goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

美味しいモノの基準

2012-03-07 07:57:04 | お気楽日記
大好きな美味しいモノ・・・、の基準。
「また食べたい」というのは当たり前。
で、その他に、「適正価格」(味と釣りあっているか)、
で、「価格がお手頃なのに素晴らしく美味しい」となれば尚よろし。←何様?(.*)
 
 
フーテンの寅子をしていて思ったが、京都・鎌倉は美味しいモノが多い。
でも、これがこの価格?????・・・美味しくて当たり前よね。なのも残念ながら多い。

観光中というハイテンションな状況がお財布事情を狂わせ、買ってしまう事も多い。
 
 
でも、遠方だったら食べられない。
お取り寄せもあるけど、送料が商品の半値位しちゃうとやっぱり買わない。
 
 
最近滋賀県を旅するようになり、滋賀県で美味しいモノにも巡り合える事がよくある。
でもね、滋賀県に美味しい○○屋さんがあるよ、と話したところで(ブログも同様)聞いた友達は行けない。
(# ̄З)
 
 
旅先でのトコの見つけ方。
本当に本物の美味しい所はブラックホールか?という位、人を引き付ける。
人の出入りも多い。遠目に見てそれはよく分かる。
建物はキレイ過ぎなくていい、衛生面は別。
長蛇、というのも目安、だが宣伝が上手くタダブームになっているだけの事も、見極めが難しい。
 
 
イメージ 1と色々書いたが、滋賀県の近江八幡で美味しいコロッケに遭遇!!
←ココなんだけど。 (= '')
 
 
私コロッケ大好き!! けど、今までコレだぁ~!!!!というコロッケは少ない。
だってさ、コロッケなのに、200円近い価格で美味しくなかったらちょっと怒りすら感じる。
だって中身ジャガイモ・・・。
 
しかもコロッケだよ、コロッケ、遠方まで買いに行かないよね。
 
長くなったので次回、遠方だけど美味しい、滋賀県、近江八幡のお店を紹介予定。(←あくまでも予定)
 
しあわせレシピ:人を幸せに出来る手段って結構ある
 
 写真はカネ吉山本さんからお借りしました

口コミネットってね

2012-01-27 10:09:06 | お気楽日記
今『食べ物処の口コミネット』が問題になっている。
ヤラセって…。
 
口コミ会社にお金を払い口コミの依頼 VS 口コミ会社にお金を払わずお断り
 
お金を払らえばいい口コミを書いてもらえる保証が付いてくる。
お金を払わないと悪い口コミを書かれる災難が付いてくる。
 
こういうシステムがあるからこういう問題が起きるんだろうな…。って思う。
 
こういう内情を知らず、昨年地方旅行中に私も痛い思いをした。
 
* ゜゚** ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ ☆* ゜゚** ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆          
 
評判上々…の店だったはず。
 
・キャベツお代わり自由の串揚げ屋 
 ⇒ 確かにリーズナブルで美味しいものは美味しかった。
   しかし、注文を間違えられ指摘後、
    キャベツお代わり3杯目から天かすか?と思うカスレベルのキャベツが半分位。
 ・・・リーズナブルで忙しいのは分かるけど、だったらお代わり自由と語らないで欲しい。
 
 
・美味しい!という鰻屋
 ⇒ 確かに美味しい、が、高額だもの、もっと上質な美味しさが必要だろう…。
   リーズナブルに頂けるのであれば美味しい!と言えるが、金額と釣りあっていない。
 
   
・こじんまりした焼鳥屋
 ⇒ 「店員さん・店長さん」と「仲の良いお客さんのみ」の対応は確かに良さそう。
   初めて行った私達はとても注文しずらい。
   しかも別の団体さんが『席空いているか」聞きに来て帰った直後、「迷惑だよあんなにたくさん」と常連さんに話す
 
 
あれ?『食べ物処の口コミネット』評判良かったのに…。
 
* ゜゚** ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ ☆* ゜゚** ゜゚イメージ 1*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆          
 
直感だったら食べ物屋ははずさない私、と自信たっぷりだった。
けど、口コミで少しでも美味しいモノを!と思った邪念が働いたのよ、ダメね。
 
これからは原点に返り、直感で行くわ!!
 
 
***************************
 
この『食べ物処の口コミネット』の見極め方を特集していた
・急に口コミの書き込みが増えている期間がある。
(通常1カ月に2・3個の口コミが1日に2・3個口コミがあるとか)
 
これがヤラセの大きな見極め方らしい。
 
ちなみに私の場合、
リーズナブルなお店を探す場合
・おっさんが多いお店(少ないお小遣いで美味しいモノを食べようというスピリッツは見習いたい)
・人の流れがある店

・歴史があるお店、
・作家が好きなお店、小説に出てくるお店
・ブログを検索し、たくさん記事に取り上げられる店を独自に検索、のダブルチェック
 
そして私の場合、
たいして美味しくない処をわざわざ紹介しません。
もちろん、いい!と思わないモノをわざわざ紹介しません。
なのでご安心下さい。
 
しあわせレシピ:自分の信念があれば後悔はしないはず

身の回りにあるちょっとした贅沢

2012-01-19 07:29:01 | お気楽日記
ブログのお友達の記事で今流行りのシリコン調理器具で焼き菓子を作っているのを発見!! (ノ゚ο) オオ

 
お友達のハチちゃんの記事 ←是非クリック!
 
すごく可愛く美味しそうに作っているのを見て、真似したくなった。

 
また不必要そうで役立つ記憶がヨミガエル。
そういえば、製氷機でシリコン素材のあったよねぇ・・・。 へ`;エート

 
で、街に繰り出しシリコングッズ。

あ、ありました、ダイソー(100均)で。
耐熱温度230℃、ノープロブレムあるねぇ。
しかもバレンタインコーナーと銘打って大々的に売っている。
ハートじゃなくていいんか?とか色々若い輩を思う気持ちもある。
が、若くはない私がハート型焼き菓子を量産しても日の目を見ず。 ▄█▀█●
で、まず2つ購入。
で、焼いてみたらホント便利。
これで100円なんてスゴイコストパフォーマンス、スゴイコスパ 「ス・ゴ・ス・パ」だわ。 (←上戸彩ちゃんゴメン)イメージ 1
 
・本当に耐熱で焼ける(100円だから不安だった)
・出来具合が可愛い
・型に油をしかなくてもいい
・型抜きがシリコンで柔らかいから楽
・仕舞う時重ねられる
・安いからって変な匂いがしない

とメリットだらけ。
 
 
で量産手段を整えるべくさらに2つ買い増し。

 
ちなみに店舗により在庫は異なるが、色はピンク(写真参照)、オレンジ、黄緑、黒の4種。
 
100円なのに何色を買うか暫し悩みピンク購入。



 
これならフツー味の焼き菓子を作っても見た目で2割増し位美味しそうに見えるはず…。むふふ。

100円で結構気分上々になるわん
100円で手に入る、ちょっとした贅沢(* ''*)
 
しあわせレシピ:努力で見た目が変えられるなら頑張ろう
 
またまたヤフーブログのテーマと重なったので便乗させてもらいました。

クリスマス後の過ごし方

2011-12-27 13:29:39 | お気楽日記
 ( -ノェ-) ねぇ年賀状は出した?
 
ちなみに私はさっき出した。
 
というのも…。
23日に宛名をプリントしたらシケタインク具合、このままデザインをプリントするのも冴えない。 ┐( ̄ヘ ̄)
と思い、黒インクを注文。
25日黒インク到着。
そしてプリント開始・・・のはずだった。
が、何故か全くプリント出来ない。
インク新しくしたのにプリント出来ないなんて理論上理解不能。
 
 
 
サポートセンターに電話、サポセン、偉いわ本当に。
だって12/25のクリスマス、しかも日曜日の夜18時過ぎ・・・。
ま、巷ではクリスマスもフェイドアウトしかけているけど。
 
 
で、 (З) カクカクシカジカ・・・、プリンターの症状を話す。
オペレータ曰く「少々お待ちください(待つこと数分)・・・結論から言うと、故障です」って。
年賀状は25日までって言われてるのに、
25日の18時過ぎ、「プリンター故障」なんて単刀直入に言われて鼻血出るよ。(*ii)ブー
といっても鼻血出したからって故障したものは直らない。
 
 
問題のプリンターはご高齢、今更修理してたら年賀状印刷が年を越す。
もしかしたら新しいカラーインクを補充すれば大丈夫な可能性もゼロではない。
が、今更あーだこーだやる無駄な時間はコレッポッチもない。
 
 
てなわけで、新しいプリンターをネットで即買い!
いやぁスゴイよ、○mazon。
25日の18時過ぎに注文して26日に届けてくれる!!
プリンター&スキャナー&コピー機能付きで4980円で送料無料。
世の中みんな頑張ってるのね。としみじみ思う。
イメージ 1

ご高齢のうちのプリンターはプリントonlyでしかも出来上がり不細工、プリント時非常ににぎやか。
なので、お値段付けるとしたらある意味プライスレス。
 
 
で、NEWプリンターを受け取ったのは26日19時過ぎ、色々先に用事を済ませ、後は寝るだけとした。
箱を開け、せっせと「最初に必ずお読みください」からまず読む。
プリンターセット→PCインストール→テスト印刷→本番。
 
合計300枚位。
元々父・母の賀状を頼まれているから親+自分の分。
正直疲れた。そして夜は素直に寝る。(_ _*)Zzz
 
朝起きて自分の70枚に一言せっせと書く。
賀状のみのお付き合いの人もいるけれど、一年に一度でもその人の事を思い出したい人にしみじみご挨拶。
ようやく終了→投函(まとめちゃうとポストに入りましぇん)
 
(*´ο`*)=3  ふぅ。って感じでUpしてます。
 
 
しあわせレシピ:たまにはお世話になった人の事を思い出そう

元気ですかぁ!!

2011-10-24 09:19:33 | お気楽日記
 

元気ですかぁ!!(おまへはどうよ、と言ってくれた皆さんありがとうm(_ _)m )
旅に出てました、フーテンの寅子です。
今回は主に京都。
 
しかし長すぎる位ブログを休むと何から始めてよいか迷う。
旅から帰ってきてもブログを放置。
ゆるゆるな生活を送る私。
 

とりあえず、ヤフーTOPページで心温まる動画を見つけましたのでどうじょ。
 

 


ほっこりするね。
こんな風に誰かに見てもらっていたら頑張れる気がする。
イメージ 1

 
 
 
しあわせレシピ:意思をしっかり持とう。
 
 
訪問もゆっくりですが必ず伺います!!