13日の練習中、練習後にミーティングを行いました。
しんさんとエリコさんが途中で入れ替わり参加しました。
以下はミーティングした内容です。
①練習場所、開始時間について
基本の練習場所は中百舌鳥で固定。
開始時間は現在10時からとなっているが、実際は10時半ごろやっと練習開始できている状態であるため、
10時半からの開始にしてはどうか?
→もともとGAVIは8時半からだったのがどんどん遅くなって10時半になっている。
午前中に練習を終わることで、午後からの時間を仕事などに有効に活用できる。
しかし、現状をふまえて、10時15分集合 10時半練習開始とする。
そして13時半には終了。練習を迅速に行い終了時間が遅くならないようにする。
②年内の練習は12月20日まで。新年は1月10日から
プチ新年会を1月17日の練習後行いま~す。みなさん参加してね
③部員募集活動は常に行い続ける。
しかし毎月ぱどに募集を載せるのは予算的にできないので、人の移動や、気候の良くなる、
3月、4月、5月、10月に載せるのが効果的なのではないか。
振込み手数料を1回にすることで予算が抑えられるかどうかなど、
さとちゃんに確認をお願いしました。
とりあえず3月4月5月にぱどに募集を載せる方向で。
④奈良女子大 対 大教の練習試合への参加
しんさんが連絡を取ってくれて2月に行う方向ですすんでいます。
大教+Raga GAVIの混合チームになる模様
とにかく‥わ~~いゲームだーー


⑤このようにゲームがあるとテンションが上がる
ゲームがないとテンションが下がる
単純な人なので、どんどん試合を企画していきたいと思います。
11人制、フットサル、レディース、MIXなどいろいろありますが、
とりあえずやってみないとわからないので、どんどん企画していきたいと思います。
そのためにはみんなの参加が必要なのでその都度ご協力お願いします!
男子GAVIにも参加をお願いすることが、あると思いますのでよろしくお願いします!
⑥練習メニューについて
まず基礎練は続ける。とにかくケガをしてしまっては楽しむこともできないので、
女子に多いひざまわりケガなどを予防するために行う。
ただ時間がかかり過ぎる感じがあるので、メンバーだけなら迅速に。
初心者には説明をしながら時間をかけて行う。
その他、最近はさとちゃん、ゆいかがメニューを考えてくれるので、
それを忘れないために、練習メニューファイルを作る。
以上です。
しんさんとエリコさんが途中で入れ替わり参加しました。
以下はミーティングした内容です。
①練習場所、開始時間について
基本の練習場所は中百舌鳥で固定。
開始時間は現在10時からとなっているが、実際は10時半ごろやっと練習開始できている状態であるため、
10時半からの開始にしてはどうか?
→もともとGAVIは8時半からだったのがどんどん遅くなって10時半になっている。
午前中に練習を終わることで、午後からの時間を仕事などに有効に活用できる。
しかし、現状をふまえて、10時15分集合 10時半練習開始とする。
そして13時半には終了。練習を迅速に行い終了時間が遅くならないようにする。
②年内の練習は12月20日まで。新年は1月10日から
プチ新年会を1月17日の練習後行いま~す。みなさん参加してね

③部員募集活動は常に行い続ける。
しかし毎月ぱどに募集を載せるのは予算的にできないので、人の移動や、気候の良くなる、
3月、4月、5月、10月に載せるのが効果的なのではないか。
振込み手数料を1回にすることで予算が抑えられるかどうかなど、
さとちゃんに確認をお願いしました。
とりあえず3月4月5月にぱどに募集を載せる方向で。
④奈良女子大 対 大教の練習試合への参加
しんさんが連絡を取ってくれて2月に行う方向ですすんでいます。
大教+Raga GAVIの混合チームになる模様

とにかく‥わ~~いゲームだーー



⑤このようにゲームがあるとテンションが上がる

ゲームがないとテンションが下がる

単純な人なので、どんどん試合を企画していきたいと思います。
11人制、フットサル、レディース、MIXなどいろいろありますが、
とりあえずやってみないとわからないので、どんどん企画していきたいと思います。
そのためにはみんなの参加が必要なのでその都度ご協力お願いします!
男子GAVIにも参加をお願いすることが、あると思いますのでよろしくお願いします!
⑥練習メニューについて
まず基礎練は続ける。とにかくケガをしてしまっては楽しむこともできないので、
女子に多いひざまわりケガなどを予防するために行う。
ただ時間がかかり過ぎる感じがあるので、メンバーだけなら迅速に。
初心者には説明をしながら時間をかけて行う。
その他、最近はさとちゃん、ゆいかがメニューを考えてくれるので、
それを忘れないために、練習メニューファイルを作る。
以上です。
どれもこれも、妥当な選択だと思います。
せっかく試合が出来るようになってきたから、自分も練習頑張るで~、て気持ちが盛り上がっておりますです。基本は押さえながら、技術のレベルupを頑張るぞ!(なんか、一人で盛り上がってしまってすみません。)
取りあえず、これくらいにしておきます。
しんさんが今までのコーチから監督になりましたーー
えっ今までも監督だと思ってたって感じなので特に変わりはないのですが、
これからもよろしくお願いします!