goo blog サービス終了のお知らせ 

全てを忘れるその日まで

~明日への遺書~

女連 立岩

2022年11月26日 | 日記
プリウスドライブ

今回は女連 立岩

いつもの様にピカピカに磨き上げたプリウス

 





空気も澄んでて良い感じ
 




途中寄り道
 

木坂神社
 













何度来ても厳かな雰囲気
 










ん?

ついさっきまで神様達が車座になって、
お酒を酌み交わしてた…のか?
 




まぁ

何があってもおかしくない

山上に祀られた対馬一ノ宮


纏う空気も清廉な
 




この島一の神殿
 



ゆっくり石段を降りて
 





神々の棲まい家を後にします

駐車場のプリウス
 





先日フルモデルチェンジして型遅れになってしまったけど

今のフォルムが最高にカッコいい…
 



唯一無二の相棒です



木坂の藻小屋
 





夜来ても良い雰囲気だけど

やっぱり昼間の方が綺麗



ご飯を食べて

そのまま北上
 








女連

おんなつれ と書いて

「うなつら」と読みます

対馬市上県町女連
 



同級生がいたので、かなり昔に遊びに来た事があったはずだけど…

すっかり忘れてしまっています

近くにいたおじさんに立岩への行き方をお聞きし

防波堤の付け根から磯場へ
 


そのまま道なりに進み
 




女連 立岩
 










海面からニョキニョキっとせり立った岩

 
 




ゴジラの背びれみたい


岩好きのタモリさん


ブラタモリで紹介されたら良かったのにね



プリウスドライブ2

2022年11月02日 | 日記
今日はドライブ

ピカピカに磨き上げたプリウスに乗って市内北部を目指します

 





万関橋を渡って上島へ
 







うっすらPMで靄ってるけど

白嶽さんも遠くに見えます
 



対馬の真ん中

豊玉町

和多都美神社
 

 


久しぶりに来たから
 
ちょっとお参り致します
 















お参りを済ませ

プリウスの向かった先は
 



その奥

神話の里
 



アスレチックとか滑り台とかの遊具と広い芝生の広場もあって子供達が小さな頃はよく来ていました

家族が同じ家に住んでいた頃…随分遠い昔の話です

烏帽子岳
 



先日放送のブラタモリでも紹介されていた場所
 





展望台は上の山

アンテナの所です
 



ちょっと寄り道
 




浅茅湾が一望出来ます

今日は本当に良い天気

さぁ まだ半分

ご機嫌なプリウスドライブは続きます

峰町
 







運転が楽しい最高の相棒
 




北端の町 比田勝
 





韓国特需が無くなって

元の静かな街になりました…
 



ここから先はナビセット
 



厳原に住んでると、よほどの事がないとこのあたりに来る事はありません

東海岸に回り

オメガ塔跡地公園 
 













ここで遅いお昼ご飯

オメガモス
 


天気も良くて
 



モスも美味い



途中の舟志紅葉街道で紅葉のカラーリングチェック…

 








こちらはもうちょい…

今週末冷え込むから

見頃はそれ以降かな
 



本日の走行距離

 



178km

燃費は26.9km/lだから

使ったガソリンは約6.6リッター


 



少食だねー



湯水

2022年10月29日 | 日記
荷物が届きました
 


モンベル
 



アルパインクルーザー800レザー ブラック
 


今履いている2300と比べるとかなり細身
 





サイズは同じ26.5cmだけど

2300は中で足が遊んでます

ただ

800は微妙に小指が横に当たる気が…

まぁ、その時はソックスを薄手に変えればいいか


2300もまだまだ現役
 


これからは2足体制で臨みます
 




デビュー戦は明日?


気が向いた日に…



気になってた家の壁を塗り替え
 





プリウスもポリッシャーを使いピカピカに磨き上げました
 





家の塗装は業者に頼むと軽く100万超

プリウスのコーティングも5万円から…



自分でやるとかなりの節約



(今はまだ)時間は腐るほどあります

しかも

するもしないも思いのまま


そんなにたくさんは無いけれど

一人暮らしのよいところ



時間も

お金も

 
 






湯水の如く使えます


皿山一丁目

2022年10月05日 | 日記
今日も福岡

 





用事はもちろん…

病院です
 


右膝半月板縫合手術後の1年検診

骨の水は減ってもなければ増えてもない…

これと言った原因も特定出来ず

あまり考えなくていいけど

気にはしていてとの事


うむ…なかなかなファジー具合


仲の良かったリハビリの先生にジョギングがしにくいと話すと

弾まないんでしょ?

と即答…まさにその通り

一度壊れた半月板をいくら修理修復したとしても元の機能を取り戻すとは限らない

これは半月板に限った事じゃないし、100年ほど前ならば、何故痛むのかと言うことすら分からずに死んで行ったはず

進んだ医学

人の叡智と自己治癒能力を信じたい



また前の様に普通に山野を闊歩出来る

強靭な膝を取り戻せる日が来る事を
 









とはいえ

病院もとりあえず今日でお終い

コロナが落ち着いたら…その時こそは


遊びの為だけに

福岡に来よっと


バス停も

 



皿山一丁目越えるぞ!

じゃあ

対馬に帰ります