goo blog サービス終了のお知らせ 

楽菜の会ブログ

仲間と楽しく野菜を作り、地域にも貢献する大阪府茨木市のグループです。

2023年6月20日(火)作業<ナス、キュウリの整枝とせん定>

2023-06-20 | 日記
1. 参加者
tejさん、imaさん、nioさん、saiさん、minさん、mizさん

2. 作業
①oza畑の落花生のマルチを撤去しました。


②サニーレタス、赤しそ畝の整理をし耕うん機で耕しました。


③田辺大根の種取をしました。

④ナスの摘芯切り戻し、誘引と、キュウリの側枝の整理を行いました。


3. 収穫
ナス、キュウリ、玉ねぎ


【今日の楽菜】
ナスの収穫の前に、切り戻しせん定のレクチャーがありました。何年も繰り返し教えていただいているレクチャーながら切る枝、切らない枝にもう一つ自信が持てないメンバー。今年こそマスターをとしっかり実地指導を受けました。
筆者の理解は、次の通り。合っていますか? 
・主枝は、切らない。(3本仕立てなら3本。4本仕立てなら4本)
・主枝から出た脇芽が伸びて側枝となり実がついたら、その実より先は葉っぱ1枚残して切る。(摘芯)
・実が大きくなって収穫したら、その側枝は、葉を1枚残して切ってしまう。(切り戻し)
・やがて、側枝の根元側の脇芽が新しい側枝となり花が咲き実が出来るようになるので、摘芯切り戻しを繰り返す。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。