★ Nori's Handmade ★

布グッズ・料理・お菓子・折り紙工作など手作りいっぱい。

パンダさん弁当

2009-01-15 | お弁当・デコレーション料理

今年初の幼稚園のお弁当!



パンダ初チャレンジ!
簡単そうでなかなかきれいにいかないわ。
目鼻は大きなキッチンハサミで切ったので
(いつものことですが)変な○です

★パンダおにぎり

★肉入りきんぴらごぼう

★レーズンとりんごのレモン煮

★ハート卵焼き

★カボチャコロッケ
(数日前に作ったのを冷凍してました)

★いちご
(もらいもの)


きんぴらごぼう…子供たちが最近大好きで
毎食でも食べてくれるぐらい!たくさん作って
お弁当に入れました(朝ご飯にも食べてました)
牛肉をたくさんいただいたの入れたら美味しい!!


レーズンとりんごのレモン煮…デザート?おかず?
って感じです。子供たちも大好き!!

パウンドケーキやホットケーキにいれたり、
ヨーグルトにかけても美味しい!
ライカナにはおやつやデザートにもあげてます。

今年はお弁当もできるだけ
おかず重視で行こうと思います
前は冷凍食品も使ってたけど
冷凍食品の中身のことを知ってからは
使いたくなくなりました
だからできるだけ使わない

最近和食もたくさん食べてくれるようになったので
和食もたくさん入れていこう!
前日に多めに作って入れたら朝も楽チンだし。 

 私はキャラとかにこだわるとおかずとか栄養面で
手を抜いてしまいそうなのでおかずを重視できたらいいなぁ。
週1回なのでがんばりたいと思います


サンタさん&ツリー弁当

2008-12-21 | お弁当・デコレーション料理

お弁当3つ、それそれ別記事にてまとめてUP。

クリスマス特集です
お弁当はいつも毎水曜日ですが、
学期末で先週最後の3日は集金の都合で、
3日連続お弁当。

子供たちが
「サンタさんとツリーのお弁当がいい~
とリクエストしたので作りました。


サンタおにぎり

ブロッコリーのツリー
(ミックスベジタブルと切り干し大根を飾りに。
★はスライスチーズ)

切り干し大根の煮物
(前日多めに煮たもの)

レンコンの鶏ミンチはさみあげ
(前日たくさん作ったもの)

いちご。
いちごはもらいもの。高くて買えません。
見栄も張りたくないしね。

ライのは2段!!これだけ入れても全部食べてくれます。

幼稚園ママさんとお弁当の大きさについて
お弁当の日に通園バッグのお弁当箱を出して
話題になっていました。カナのお弁当箱見て
大きくて驚いてました

「女子高生と同じぐらいじゃない?」
「いや、女子高生はダイエットしてたりで
もっと小さいんじゃない?」って。

こんなものかなぁと思ってたけど周りのママさんに
見せると大きいようです。でも隙間があるし
リュックを傾けるので寄り弁してるわ


へーーんな トナカイさん?弁当

2008-12-21 | お弁当・デコレーション料理

クリスマス会でトナカイさんもきてくれたから
トナカイ弁当作ってぇ~!とリクエストされたので作りました。

↓こんなになっちゃいました

一応、トナカイおにぎり。
カレー味。ウインナーでツノ。切り込み入れました。

ブロッコリー(ライカナからリクエスト)

メンチカツフライ
(手抜き*冷凍の揚げるだけのもの)

クリスマスブーツのウインナー
(いろんなお弁当サイトで見掛けます)

☆とちょうちょのにんじんの煮物(定番)

みかん

トナカイさん、主人には「ひよこ?」って言われました
適当につのを作って目鼻を可愛く?してみたら、こんなに


 

お弁当の3連続の日。7時までにお弁当・朝ご飯の準備を
しなくちゃいけないから6:15には起きました。
いつもは6:30すぎに起きます。

早起きなのでライは6:30には起きるし、この日は6:10に
「お母さん、今日はお弁当の日だから早く起きて作ってぇ」
とアラーム(携帯のバイブ)が鳴る前に起こしてくれました。
偉い子だわ!!

ちなみに7時すぎから朝ご飯、幼稚園は8:30~9:00までに登園で
8:45に家を出て徒歩10分。ご飯や身仕度に時間もかかるし、
朝急いでご飯食べさせたりするのもよくないし
余裕を持たせて準備させるように習慣づけています
生活リズムって簡単に変えられないですもんね

身仕度は自分でさせます。コップやランチョンマットも
きんちゃくに自分で入れさせて
かばんにも自分で入れてもらうようにしてます
(お母さんがしてる人が多いだろうけど)
それにうちの子たち、ご飯食べたり
身仕度に時間もかかるので早起きで正解。
8時すぎに準備が終われば8:30すぎまでは
遊んでいいと言ってあげます朝から余裕がある日と
ない日と色々かな。でも基本的にはのんびりです。
私はその間に掃除洗濯食器片付けで大忙しですけどね


スノーマン弁当 ・ 野菜たっぷり弁当

2008-12-16 | お弁当・デコレーション料理

12月初めのお弁当。

キャラクターとか時間かかりそうなのは
作る気ないから簡単な雪だるま。

去年ライのお弁当のときは変な雪だるまになったので今回は可愛く。

顔は100均で買ったパッチン。100均なのでか、
切れ味が悪く目が欠けてくりぬかれたりすることも。 

スノーマンおにぎり
お花型のゆでたまご
大学芋
マカロニとツナのサラダ
鮭のチーズはさみフライ

 

 大学いもは最近の定番。


タレは、はちみつと醤油をからめることもあるし、
お砂糖と水を煮て醤油少し入れたり。
でも下手なのでカリッといきません。揚げたりないのかな。

今回のお弁当のは黒ゴマがきれてたので白ゴマで。

 

☆野菜たっぷり弁当☆

かぼちゃコロッケ。
タマネギ人参のみじん切りをいためたのと
レンジで蒸したかぼちゃ(皮も一緒に)を
混ぜて味付けして丸めてコロッケに。

大学いも

ホウレン草入り卵焼き

ウインナー

三角おにぎり(カナがリクエスト)
ご飯にふりかけ(ライがリクエスト)

キャラ弁とか作ってる人いなさそうだから、
普通弁当をリクエストされます。

 

ふりかけは手作りです。

小えび、昆布、かつおぶしのふりかけ

乾燥小えび、かつおぶし、昆布(だしとった後のをみじん切り)を
炒って、しょうゆと砂糖、出し粉で味付け。

ふりかけも買ったら量の割りに結構お値段するし
作ったら余り物などで結構な量ができるので
できるだけ手作りしたいと思います。

 

年末で給食費の集金もあるため
幼稚園の給食は今日で終わり。
明日からは3日間連続お弁当です。
子供たちにはクリスマスのお弁当をリクエストされてるので
明日は早起きしてがんばります。3日間続くかな?


Mickey弁当

2008-12-09 | お弁当・デコレーション料理

11月のお弁当。

ライのは2段のお弁当箱に同じように
おかずとMIckeyおにぎりを入れました。

なかなかそっくりに作れないMickey。
今まで何回か作ってきたけど難しい
今回は一番Mickeyらしくなったけど細かくて難しかったです。


前日に海苔でパーツを切っておいて
当日スライスチーズに乗せただけだし、
おかずは前日多めに煮たカボチャの煮物や
即席シュウマイだったので7時の朝食までに完成!!

朝は苦手だからお弁当ない日は起きるのギリギリだわ。。

Mickeyは、黒目を乗せたチーズの目を、
顔にしたチーズに乗せました。ちょっと見づらいけど。

最近二人とも野菜も大体何でも食べてくれるようになりました


手抜き弁当まとめて。

2008-11-26 | お弁当・デコレーション料理

まとめてです。
最近、忙しいしキャラ弁作る気力もないから
手抜きの普通のお弁当。キャラにこだわると
どうしても栄養バランスに欠けてしまいそうだし、
朝から余裕がないとできません。
(最近寒くなってきたし、起きにくいし・・イイワケ

 

キャラ弁ではなく、簡単なデコ弁(デコレーション弁当)


 

栗ちゃん弁当

★栗にお顔付いたおにぎり★
(玄米なので少ーし塩をふって胡麻をつけただけ)

★ウインナー★
★カボチャの煮物★
★マカロニサラダ★
★ホウレン草入り卵焼き★
★みかん★

ウインナーを耳にしてワンちゃんを作る予定が
ウインナーが乗らず落ちてしまって、栗に変更。
なので1つは犬の顔のパーツになってます。


 

アンパンマンキャラポテト弁当

◆丸いミニおにぎり
◆しょくぱんマンなどのポテト
◆にんじんの煮物
◆鮭フライ(前日にパン粉つけておきました)
◆みかん

スーパーで冷凍食品が半額!冷凍食品はあまり買わないけど
子供たちと一緒に買い物に行ってがアンパンマンのポテトを
ほしそうにしたので初めて買いました!




◆お顔弁当◆

◆お顔おにぎり
◆お花のゆでたまご(包丁でVVVと切りました)
◆にんじんとピーマンの砂糖しょうゆ炒め
◆ひじきと大豆の煮物
◆ハンバーグ(たまに使う冷蔵の温めるだけの即席
◆みかん



★ハートとりんごのくりぬきおにぎり弁当★
★おにぎり★
カナのリクエストで
くりぬきパッチンでぬいた海苔で
おにぎりを巻きました。
ライのは☆と♪

★クリームコロッケ★

★大学芋★

★ブロッコリー★

★ブロッコリー入り卵焼き★

★リボンのパスタのマヨネーズあえ★
(なんて言うか忘れた

また気が向いたら栄養もきちんと考えた
キャラ弁がんばります!


可愛いオバケちゃん弁当

2008-10-21 | お弁当・デコレーション料理

10月なのでハロウィン尽くしです。
先週のお弁当。




オバケちゃんのおにぎり

いつもの人参の煮物
(かつおぶしのだしで、砂糖&しょうゆで煮ます)を
ハロウィンのかぼちゃオバケとお花にくりぬきました。

さつまいもとりんごのレモン煮
(レーズン入り…きんとんみたいな感じ)

里芋の煮物

ミンチコロッケ

☆ブロッコリー入り卵焼き☆



パパのはお弁当にはお花の切れ端などを。
パパのお弁当は毎日作ってます。(キャラ弁じゃないですよ)
先日、ライカナのお弁当がない日ですが、おかずに
ブリを焼いたのと野菜の炒め物と卵焼き、
さつまいものリンゴ煮をいれましたが、
焼いたブリと野菜の炒め物まずかったらしく、採点は35点
いつもが何点かはわからないけど。
サイアク~~ごめんなさーいだわ。
冷凍食品は拒否されるからほとんど買わないけど、
私が作るけど冷凍食品の方が美味しいよ~!!
昼間時間あるときにフライ類もっと作っておかなくちゃ!
ライが生まれるまではまめにしてたのになぁ…
最近手抜きです。美味しかったと言われるお弁当作らなくちゃ!!
それが私の務めです。


トトロ弁当

2008-10-16 | お弁当・デコレーション料理

1週間以上遅れでUPです。
カナ(年少)が運動会でトトロのお遊戯をしました!
可愛いお面をかぶって上手に踊ってました。
毎日トトロの音楽を流して踊ってたので
トトロおにぎりを作ってあげました!



ライのは耳が長過ぎた。でもけっこう食べるから耳を大きめに。

カナのは小さく(食べる量が少ないので)

★トトロおにぎり★
顔の部分は黒ゴマをすったのと塩を入れて混ぜて灰色に。
前日の夜ご飯のひじきでお腹に模様をつけました。
きちんと乗らなくて難しかったです。

の形にしたハンバーグ★
ゴマをつけました。


★ほうれんそう入り卵焼き★

★ほうれんそう入りちくわのオイスターソース炒め★

★柿(実家のすぐ近くの有名な蓮台寺柿)★
これを食べたら他の柿は食べれません

トトロのお腹の白ご飯、うちは全くの白米ではなく玄米を精米して、
白米に近いですが、少し茶色っぽいです。
目の大きさとか難しくて少々いびつになったけど
トトロに見えたみたいでよかった!
お弁当が入った通園リュックを横向けそうになってたので、
「目とか取れてトトロが《ト゛ト゛ロ》になるよ~~
と脅したら気にしながらリュックを背負ってました。
寄り弁すると目とか取れちゃいそうなんですよね

 

 昨日はお弁当の日。またハロウィン弁当を作りました。
おばけちゃん2種類。またUPはそのうち


Mickeyのジャック オー ランタン弁当

2008-10-14 | お弁当・デコレーション料理



10月1日のお弁当。
カナがかぼちゃおばけがいい~と言うことで、
普通のかぼちゃおばけじゃなくて、
Mickeyのジャック オー ランタン弁当を作りました!

去年のハロウィン弁当はこちら
(携帯ではリンクされないみたいです)

Mickeyのジャック オー ランタン
玉葱、人参みじん切りのケチャップライスで
 
ハート卵焼き(ねぎ入り)

さつまいも団子でミニMickey?!

タコやカニのウインナー(見えないけど)

ポテトのグラタン(前日作ったのを残しておきました)


カナのは1段だけど詰め詰めで同じ物を、
量を少し減らして入れました!!

先週はトトロ弁当でした。更新遅れてるから
また次回にでも載せますね


ハロウィンオムライス

2008-10-14 | お弁当・デコレーション料理

オムライスの目をかぼちゃおばけにしただけでカナは大喜び!!
中はピーマン、にんじん、たまねぎのみじん切りが、た~~っぷり!
ウインナーも入れてケチャップライス。

見た目ばかりにこだわっててはいけないし、
肝心の中身ですよね。野菜たっぷりでかなり
お野菜の味のするケチャップライスです。


ケロケロケロッピ弁当、キティちゃん弁当

2008-09-29 | お弁当・デコレーション料理

先週の幼稚園のお弁当。

ケロケロケロッピ弁当



キティちゃん弁当


キャラおにぎり。

ハム、卵、ウインナーのお花

ポテトサラダ(じゃがいも、にんじん、チーズ、ブロッコリー、ゆで卵)
我が家の定番↑ハム入れることも

ブロッコリー(しょうゆ味)

大学いも(デザート?おかず?)

早起きして、7時の朝食までに2種類仕上げました。
カナはキティちゃんとリクエスト。ライは特に指定もないし、
たまたまその辺に放ってあったカスタネットが
キティちゃんとケロケロケロッピだったからケロッピに!


初ケロッピ!レタスで顔を作りました!
ライのは2段になったのでたっぷり入るけど
詰めすぎると残すから隙間だらけ。寄り弁になってたかも

キティちゃんは何回か作ってるけどなんかいつも顔が変
小さいし、耳もご飯で形作るの難しいのよね。


カナのお弁当箱は1段だし、おにぎりが小さかったから
黒ゴマおにぎりも追加。 でも初めは前回作った
フルーツ弁当のぶどうの大きさぐらいのキティちゃんにしてって
言われて、それは無理なので、小さめキティにしました。

前日にポテトサラダや大学いもは
作っておいたから、30分で完成


フルーツ弁当

2008-09-19 | お弁当・デコレーション料理

タイトルはフルーツ弁当ですが
フルーツたくさんのお弁当じゃありませんよ

フルーツを見立てたお弁当

ぶどう  バナナ  みかん

すいか   梨
はデザートに。


ぶどう:ゆかりふりかけのおにぎり。
オクラで軸&葉っぱ風

みかん:人参にゴマ、オクラ
イチゴっぽく見えるかも。

バナナ:ウインナーに薄焼き卵をかぶせました。

スイカ:以前、七夕プレートを作ったときと同じで、
きゅうりの皮にカニ風カマボコ+黒ゴマ

スイカとミカンの下には前日に作った
いわしのハンバーグも入れました。
いわしが安かったので買って、内臓と骨を取って
フードプロセッサーでガッーーーーーー、
豆腐も入れてガッーーー。丸めて焼きました。
たれは酢醤油。でも子供たちはケチャップ。


ライも同じお弁当でした。


デザートは梨と、カナだけリクエストでレモン!
レモンを平気でなめてます。種を取ったから穴が開いてますが。
ライは酸っぱいから嫌みたいです。


          

タイトル変えました。→★Norinori's Handmade 海苔の家


くまさんカレー

2008-09-19 | お弁当・デコレーション料理

先日のカレーライス。
カレーもいつも単純だし、かわいくしてみました。
野菜ソムリエのコロさんがリラックマカレーを作られていて
私も作ってみました。しかし、リラックマにならず普通のくまさんだわ。
でも耳がデカ過ぎたミッキーマウスに近い耳!

ライは普通のカレーの方がよかったみたいです
カナはくまさん喜んでました


メラニー弁当  数字弁当

2008-09-17 | お弁当・デコレーション料理



メラニー、数字の手抜き弁当。

幼稚園のお弁当じゃありません。
育児のある講座(また詳しくは後ほど・・mixiには日記書きましたが)を
先週の土日に朝から夕方まで受けに行ってて、
ライカナはその間担当の方に託児してもらってて
お昼は一緒にお弁当を食べるから簡単なお弁当作りました
8:50には家を出なくちゃいけないからそれまでに
お弁当、掃除、洗濯を全部ササッと済ませて

カナはミッフィやメラニー(ミッフィの茶色版)が好きです。
前にミッフィ作ったし玄米ご飯を炊いてたからメラニーに。
玄米ご飯に鰹節を細かくしたものにしょうゆを
数滴たらして混ぜて更に茶色くしました。

カナはメラニー、数字好きなライには1と2を切って貼っただけ!

おかずは前日の夕方祖母にもらった手作りの天ぷら。
鯵、おくら、海苔、ししとう、人参&玉葱の細切りに
衣をつけてあげたもの。 それをレンジでチン!

ニラ入り卵焼きを焼いて、ハート&星型ハムを入れただけ。
手抜きだわ。 でも市販のお弁当やパンは塩分、糖分、脂肪分が
多すぎで大人の私でも濃いと感じる味だしし、
小さい子供のうちからそんな濃い味になれさせては怖い怖い
危険危険だから極力買わないし食べさせない!!
子供のためにも手抜きはよくないしがんばります



今日は幼稚園のお弁当の日でした。
フルーツ弁当にしました。写真はまだカメラなのでUPはまた後ほど