
更新がおそくなりましたが、5月31日Jreen堺で行われた、アジアンタールカップに参加しました。
アジアンタールカップはろう者のサッカー大会です。
私達は女子の交流戦に参加しました。
ろう者と健聴者が同じフィールドでサッカーをして交流しました。
参加者 まっぺ、ノブ
まずはアップで鬼ごっこ。
鬼は追いかける相手を1人決めて追いかけるんですが、前を誰かに横切られると、
その横切った人を追いかけないといけないというルールでした
次に四角に置いたコーンに3人が立って、鬼が中に1人。
3人が2個のボールをもっていて、ボールをもっていたら、鬼に触られてもセーフというルールの鬼ごっこ。
いずれも目を使うことに重点をおかれたものでした
いよいよ交流戦
ゴールを裏向きにしてしました。
まっぺもノブもゴールできました
はじめはどうコミュニケーションをとればいいか、わかりませんでしたが、
サッカーをしてしまえば大丈夫でした
やっぱりたくさんでするサッカーは楽しいです!

私達はメンバー数名で細々とやっているチームですので、
たくさんでサッカーする機会は本当にありがたいんです。
アジアンタールさん誘っていただきありがとうございました。
翌日は男子の2人が参加して、女子3人が応援に行ってくれました。
とても暑い中お疲れ様でした
以上ノブでした
アジアンタールカップはろう者のサッカー大会です。
私達は女子の交流戦に参加しました。
ろう者と健聴者が同じフィールドでサッカーをして交流しました。
参加者 まっぺ、ノブ
まずはアップで鬼ごっこ。
鬼は追いかける相手を1人決めて追いかけるんですが、前を誰かに横切られると、
その横切った人を追いかけないといけないというルールでした

次に四角に置いたコーンに3人が立って、鬼が中に1人。
3人が2個のボールをもっていて、ボールをもっていたら、鬼に触られてもセーフというルールの鬼ごっこ。
いずれも目を使うことに重点をおかれたものでした

いよいよ交流戦

ゴールを裏向きにしてしました。
まっぺもノブもゴールできました

はじめはどうコミュニケーションをとればいいか、わかりませんでしたが、
サッカーをしてしまえば大丈夫でした

やっぱりたくさんでするサッカーは楽しいです!

私達はメンバー数名で細々とやっているチームですので、
たくさんでサッカーする機会は本当にありがたいんです。
アジアンタールさん誘っていただきありがとうございました。
翌日は男子の2人が参加して、女子3人が応援に行ってくれました。
とても暑い中お疲れ様でした

以上ノブでした

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます