goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りたいマティー

福岡市在住の釣りキチです。
ついに40歳代に突入!

老後は離島で自給自足の生活を楽しみたいものです。

快適な空間。

2019年12月23日 | 日記
最近、福岡空港→羽田空港の路線にも、
エアバスの飛行機が導入されています。

出張のなかで、何気なく良さを
醸し出しています。




一番なのは、この電源ですよ。


スマホや、タブレット全盛の
今の時代において、『充電できる!』
ということは、拍手喝采ですよ。


私も、慣れない東京出張で、しかも無駄にウロつく。
当然、マップを使う。


バッテリーの残量が気になってしょうがないんですよ。


次はですね。

ペットボトルを入れることのできるホルダー




何で、これが無かったんですかね~?


ペットボトルも、何時かな~。
1990年台の後半に一気に普及した感があります。


『お~い、お茶』が、きっかけかな。

確かに、飛行機に乗ると使いにくかったんですよ。

備え付けのネットホルダーに入れるしかなくて、
取りだしにくいんんですよ。

スッキリしました。




モニターは、賛否両論あるかもしれませんが、
飛行機のWi-Fiって、まだまだ、実用的ではないんですよ。

確かにネットは繋がるかもしれませんが、
我々が求めているのは『動画』なんですよ。

異論ないと思いますけど・・・。


そこに、まだまだ追い付いていないんですよ。



だから、せめても、モニターのある飛行機は、
時間を有効に使うことができます。

ジャンルも、けっこう良かったです。




あと、細かいことですが、ポケットや、
ホルダーが多いんですよ。


たとえば、本を入れるスペース。
これは、今までだと、ネットホルダーに
ペットボトルと、本を一緒にいれて、
やたら取りだしにく状況でした。

これは使いやすい!

あと、機内サービスで、コーヒーや
スープをもらって、これまでだと
テーブルをだして、のせてましたが、
ちゃんと、カップサイズのホルダーが
あるというのは、すごく安心です。

手間という面は、もちろん、
倒しそうだったんですよ。


福岡から、羽田まで、行きは1時間半
帰りは、2時間。

わずかな時間ですが、変わって改めて気づく。


快適な空間に感謝です。

かっぱ橋

2019年12月17日 | 日記


今回、土曜日の午前中だけフリーな出張、

そりゃあ早起きして、ウロウロするでしょう。

ホテルを日本橋にとったこともあり、
下町方面をウロウロしました。

朝6時に起床しました。

人のほとんどいない仲見世通りって初めてです。



ホテルから、1時間程度。
私の足にかかれば、大した距離ではありません。




『かっぱ橋』好きですね~。
朝早かったので、しまっている店が多かったのですが、
ゆっくり見たいですね。



結構特色もあって、何でも屋もあれば、
限られた消費を扱う店もあります。

例えば、お菓子だけ売っている店とか・・・



サンプルの専門店とか・・・






男のロマン的には、包丁専門店ですね。






東京は観光するところも沢山ですね

スカイツリー

2019年12月16日 | 日記
今回、スキのある出張で、
午前中フリー。
やったね!


そりゃ、歩くでしょ。


まずはスカイツリー。

いや、凄い場所にありますね~。
本当に下町にあるんですね。



以前、会社の上司に聞いたことがあるのですが、
東京って、屋形船が多いらしいですね。

我が福岡で、屋形船に乗ったことのある人って、
一握りの人しかいませんが、
この日、歩いていると、確かに屋形船が
たくさんあり、納得しました。


川沿いは景色が良いですね~。




これは、アサヒビール本社でしたっけ?
20年以上前に初めて、ビルの上のオブジェを見た時は、
ウ○コにしか見えませんでした。

・・・失礼ながら、今見ても同じですね。




この川とスカイツリーのセットは
以前見たことがあります。





そびえたっていますね~。


私の東京下町のイメージって、
漫画『こち亀』で作られていて、
スカイツリーも、この漫画にでていたんですよ。

いや、ドデカイもの作りましたね~。

ランナー

2019年12月14日 | 日記


夜の皇居は初めて来ましたが、
本当にランナーが多いですね~。

いや、噂には聞いていたんですよ。


最近、やたらと多い東京出張。
私はランナーではなく、ウォーカー。

『生ぬるい!』という声もあるでしょうが、
そこは許してください。


珍しく、土曜日に絡む出張で、
金曜、土曜の仕事は新宿近くなんですが、
金曜の宿泊場所に選んだのは日本橋。

全然場所が違うのですが、いつも泊まっている
品川周辺は、最近飽きてきてて、
全く泊まったことの無い地域を選びました。

ウォーカーな私は、当然、新宿から日本橋まで
ウォーキング。

皇居周辺は雰囲気が違ってて、
ランナーが多いこと多いこと。

新宿から歩いていると、街から、一気にビル街を通って
少し寂しくなったら、オフィス街近くの皇居って感じです。



確かに眺めも良く、走っていて気持ち良さそうです。

私もダイエットを始めて、ウォーキングを
毎日していますが、長時間歩いたり、
毎日歩くには、ルートが非常に重要だと
感じています。

同じルートだと飽きるし、
好きな景色や、変化のある場所を探すことは、
非常に大事だと感じました。


東京出張で、いつも、結構な距離を歩いているのですが、
あまり苦にならないんですよ。

東京の町並みや、ビル街は、
新鮮で飽きません。





日本橋三越、伝統を感じます。

東京周辺に住んでいる方にとっては、
つまらないかもしれませんが、
私は十分に癒してもらっています。






人吉出張

2019年12月13日 | 日記


またブログサボってしまいました。

最近、出張に行く機会が本当に多くて
前回のブログでも書きましたが、
サラリーマンにとって、出張ほどつまらないものは
ないのですが、最近の出張は、ほぼほぼ一人で、
夜フリーな機会が多く、ウォーカーな私としては
色々な土地で、色々な場所を歩けるのは
見聞を高めるという意味で非常に助かっています。


・・・・で、人吉出張。


人吉といえば、十数年前に釣りでしょっちゅう来ていた場所。

本当にしょっちゅうですよ。


GWは全て、盆休みも、ほぼ全てって感じで。
いったい幾らお金かけたんでしょうか。

人吉市内に泊まったのは初めて。







平日なこともあり、人通りも少なかったです。

古い町並み。
歴史を感じます。


目当ての店があったんですが、残念ながら、
この日は休業日。

かなりショックでした。

来年は南九州に行く機会が多くなるので、
その時にとっておきます。