goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

キッチン便利グッズ~にんにくしぼり

2010-07-06 09:09:15 | お気楽料理 ♫ ♫
キッチンを片付けたら、 『お久し振りぃねぇ~♪』のキッチン道具。(写真上)
 
This is aイメージ 1 にんにくしぼり!! (←中途半端な英語) (# ̄З) ブツブツ
 
コレ買った当初は超嬉しかったなぁ~。
 (= '')ムプと思い出し、再び料理に使う事に!!
 
手を汚さず、すりおろしレベルのニンニクが作れる!!から超便利(*0)b♪グ
 
ニンニク入りのお料理って超デリシャスゥ
 
ちなみに三角部分に皮を剥いたニンニクを入れ、レバーを握り押し出す、という原理。
 
 
・・・写真は私の唯一の得意料理の最中
『手羽元の圧力鍋煮』・・・鶏の軟骨まで食べられる、非常に美味しい一品。
 
自分で褒めて、他人が引こうが、気にしません。
だって美味しいんだもん~。
 
お料理の写真はコチラ ←クリックナシでもOK
ちなみにこのお料理にニンニク5カケ投入
 
 
ただし、この『ニンニクしぼり』超握力がいる!!! (_|||)
そういえば、このニンニクしぼりを使うと気のせいか疲れちゃう事に改めて気がつきました。
 
イヤ、どうせ○船の買い物で『腕力』が鍛えられたから、この際『握力』もつける??と自分に問う。
・・・そんなに強くなってどうするよ、この年で喧嘩に強くなるのもねぇ。
 
しあわせレシピ:どうせするなら中途半端にならないように
 
 
貝印のコチラ↓私は1500円近くで購入記憶がありますが、このSHOPでは千円近くで購入出来るようです。

この裏技で、料理上手 『カレー!!!』

2010-06-08 07:19:21 | お気楽料理 ♫ ♫
美味しいカレーが食べたい!、 って誰でも思うはず。
そこで、美味しいカレーを作りたい!、とふと思い調べてみました~。
 
その結果発表!! のところに、ヤフーブログの募集テーマ『この裏技で、料理上手』。なんてタイムリー
****************************
調べた結果、カレーを美味しくするのは・・・
 
①、玉ねぎをあめ色に炒めて、投入する。 (゚ー゚)(。_。)ウンウン 
②、ローリエをあまり煮出し過ぎないように入れる。 ( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん
③、ゴボウを入れる  (。屮)屮 エッゴボウ??
④、インスタントコーヒーやチョコを入れる。  (〃 ̄ωウーム・・・聞いたことあるけど、本当かな?
⑤、ソース、ケチャップを入れる。 へ`;・・・そのもの自体に色々入っているから美味しくなるかもね。
⑥、唐辛子1本入れる   
⑦、メーカー違いのルーを2種類以上入れる (コレはよくやるあるねぇ)
     ・・・・・・・・などなど。
****************************
 
普段圧力鍋でカレーを作る私。 で私がやってみたのは①~③。
 
③、今回はキンピラゴボウ(人参ナシ)があったのでそれを投入。
②、ローリエは時間短めで圧力をかけ終え蓋を開けた直後に投入、ルーを完全に溶かしたら取り除く。
①、普段も、圧力をかけるのは玉ねぎ外側3枚分位、玉ねぎ内側はあめ色に炒めて圧力後投入。
でその他に・・・。
・セロリを入れる。・・・スープに入れると美味しくなるからカレーも?という感覚。
・生姜、ニンニクを入れる・・・これは普段からやっているけど、特に今回は生姜を超大量投入!!
 
で、完成はコチラ!!色々入れたからか、今回はスープっぽい仕上がりに
 
イメージ 1
・その他、刺し味に、お皿にもった後チーズを。
・お肉は豚の切り落としの為、存在感なし
仕上がったカレーがスープっぽいので、初めてのナン作り!!   上出来ぃ
主役がナン!の様な写真アングル・・・
 
趣向を凝らしたゴボウ入りのカレー、
かなりgood♪
ゴボウは圧力入りなので、形は主張せず。
ゴボウの味が前に出る事無くカレーの美味しいハーモニーを作り出してました。
 
皆さんのカレーの美味しい作り方の裏技、食べ方、教えてぇ~。
美味しいカレーの作れる女になりたいわ
 
しあわせレシピ:大好きな美味しい物でスタミナ補給!元気のみなもとを
 
 
 

いぶす君,美味しいじゃないか!!

2010-05-10 08:20:08 | お気楽料理 ♫ ♫
5月7日の記事で かさばるキッチン用品=燻製器『いぶす君』を購入した事を報告した私。
 え?!そうなの?という方、記事は コチラ  ←クリック!!しなくてもいいですYO
 
そして、いぶす君初仕事!!リポートその①です~♪(゚ー゚*)(*゚ー゚)ノヤンヤヤンヤ!!
 
* ゜゚** ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ * ゜゚** ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

①漬け込み期間 ⇒ 肉(今回、豚肩ロースを使用)、200g位に対し、塩大さじ1、ハチミツ大さじ1強をもみ込む
              鶏の場合、塩は少なめでよいそう。
 
② 燻す   ⇒1、チップ(桜)を大さじ2弱とり、燻製鍋の底にアルミホイルを引き、その上にまぶす
           2、燻製したいものを網の上に乗せる(蓋が閉まる位の大きさにそろえておく)
           3、蓋をし、香がしてきてから強火で5分位、その後弱火で15分位いぶす。
           4、ガスの火を止め、そのまま5分放置。
* ゜゚** ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆  * ゜゚** ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
いぶす時間 : 肉(20分以上)>魚介類>卵>チーズ(溶けるのでアルミホイルの上で予熱で)
 

イメージ 1



 
いやぁ。もう超美味しいっすよぉ。感動したっ!! (ω・、) ウゥ
肩ロース(豚)は上質なハムの様な味に仕上がっていて、お口の中は燻製の香で満たされます!!
           ( ̄~ ̄)トレビアーン
蒸し鶏(胸肉)は仕込み時間なしでしたが、食材に香が染み渡り、味にコクが出たました!!
そのまま食べたのと、燻製にしたのとで比較。( ̄~ ̄)デリシャスウ!!
うずらの卵の半熟具合が美味しそうでしょぉ♪我ながら完璧だわ!! ムフ(-m-)

しかし、お肉以外はまだまだ燻し足りない感じ、まだまだ研究の必要有

 
それこそ燻製のいい香だけでお酒飲めそう♪(そんなに飲みたいか??)
 

* ゜゚** ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ * ゜゚** ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

皆さんが気にされていた事・・・
けむりは? ⇒ 使用中は意外というより全然けむくなりません。 何かを燃やしているような煙も出ず。
         (参考までに右上の写真が弱火状態で蓋を開けた時の様子<3秒以内>。)
          蓋を開けた直後は湯気のような物はでます。
         
         使用の際は3方をアルミのつい立使用!!
         使用後、いく分換気扇フィルターが若干汚れた(茶色くなった)感じ
 
匂いの充満⇒ 燻製のいい香りがその日は漂っていますが悪臭ではないのでむしろ気持ちいいです。
 
時間        ⇒ 燻製にする肉を仕込むのは5日
          燻製する(ガスにかける)のにはおよそ30分必要

* ゜゚** ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ * ゜゚** ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 
まだまだ研究し、もっと美味しい燻製を作るために日々精進します!!| ̄^ ̄* | ウッシ!!
って・・・アンタの人生燻製に捧げるの??って感じですが、とりあえず今の気持ち。
 
しあわせレシピ:いつでも情熱的な気持ちでいられるよう、自分のモチベーションをあげよう
 
 
↓この燻製鍋は使用した物とは残念ながら違います・・・。


ニンジン12本のキャロットスープ

2010-01-26 06:47:23 | お気楽料理 ♫ ♫
「あなた馬?」な人参が我が家にある私。20本50円の人参


根菜類ですから慌てて使わなくても大丈夫そう・・・とはいえ、暴風雨にやられた人参達。
見た目も若干ヘロヘロ~。ヽ( ´_つ`)ノ
で、人参祭りです!!!!! 20本中12本でお料理YO!! ♪(* ̄ー ̄)v



イメージ 1 ① 圧力鍋で蒸かす(さつま芋も一緒♪)
② ジューサーにかけ鍋に戻す
③ 水+蒸かし汁でのばし、セロリ、キャベツ、コンソメを入れスープに♪♪
[オマケ] ジューサーの人参を少しケーキに、蒸かしたお芋はスイートポテト風に (= '艸')ムプ



おいしゅうございます♪
濃厚な口どけ人参(口どけ人参??)はビタミンたっぷりな身体に特に目に良さそうなお味。
また人参が大量購入出来たら作ろう~wwと誓いました。


久し振りの母譲りの長寿ジューサー、普段は冷蔵庫の上で踏み台に乗っての作業・・・ヾ(´ε`*)ゝ エヘ 
バーミックスを買う前に我が家のご存命のジューサーをもう少し使ってみよう・・・と思った日でした。


これで、人参の残り8本! 
残りは基本のカレーやポテトサラダの予定です♪♪



しあわせレシピ:ムダのない生活、捨てない方法を心がけよう



本年初の『お料理教室!!』

2010-01-13 07:17:15 | お気楽料理 ♫ ♫
毎年福袋ダイジェストを報告した後は若干燃え尽き気味の私。(*´ο`*)=3 ホゥ



でも本年初のお料理教室に参加していました♪(* ̄ー ̄)vウフ
昨年11月に初の料理教室を体験して以来、ちょっとお料理教室にハマッテイル私。
今回で3回目です!!




けど、参加費500円のお料理教室にしかハマッテいないのであしからず。


福袋で散財しましたから~|ヽ( ´_つ`)ノ


今回は浜っ子??らしく、横浜伊勢崎町の『東京ガス横浜ショールーム』にてお料理。


メニューは
イメージ 1★1:油淋鶏(ユゥリンジィ)<鶏の唐揚げ 葱ソース>
★2:豆腐ともやしのチャンプルー
★3:抹茶浮島
★4:ガスで炊くご飯


1⇒・鶏モモの大きい塊をそのまま揚げる!!という大胆なお料理でした~。



葱ソースが超美味し~。
鶏を揚げるのはサテオキ、葱ソースは必ずリピ決定!!
( -ノェ-)コッソリ  美味しいものには必ず『ニンニク+生姜』がINなのねぇ~と実感した瞬間。
( -ノェ-)コッソリ   実は私、揚げ物は家でしないんですYO。家が揚がると困るので・・・ ( ̄_ ̄|||)


2⇒・豆腐ともやしのチャンプルーは手際が勝負!! 
   若干モタモタした私、クッタリしたチャンプルが出来た・・・。▄█▀█●


3⇒・抹茶浮島は時間がなく写真にはないですが、ガスで蒸ケーキが出来る~!!感動ぅ。


4⇒・ガスでご飯を炊くと出来上がりも早くてご飯がツヤツヤ♪



しあわせレシピ:教えてもらったら必ず1つはモノにしよう