自分でエンジンを乗せ換えて全然調子が良くないとの事で
車載車両で持って来ました。
何とかエンジンは掛かるのでダイアグモニター。
センサー類は異常なし!それなのにこの不調はなに?信号の多少のズレハ
テスターには異常なしとなる為、マップモニターを起動して見る。アイドリングは高い
とは言えエアフロの信号が高すぎマップ中心より上の方を読んでいる???
エアフロメーターを交換。 高負荷時のマップを呼んでいた為、燃料もかなり濃い目に
なりプラグも心配なので点検。
死んでしまっています!洗浄しプラグテスターで見てみるが、駄目。
金額がかさまない様中古の生きているやつに交換。
エンジン始動。ちゃんとアイドリングしふけも良好。マップも左の上を読んでいる。
よかった^^
突然エンジンが止まるし、3000回転以上回らないとの事。
話から推測すると、エアフロかな?と思いますが、まずはダイアグで故障の履歴
を調べてみます。
エアフロ異常が19回カウントされていました。エアフロ交換の前に、コネクター、アース類
ECU配線廻りの接触不良が無いか確かめます。エアフロを交換しても同じだと怖いので。
ECUの配線にに2、3、箇所加工した後が有りテープで補修してあった為
接触不良が無いかテープをはがしハンダ付けし、カプラーは接点回復剤を散布し
ECUに取り付け。真ん中の10mmを締め付けると両端がそり上がってくる。
長い間にカプラーが変形しています。締め付けた後両端を押し付け変形を治し取り付け。
エンジン故障診断は異常無し。。。。
1時間半程テストし大丈夫だったので、お客さまに連絡し納車。
後日エンジンは是好調なのだが、時々エンストするとの事。で持って来てもらいました。
早速ダイアグを繋いで見ると 異常無し。 ここから普通のスタートみたいな物です。
エンジンが止まる経験は、水温センサー、イグナイターなど。水温センサーが異常なら
ダイアグノ履歴になにか情報があるはず、となると、イグナイターは診断では出てこない
箇所が構造上有ります。 早速イグナイターを交換し、3時間ほどテストし大丈夫でしたので
お客様に連絡し取りに来てもらいました。
色々な所に見積もりしたらしく「修理代が安すぎる?」と言われました。
お土産に、お菓子とてんぷらなど頂ました。有難う御座いました。