健康、薬、予防の医学!調剤薬局や薬剤師を上手に活用して健康増進、病気予防!

巷にはたくさんの薬剤師さんいますね。
調剤薬局、ドラッグストア、等々
お気軽に薬や健康のことを相談してみましょう!

医療倫理学は難しい?

2010年10月19日 | 薬剤師
人間そのもの奥深く、生きていくことも難しい。人の気持ちも難しく、その心の変化も難しい。医療倫理だけが複雑で難しいのではなく、人間が生きていくこと自体、複雑で難しいのである。病人はそんな人間の生きざまの中に病気と向き合う部分が存在する。そこを我々プロの医療者がプロの視点で考えたのが医療倫理である。
じゃあ、その「医療倫理」ってなんだろう?
ここでいろいろと難しい言葉や文章を考えちゃダメだよ。
いい?医療倫理とは?と聞かれりゃ、即座に「患者を守ること」と答えが出る。
ちなみに、患者の命を守るでは無く、「患者を守る」である。
医療倫理とは「患者を正しく守る」方法である。
その方法、強い守り方を記したのが医療倫理の各種文献であり、それはその技を実践する医療者をも守る。
それを学ばずしてどうすんの?!
と、言いつつ、それとなく「薬剤師の患者学」を薦める私だって、現場の薬剤師に超おススメなんだもん!



最新の画像もっと見る