
やってやった!俺はやってやったぞおおおお!(`;ω;)q ウオォ
こんばんは、ランクEです(´・ω・)ノ
本来なら今日は例の企画の最終回をやるはずだったんですが、またもや延期です。
というのも、TOP画の通り、ようやく大討伐の神級EXを攻略したので
その喜びを皆様と分かち合おうと(*´ω`)ハッピー
と、その前に、いつもの雑談。
ブ主はよくyoutubeを観てるんですが、最近ゼルダの動画がぱらぱらっと目につきまして。
まずはブ主がよくお世話になっている「ぶらリンク」さんの動画。
[神ゲー] なぜ1位に?5万人が選ぶテレビゲーム総選挙で1位になった10の理由 [ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド]
動画を埋め込めなかったので、youtubeへのリンクだけ。
ぶらリンクさんは、2017年発売のゼルダの伝説BotWの小ネタなんかを、約1年前からいまだにコツコツと配信されている方でして。
今回の動画は、去年末に発表されたテレビゲーム総選挙で見事1位に輝いた理由を、個人的な見解としてアップされていました。
もう一本が、ガイナックス元社長「岡田斗司夫」さんの動画。
ゲームは1日14時間!ゼルダの伝説BotWファーストレビュー
岡田斗司夫さんは言わずもがな。
動画自体は結構古いんですが、解説されている内容が一般人とは目線が違っていて、へぇ~となったブ主です。
何が言いたいかと言うと。
この動画を観てたら、またゼルダがやりたくなってきました(*´ω`)ゞ エヘヘ
続編が出る前に、マスターモードなんかでもう一回やっとこうかなぁ。
ここから本題。
冒頭でもお伝えしました通り、ブ主、ようやく大討伐「偽りの魔群」の神級EXを攻略しました!
で、どんな感じにプレイしたのか、軽くおはなししようかなぁ、と。
そして、それを読まれた歴戦の王子たちからアドバイスを頂きたい(`・ω・)
という趣旨。
早速ですが、ブ主は神級EX攻略にあたり、こんな編成で挑みました。

ちなみに、ランヒルド以外全員使ってます(`・ω・)b
今回のは放置なんて望むべくもない、かなり泥臭い攻略になってしまいまして。
なので、アドバイスが頂けたらなぁ、と・・・
TOP画でもだいたいわかるかも知れませんが、最終的な配置はこんな感じ。

左上からトラム、その直下にアージェのトークン、右に行ってアウローラ、浴衣クーコ
左下は言わずもがな王子、中央は左から湯ズリー、アージェ、白ソラス&黒ソラス
ちょっと左に戻ってシンフー、水着エレオノーラ、エステルです。
で、もう撤退させたり落ちたりしてますが、トラムの右下にトトノ、アウローラのいるところに水着ラピス、その左に嫁ディエーラがいました。
スキルはトラム、嫁ディエーラ、白ソラスが通常スキル、その他は全員覚醒スキル。
そして今回、スキルは全て手動で発動しています。
で、ざっとしたタイムラインですが。
タイムラインとはいいつつ、時間管理はしてない上、アバウトな内容になっています・・・(^^;
1.トトノ、嫁ディエーラ、トラム配置。
2.コストが貯まったらアージェを配置して即スキル使用、最初のハエを叩き落す。
なお、トークンは適宜配置。
3.水着ラピス、シンフー、水着エレオノーラの順に配置。
4.ベルゼビュートの周回1回目が過ぎたら、Wソラス、エステルを配置。
5.ベルゼビュート周回2回目が過ぎたら、右側の近接マスにアルヴァを差し込み、落ちるまで攻撃。
なお、ベルゼビュートがMAP中央付近で第2形態に変わるので、ラピス&ディエーラが確定で落ちる。
6.ベルゼビュートをやり過ごして、浴衣クーコを配置。
7.ベルゼビュートがMAP中央右側に出現、待機するので、Wソラス&エステルで全力攻撃し、落とす。
このあたりで最初の吹雪が発生するが、動き出す前に落とせる。
8.トトノを撤退させ、アウローラ、王子を配置。
9.隙を窺いながらWソラスの攻撃力を最高値まで貯めておき、ラスト100~50体ぐらいから全力攻撃。
ざっと書くとこんな感じです。
ユニットが落ちる事を厭わない、なんとも泥臭い攻略方法です(^^;
とにかく、こちらとしてはベルゼビュートの第2形態移行をできるだけMAP右側でやってもらいたいんですが
どんなに頑張っても、MAP中央付近で移行されてしまいます。
そうするとMAP上部のユニットは確定で落ちますし、移行タイミングが早まってしまうと、エステル、水着エレオノーラ、Wソラス、アージェまで落ちます。
この5人は、落ちてもシンフーのおかげで再配置できるんですが、それまでに1分近くかかるうえ
せっかく貯めたWソラスやアージェの攻撃力がリセットされてしまいます。
そうすると雑魚殲滅力が激減し、攻略失敗に繋がります。
アージェはトークンをうまく使えばなんとか立ち回る事もできるので、ベルゼビュート討伐後の雑魚殲滅の事を考えた時、どうしてもWソラスは救いたい。
という事で、少しでも第2形態移行を遅らせる為、道中あまりダメージを与えないようWソラスは攻撃力アップをメインに、雑魚が湧いたら適宜交代で攻撃。
ただこの辺り、スキルのスイッチタイミングがアバウトでして。
正確に時間を計っている訳でもないので、毎回タイミングは微妙にバラバラです。
なので、第2形態移行タイミングのズレが発生してしまうんですよねぇ・・・
とにかく、Wソラスさえ生き残れば攻略成功はほぼ間違いなく、あとは状況に応じてスキルのスイッチをしていけば、なんとかなります(`・ω・)b
こんな感じで神級EXを攻略しました(^^;
ユニットが落ちる前提での攻略なので、なんともスマートじゃないんですよねぇ・・・
放置なんて、夢のまた夢です(;´Д`)
なんにせよ、大討伐のミッション終了。

画像では10,000体討伐が終わってない状態ですが、さっき完了しました!
最高討伐数の報酬でチケットももらいましたが、結果は・・・

(´・ω・)
せめてCCに使えるやつが来て欲しかった・・・orz
とにかくですね、もっと上手くならないと、せっかくランクE王子陣営に来てくれたみんなに申し訳が立たん!てわけですよ。
なので、今後も魔神ミッションや大討伐神級EXにも、積極的に挑戦していくつもりです!
この記事を読んで、もしも何かアドバイスなどありましたら、ぜひよろしくお願いします。
所持ユニットを載せてないので、難しいとは思いますが、それをやると結構な画像量になっちゃうからなぁ・・・
さすがにアドバイスしてくださいってのは無理か。
とにかく、ブ主は今後もアイギスを頑張っていきますよぉ(`・ω・)q
終わる。
自分が使ってないユニットとかもいて、結構難しいとこなのですよね。
水着ローザを採用してみたりしたんですけど、
どうしても暗殺が運ゲーになったり。
水着エレオノーラは結構刺さったかなぁと思いました。
もしいるなら、ドルチェ・ラトゥールも今回刺さったと感じました。
ベルゼビュートがどこで第二形態になるか次第ですが、
真ん中で変身しても大丈夫な回復体勢も作りたいですね。
サーリアの範囲クイックヒールなんかも速攻戦では役立ちます。
手動ありきになりますが、140~150体討伐時に真ん中で止まる際に、
AUO点火で総攻撃が理想かも。
吹雪も止まってるタイミングですしね。
そうなると連射型を置くのが良さそう。
ユニットが落ちないよう、サーリアでエリアヒール点火、
アージェは回復出来ないから厳しいかなぁ・・・。
ナナリーやエメルダとか良いかも?
ただ、これはあくまで対ベルゼビュートにのみ焦点を当てています。
他の500体の殲滅にどこかで問題が出そうな・・・。
うーん、ここまで考えてはみましたが、
やはり脳内シミュレートだけだと若干厳しいですねw
机上の空論でしかない。
カリスマが無限にあれば、いくらでも試行錯誤するのですが・・・。
ラトゥールは結構評判いいですよねぇ(*´ω`)
ラトゥール育ててみようかな…
ローザかぁ、そういえばどうなんでしょうねぇ。
たしかに運ゲーにはなるでしょうけど、吹雪も気にしないし、案外いけるかも…?(;・`д・́)ゴクリ
そういえばDOTダメージって、あれ秒間何回ダメージを食らってるんですかね?(^^;
第二形態は一回180ダメージだったけど、まさか秒間180じゃあるまいし…
それじゃトラムと湯ズリーの2人のリジェネで、あっさり回復量上回れちゃうからなぁ。
正直、第二形態のDOTダメージ量を上回る回復はできないって思っていたので、そんな事ないんだって事が分かったのは収穫かもです!(*´▽`)