「赤福茶屋 EXPASA御在所店」@四日市市 2011-06-19 | ケーキ屋さん 和菓子屋さん お菓子屋さん サービスエリアで赤福氷が食べられるのは嬉しいですね。 他にも気になるお店が沢山あるサービスエリアなので西方面からの帰りには再訪必死です。
「たまごの絵」@豊橋市 2011-06-12 | ケーキ屋さん 和菓子屋さん お菓子屋さん 最近、豊橋にチョクチョク行ってます。 まあそう言う訳で今日はお土産のスイーツでもって事で「たまごの絵」さんへ この店は初めて行くとかなり判り難い場所にあると思いますが、行った時はお客さんが一杯です。 たまご屋さんが作ったプリンです。 とりあえず3個購入なんですが、1個はババロアです。(笑) 近くにはのんほいパークって言うか豊橋動物園があるんですが、「子供の卒園旅行で来たよなあ~。」なんて思った次第でした。
「松月堂製菓舗」@吉田町 2011-05-29 | ケーキ屋さん 和菓子屋さん お菓子屋さん よかたいの近くにあって少しだけの行列があったので寄ってみました。 どらやき専門店のようで中のクリームに色々と種類があるようです。 今日はその中で食指が動いた物を購入です。 もう少しクリームの量があれば良いかな、 家に帰ってからググったら結構有名らしいですね。 地域に根付いているようで良い感じでした。
「岡女堂菓子司舗」@豊橋市 2011-05-09 | ケーキ屋さん 和菓子屋さん お菓子屋さん 豊橋に行ったついでに岡女堂菓子司舗さんに行ってきました。 素朴な感じのようなそれでいて洗練されている味で美味しい和菓子です。 値段も1個90円ぐらいからなのでとってもリーズナブルですね。 また来ます。
「覚王山 吉芋 本店」@名古屋市 2011-05-04 | ケーキ屋さん 和菓子屋さん お菓子屋さん 芋ケンピが食べたいなあ~ ってな訳で名古屋に行ったので「吉芋」さんに行ってきました。 結構賛否両論がありますが、個人的には美味しいと思います。 特に花火は美味しいなあ~。 いくらでも食べれちゃう感じです。 名古屋に行ったらまた寄ります。
「濱春」@浜松市 2011-04-17 | ケーキ屋さん 和菓子屋さん お菓子屋さん 中田島砂丘のちょっと北側に鯛焼き屋さんで濱春ってお店があります。 もちろん鯛焼きしかありません。 味がある店舗に愛想の良いおばさん、 確かこのお店の店主は鯛焼きの濱一で習ったって聞いたことがあります。 砂丘に行った時には鯛焼きですね。
「しず花」@浜松市 2011-02-21 | ケーキ屋さん 和菓子屋さん お菓子屋さん 子供に頼んで買って来て貰いました。 このお店の事はあまり良く知らなかったのですが、ある方の記事を見て地元民としては非常に気になったので子供に頼んで買ってきてもらった次第です。 これ美味しいです。 良くある苺大福とは違って上品な苺の甘さとやさしい甘さの餡が絶妙です。 色々と美味しいものがまだまだあるんだなあ~。 中々買えない代物らしく予約も一杯、当日販売も朝早くから並ばないと買えないらしいです。 でもまた食べたいと思う一品です。
「濱一」@浜松市 2011-02-14 | ケーキ屋さん 和菓子屋さん お菓子屋さん またまた鯛焼きです。 このお店もこの辺りじゃあ有名じゃないでしょうか、お店の雰囲気も良いですしね。 こちらは粒餡です。 ある意味王道的な味ですね。美味しいです。 焼き立てが一番です。
「鯛焼 やました」@浜松市 2011-02-10 | ケーキ屋さん 和菓子屋さん お菓子屋さん 毎日寒いですね~。 寒くなると食べたくなる鯛焼きでもって事で三島町のやましたさんへ 皮もパリっとしていて餡子もギッシリで心も体も暖まります。 ここはこしあんなんですね~。 やっぱり焼き立てが良いかな。
アトリエ・タントマリー 2011-01-17 | ケーキ屋さん 和菓子屋さん お菓子屋さん お土産です。 中々美味しいです。 評判も良いので当たり前って言えば当たり前でしょう。 チーズの風味が結構良いですしお土産用にしてたらかなりの出来じゃないでしょか、 でもこれっていくらするんだろうなんて思っちゃいました。 また誰か下さいね。(笑)
「La Verite」@浜松市 2010-07-20 | ケーキ屋さん 和菓子屋さん お菓子屋さん ちょっくらLa Veriteのケーキを買いに行って来ました。 たまにケーキが食べなくなるんですよね~。 今日は適当に選んで見ました。 桃のパイとトマトのムースのケーキが気に入りました。 何時もじゃないかも知れませんが、店主が接客してくれるし感じも味も良いので結構好きなお店なんですよ。 又、季節が変わって新しい物が出たら行こうと思います。
「祇園きなな本店」 きなこ じゃむ 2010-06-01 | ケーキ屋さん 和菓子屋さん お菓子屋さん 京都土産の第四弾です。 こちらは祇園きなな本店さんのきなこじゃむです。 パンにつけていただきましたが、あまり好みの感じじゃなかったです。 次にヨーグルトにかけて食べましたが、パンよりは良いけどって感じでした。 う~ん何に一番合うんだろうって思いながら只今思案中です。(笑)
「和菓子処 ほうせん 茶寮 宝泉」@京都市 2010-05-18 | ケーキ屋さん 和菓子屋さん お菓子屋さん 京都土産の第三弾です。 こちらは宝泉さんのしぼり豆 丹波 黒大寿です。 ここ宝泉さんでお菓子とかわらび餅を店内で頂く際に最初にお茶菓子として出てくるものです。 これって結構美味しくて豆なんですが、栗のような感じの味と食感がするものです。 丹波は栗も豆も有名なところですよね。 良い物を使用していると思います。 ただ量が少なくてお値段も結構するのが難ですね。
「らっか家 井田」@浜松市 2010-05-15 | ケーキ屋さん 和菓子屋さん お菓子屋さん 実は元々はうなぎパイファクトリーに来るつもりでは無くて、お豆が食べたくなったので大久保に来たん訳なんです。なのでメインはここの井田さんなんです。 最近、ここも混んでいますね。 やっぱり目の前のうなぎパイファクトリーの影響は強いんでしょうね。 ただ豆だけに御年配の方が多いような、・・・(笑)
「西洋菓子 バレンタイン」@浜松市 2010-05-11 | ケーキ屋さん 和菓子屋さん お菓子屋さん 一個だけ貰いました。 バレンタインさんもかなり昔からあるお店かな、 昔まだ店舗を構えていなくって販売も予約制だったと思います。 友達がこのお店のオーナーと好意にしていて結婚式の引き出物にここのチョコレートを貰った記憶があります。 廻りのバタークリームが良い感じで固くて好きな味です。 今度は自分で買いに行こうかな。(笑)