goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ネット応募で・・・。(= '艸')ムププ♡

2007-05-23 07:36:13 | Luckyな事♡いい人♡
ファン限定で話した「どんよりな訳」↓↓
http://blogs.yahoo.co.jp/raku_chyan/47884910.html
でも、「神様がrakuのマンションの1等を当ててくれたんだ!!」と言った人がいた。(T-T)ヾ(^^ )ヨシヨシ


で、「きっと神様が引き続き『1等を当ててくれるに違いない』」と開き直り、努めて色々な懸賞に応募する事に。
くじ運抜群???♪♪




でもインターネット応募ってイマイチ・・・。( ̄ー ̄?).....???
本当に当たりを出しているのかすら疑問に思う。


ジャン(/ ̄^ ̄)/ 、スーパーで購入『カップ麺の明星・もちっとワンタン麺、1個100円位・・・』
この懸賞で「選べる美味しさキャンペーン」にトライ。
確か、2個で1回ネットでスロットくじを引く。


家でどんより電話をしながらネットでクジをトライ・・・。
プチながら族。
そして、電話が終ってPCの画面を見ると・・・ 『当たりぃぃぃ!!!』 ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
当ったのは「洋食にあう野菜達」
来た賞品はコレ!!!↓↓↓

イメージ 1
 


職場近くの市場で激安に購入できるけど、やっぱり当ると嬉しい。
早速「ビタミン満点サラダ」を作ってみましたよ。(= '艸')ムププ♡



しあわせレシピ:どんよりな気分も気分の持ち方で前向きに!!!





懸賞応募は、賞品UPを見るのも楽しいブログの「かたこりさん」の影響が大きいです。
http://blogs.yahoo.co.jp/kata_kori_3



年賀状・2等賞品『地域の特産品小包』到着!!!

2007-03-12 10:21:27 | Luckyな事♡いい人♡
1月15日に年賀状の2等が当った事をプチ自慢。
↓↓
http://blogs.yahoo.co.jp/raku_chyan/45629436.html



http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/info/2007/nenga/3rd_top.html
この↑HPから選らぶ・・・。どれも美味しそう~(= '艸')♡
で、さんざん悩んだあげく 北海道和牛モモステーキにしました。ヾ(@~▽~@)ノ
豆知識:(2等以上は、郵便局に当選のハガキを持って行く時に『身分を証明する物が必要』なの。)
面白いのがお肉は北海道産なんだけど、山形米沢で加工・・・。( ̄ー ̄?).....??アレ??
ま、美味しければいいか。


で、届いたモノがこれ~!!!

イメージ 1



100gのステーキが4枚。
2枚は串焼きにして、2枚はステーキにしました。  うふ♪(* ̄ー ̄)v
味付けは肉の素材を生かして塩コショウ♪とわざび♪♪
楽しみにしていただけあって、オイシィ~、やわらかぁい~。大満足ぅ。(*´∇`*)


賀状を送ってくれた人に感謝だわん。



しあわせレシピ:今あるラッキーな事も自分ひとりだけのものじゃない、感謝の気持ち。




昨年当選した!!というtaromamaさんにアドバイスを受け、賞品を選びました(= '艸')♡
TARO MAMAさんの記事
http://blogs.yahoo.co.jp/tarosensei2000/24474650.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tarosensei2000/24714748.html



心に・・・真剣に・・・

2007-02-28 07:28:08 | Luckyな事♡いい人♡

イメージ 1


ついこの間「赤ちゃん」が生まれたお友達の家(ミニーちゃんとする)に遊びに行った。
といっても、もう8ヶ月だけど・・・。(・・。)ゞ


実はミニーちゃん、中学生の頃一瞬「グレた」
髪の毛を目が覚めるような(ノ゚ο゚)ノ  茶色にし、授業を抜け、制服も普通じゃなくなった。
何がミニーちゃんをそうさせているのか分からなかった・・・。
ただ、心配しするだけ。 (〃´o`)=3 ウーン
でも声を掛けると今まで通りの会話は出来た、今までと違う仲間が周りにいても・・・。
でも何もしてあげられなかった。
そのうち声を掛けにくくなるような雰囲気がミニーちゃんから漂うになった・・・。
でも何もしてあげられない・・・。 (´_`。)グスン


そう、明らかにraku達と違う仲間・・・という空気をミニーちゃんが発しているのだ。


・・・
・・・・・
・・・・・・・
しかしある日突然ミニーちゃんの髪の色が茶色から今までの色に戻った。
授業を抜ける姿も見なくなった。声も掛けられるようになった。
ヨカッタァ。 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪
でも何が起きたの??何がミニーちゃんを元に戻したの?? (゚_。)?
知らないままお互い大人になった。


大人になったミニーちゃんに偶然会う機会が増え、それから時々会うようになった。
そしてミニーちゃんが言った。
「私中学生の頃、ちょっとオカシクなりかけたでしょ、あの時ねS先生(♀)が怒ってくれたの。」
「授業も出ない私を呼んで、S先生泣きながら茶色い私の髪をツカンデさ・・・。
 階段の上から下まで引きずり落としたんだよ・・・。『こんな事して!!』って」


えっ!!髪つかまれて階段の上から引きずり落とされる・・・、ってスゴイ。 w( ̄o ̄)w オオー!


「あの時さ、こんなに怒ってくれる人はいない!!って思ってさ、私何してるんだろって我に帰ったんだよね。」



「あの時髪たくさん抜けたなぁ~」と思い出し泣きをごまかしたミニーちゃん。


何が病んでしまった心に響き、結果として助けてあげられるか分からない。
けど、真正面から真剣に相手に向かわないと閉ざされた心には響かないって言うのを改めて気が付かされた。
いい話を聞いた・・・。



しあわせレシピ:真剣な心は相手の心に響く、真剣勝負・・・



お年玉付き年賀葉書のお年玉♪♪

2007-01-15 07:39:17 | Luckyな事♡いい人♡
年賀状の当選番号をチェックする時、何だかワクワクしちゃう♪♪
『切手GETの瞬間』がそんなに嬉しいの??と言われるとちょっと照れる・・・。
些細な幸せもいいじゃない♡ (= '艸')ムフ 


そして今年・・・・・
あれぇ何だか当選番号減ってない??こんなに少なかったけ当選番号・・・。( ̄ー ̄?).....??アレ??
とTVに1人突っ込み・・・当たり前だが答えはナシ・・・。
そして改めてネットで番号をチェック!!!


年賀状購入は450枚だけど、raku自身は100枚弱。
とりあえず切手シートのみチェックをする、チェックもあっという間。
100枚近くで切手シート1つ・・・。しょぼいなぁ。(ノ_・。)エーン


と思いながらとりあえず自分に冷やかしを含めて、1等2等の当選番号チェック開始!!!
しばらくすると2等の1番違い発見!!! ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
おしいぃなぁ。( ̄-  ̄ ) ンー
もう1人印刷順序が遅かったら・・・。なんて勝手な妄想。
意味もなく1番違いを年賀状の群れからはずしてみる。全く意味ない・・・。ヽ(´o`; オイオイ


1万枚に4枚になり損ねた賀状・・・。
そう思うとちょっと哀れで情がわく。前後賞はないのか・・・。
あたり損ねの余韻を引きずり、気を取り直し残り少ない賀状の1等2等の当たり番号チェック開始。
・・・
・・・
・・・今年は切手1個かぁ。と思いかけた瞬間・・・当ったぁ 
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
2等の「地域の特産品小包」
イメージ 1  !! (o゚◇゚)ゝ 右の1枚が前後賞・・・
ちなみにココから選ぶ → http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/info/2007/nenga/3rd_top.html
食いしん坊raku、どれにしようか本気で悩んでいます。
当選番号はこちらからチェックをどうぞ。↓↓↓
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/070114j201.html


購入時頂いたイラナイ貯金箱もナゼか今日は愛らしく見える(= '艸')♡




しあわせレシピ:思ってもみないラッキー、これもお世話になった人がもたらしてくれた事・・・感謝



嬉しい出会い(= '艸')♡

2007-01-12 07:22:54 | Luckyな事♡いい人♡

イメージ 1


職場の忙しさ=「剣の舞」は若干パワーダウン。
「コレ位がいいよねぇ。」なんて思っていると先輩に「今日は暇だよねぇ~」って・・・。Σ( ̄ε ̄;|||・・・


そしてこの職場をきっかけに嬉しい人に会った♪♪ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
なんと「小学校1・2年」の担任のY先生~。
当初から母に近い年のY先生は、母の様に叱ってもらい母の様に一緒に笑った。
既に四半世紀も前かぁ。
もちろんそれなりに年は重ねているけれど昔のままだったぁ。
感動の再会!!そしておしゃべり・・・先生はrakuの事はもちろんraku父の仕事まで覚えていた・・・すごい。


Y先生が真剣に怒った事は今でも覚えている。(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン
太っていて「ぶぅちゃん」と呼ばれる女の子が『給食のスープの残りをきれいに食べた』時の事。
スープの残りをぶうちゃんはパンですくってお皿をきれいにして食べ終えた。
見ていたいじめっ子→「スプーンですくえないものまでパンで拭いて食べてるよぉ~だから太るんだよ~~。」
「ぶうちゃん、普通食べないものまで食べるから太るんだぁ~」と続ける。
『いじめっ子=ボス』の調子に合わせてみんな「いやしい~」「そこまでしないよねぇ」と大騒ぎ。
「ねぇしないよねぇ」と言われてraku自身も相づちを打った記憶がある。
ぶうちゃんの食べ方は初めて見たから・・・。
そしてしばらく「ぶうちゃん=いやしい」の攻撃があった気がする。


そして帰りのホームルームにY先生がこう言った。
「食事が残ったお皿をパンですくってキレイに食べるのはフランスでは当たり前のマナーです。」
「決していやしくありません。」って。
・・・
・・・
・・・もうだいぶ前の事だから正確には覚えていない。
子供だがら「フランス」と言う言葉はキレイなイメージもあったな・・・。
けど、スゴイ剣幕で皆をしかりつけるY先生の顔は今でもしかっりと覚えているし、その時「いやしいぶうちゃん」と少しでも思った自分が恥ずかしくなった。
それから誰もぶうちゃんを「いやしい」と言わなくなった。


時々この先生の事を思い出していた。
その思いがY先生との出会いとなったのかな・・・。
この出会いは最近嬉しかった事の一つである。





しあわせレシピ:間違っている事は真剣に伝える、時にはしっかり怒る事も必要。