。ものすごく、せつせつと自分の気持ちを理解してもらいたい感じが伝わってきました。あと 門を乗り越えてコゼットのところへ行くシーン、最後よろっとしていましたがあれは演技かしら? 

 あとジャベールがバルジャンに殴られて倒れこむシーン、バルジャンを引きとめようとしてもがくジャベールの動きがしつこくて、ちょっと笑えました。

レミゼラブル 6/24 夜

2007年06月24日 | 観劇
 バルジャン 今井清隆  ジャベール  岡幸二郎
 エポニーヌ 知念里奈  ファンテーヌ シルビア・グラブ
 コゼット  富田真帆  マリウス   藤岡弘明
 テナ夫妻  駒田一 瀬戸内美八  アンジョルラス  岸祐二
 1階O列センターブロックでの観劇 

 やっぱりコゼットの声量のなさがきになります。マリウスがどちらかというと声量あるように聞こえるだけに残念。 シルビアファンテは 上手だと思うのですが、自分で人生切り開けそうなイメージが。(マダム ヴォルフ聞いたせいかしら?)もう少し儚い雰囲気がでるととてもいいと思いました。
 
 ジャベール背が高くてかっこいいです。アンジョルラスもよかったですが、こちらの方がしっくりきました。 バルジャンが背が高くて力持ち、というイメージなのですが、バルジャンよりも背が高いのでバルジャンが強そうに見えなくなってしまっていました。 今井バルジャンは 歌も上手だし演技もうまくてとてもコゼットを大事にしている感じがしました。 

 今回は 初めてテナ夫って重要な役なんじゃないか、と気がつきました。下水道のシーンの 「天国みあげても まあるい月がみおろすだけ~♪」の所が特に。こんなところで感動するなんて思ってもみませんでした。(今まで何みてたんだろう?)
 

レミゼラブル 6/15 昼

2007年06月15日 | 観劇
バルジャン 別所哲也  ジャベール  鹿賀丈史 
 エポニーヌ 笹本玲奈  ファンテーヌ 岩崎宏美
 コゼット  富田真帆  マリウス   泉見洋平
 テナ夫妻  斉藤晴彦 阿波知悟美  アンジョルラス  岡幸二郎
 1階R列下手サブセンターブロックでの観劇 

 どうじてもSP公演が見たい(鹿賀丈史が見たい)と友人に言われたのでチケットを取って観劇。それほどSPキャストに興味があったわけではないのですが、この公演はすばらしかったです。 
 
 SPキャストは 何よりファンテーヌがすばらしかった。昨年見た時のファンテに拒否反応があったのですが、岩崎ファンテは「これこそファンテーヌだわ!」という感じですばらしかったです。 ジャベールは自殺するシーン、ちょっとハイド氏になってるよ~と思ったりもしましたが 基本的には役にあってました。さすがです。あとアンジョもスペシャルキャストでしたが、この方 私始めてみました。かっこいいですし、うまいですね・・・ちょっとジャベールやるところ見てみたいかも・・・あとは斉藤テナですが、こんなものなのかしら?ちょっと声がでていなかったように感じました。 

 コゼットは声がでていなくて残念。エポニーヌと司教様、子役たちも印象的でした。前回の公演で見たマリウスは 岡田マリウスで声もいいしかっこいいなーと思ったのですが、今回の泉見マリウスも◎。 

 ガブローシュが死んじゃうときの歌で、1,2,3ってところがなんか浮いているような気がするのですが、皆さん違和感ないのでしょうか?