goo blog サービス終了のお知らせ 

放射能と子供の未来を考える会  スタッフブログ

山口と宇部のお母さんが主に活動中。関東からの避難者もいます。

西日本守ろう

2012-07-10 23:40:57 | 瓦礫
自分の故郷の銀杏の葉が奇形になっていて悲しい。
大切な思い出の詰まった故郷が汚染されてしまった事を改めて実感した。
西日本の方にこのような思いはしてほしくない。

自分が育った場所で夫や祖父母と
今まで通り子育てが出来なくなってしまった。
関東にはまだ沢山の大切な人がいて、
知らない人も沢山いて、
これから先の長い子供が沢山いて、
妊娠さんも沢山いて、
植物と同じように水を飲み、呼吸をして、そして人間だから食べている。
植物のDNAだけが放射線に貫かれているとは思えない。
人間も同じはずだ。
人間だけが例外な訳がない。
外からも中からも貫かれている。

もっと沢山の人に気づいて欲しい。
瓦礫は安全とか電気不足とかテレビのウソも気づかないと
放射能拡散、TPP、秘密保持法、オスプレイ、このまま増える借金、
本気で日本沈没の危機だと思う。

日本沈没のシナリオの前に今のうちに儲けたい人がいるのか
首都圏の人口流出を抑えたいのか

原発が爆発した
瓦礫が燃やされた

インパクトは違い過ぎるけど、
環境に放射性物質ばらまいているのは同じこと。

西日本の銀杏や紫陽花が奇形になってからでは遅すぎる。
その時には大切な我が子のDNAも貫かれているのかもしれない。
真剣に次の避難先を考えている。
子供にとって何がいいのか。
日本を去るべきか、山口に残るべきか迷っている。

でもまだ諦めていない。
無関心な人に気づいて欲しい
もっと沢山の人に気づいてもらうにはどうしたらいいんだろう。
政府がめちゃくちゃだから、
台所担当の人は内部被曝についてもっと知って欲しい。
無関心でいたら大切な人を守れなくなる。

このままだと日本は放射能列島になってしまう。
東京の実家の近くは空き家、
空きアパートが目立ち始めたらしい。
かなりの避難者の方にお会いしたけど、
実際はもっと居ると思う。
人口流出は起きているんじゃないかと思う。
私に出来る事は何だろう。
やっぱりデモかな!
何をどうどこから伝えればいいのか、、

飯田さんに直接合って聞きました

2012-07-06 06:07:09 | 瓦礫
ご報告が遅くなりましたが、
山口県の避難者の会で飯田さんに瓦礫の件などを聞きに行きました。

山口県での瓦礫受け入れはしないそうです。
北九州に対しては中止の申し入れを検討するそうです。
それで止まるかわからないけど、
途中からでも被害を最小限にするために意味の有ることだという事でした。

瓦礫だけでなく、福島の放射能漏れもずっと続くので
モニタリングポストの増設、市民測定所の新設をお願いして来ました。
玄海、島根、伊方で深刻な事故が起きたときの為のヨウ素剤の確保や
対策のシナリオも考えて欲しいとお願いしました。
必要な事だと思うから、検討するという事でした。


目の前の土、作物が汚染してないかは知りたいです。
NDだったという事が作物ごとに証明書として出れば安心して食べれます。

瓦礫の広域処理反対に賛成。と伝えればいいのかな。

2012-07-02 09:35:13 | 瓦礫
北九州あての瓦礫の署名集めをしていた時、

私は受け入れに賛成です!
自分だけよければいいっていう考えには反対です!
という方がいた。

いのちの森の防潮林プロジェクトや、
被災地の借金にもなること、
目の前に津波が来た人は防波堤が一刻も早く必要で、
瓦礫は大切な資源になることをお話したら

そんなこと知らなかった、反対派は伝え方が下手ね!
と言いながらもその方は署名して下さった。
感謝。

受け入れに賛成している人には、
復興の事を第一に考える視点で考えて伝えないと伝わらないですね。
北九州の企業が被災地の瓦礫で儲かろうとしている、
どうしても復興支援とは思えないです。
瓦礫にたかるな。と言いたい。
雇用の確保の面からも現地処分が一番です。

ゴミとして燃やさずに資源として埋めるのが一番だと思います。

私は関東で震災を体験して以来、地震が怖いです。
地震が原発を壊した、
原発が生活を土台から根こそぎ壊した
だから地震も原発も怖いです。
4号機が今にも崩れそうで怖いというのもありますが…

津波を目の当たりにされた方は
私の恐怖以上に地震が来ると津波が心配ではないかと思います。
実際私も海の近くに住むことは津波のリスクを考えないといけないと思います。
瀬戸内海の近くに住んでいた時でさえ、
ここなら内海だから大丈夫と思いながらも
高台への逃げ道は確認してました。

命の森はコンクリートの防波堤よりずっと使える本物の津波対策だと思います。

私も活動支援したいです。

瓦礫焼却止めて

2012-06-28 00:04:43 | 瓦礫
今日は放射能防御に理解のある山口県の幼稚園で
北九州宛ての瓦礫焼却中止を求める署名を頂きに行ったところ、
もう2、3日あればもう少し集められると園長先生に
おっしゃっていただいたので、お言葉に甘え、
郵送で出していただくことにしました。

北九州市長宛ての手書きのFAXも出されたそうです。
小出さんのお話を聞く会のチラシと共に出されたそうです。

以下全文掲載します。

北九州市長 北橋健治様

震災がれき焼却中止のお願い

私は200名の園児が通う幼稚園の園長(実名伏せます)と申します。
上記の件について子供の将来、
山口県のスローガン 住み良き日本一の推進や日本人の生活への測りしれない影響を感じております。
連日、保護者家庭からも不安や抗議が園へ寄せられ焼却のことは一番の関心事になっております。
山口県は先立っての全国植樹祭で東北地方へ黒松苗木数千本を届けております。
「がれきを活かす森の長城プロジェクト」等の建設的な取り組みを北九州市として応援いただく様お願いします。

資料:宇部市内の保育所で実験焼却時間にガイガーカウンターの数値が大きく変化したと報告されております。

転載ここまで。

幼稚園の園長先生が、
子供を守る立場で北橋市長宛ての抗議をされたという事に感動しました。

宇部にいたころ、子育ての憩いの場として利用させていただいた福祉会館の保育士の先生方も
署名に協力してくれるそうです。

放射能問題に温度差あり過ぎて、ママ友達は結局出来なかったけど
署名に協力してくれるのは心底うれしいです。

すみませんが
私の地上戦でのネットワークはここまでかなと思います。


オンライン署名の署名TVのこれまでの署名のコメント欄が面白いです。

以下転載

匿名 埼玉県
瓦礫は十分被災地地元のみで処理できる状態 になっている、
鹿島JVにも委託済みの状態で ありながら、市民の反対に聞く耳すら持たず 、無理矢理強行する市長はじめとする取り巻 きの姿勢に、「絆」のためという美名の元に どれだけの利権が絡んでいるかの裏の事情が 伺えます。 やらせ説明会にサクラにのみ整理券配布して 反対市民が入れないようにする、賛意の拍手 禁止と言いながら反対派意見への拍手はヤク ザ声が「静かにしろ!」賛成派意見の拍手は 遮られず、到底日本で起こっていることとは 思えない嘘のような現実ですが、Ustreamで 配信されてます。民主主義国家とは思えません。

匿名 愛知県
細川元首相と宮脇昭先生の防潮林プロジェク トで十分地元で処理できるのに、利権のため 大手ゼネコンに任せたり。東北の復興のため なら、地元にお金を落とすべきだと思います 。

匿名 沖縄県
瓦礫を受け入れることが復興支援になるわけ ではないはずです。 被災地に本当に有益で北九州ができる支援は 他にたくさんあるはずです。

匿名 福岡県
遠方から多額の輸送費を使い、瓦礫を持って きて焼却する意味がない。 断固反対します。

などなど、仲間がたーくさんいるんですね。
まだまだここからですね。

ただ、心配なのが民間企業が既に北九州で燃やしているという事です。
民間だといつどこで燃やしているか分からないです。
ガイガーカウンターを購入して、
山口県であっても少しでも線量の低い公園を選ばなければならない時代と
下関のお友達から言われ、その通りだと背筋が寒くなる思いです。

泥まみれで遊ぶうちの息子、、
転んで囗から砂食べてるし、
写真はバケツチョコレートプリン、砂遊び大好きです。
これが大丈夫であってほしい。
でも目に見えないからガイガーないと分からない。
こんな事心配しなければならないのが悲しいです。


署名活動やってみてわかったこと

2012-06-27 00:08:05 | 瓦礫
情勢が日々刻々と変わるので瓦礫の広域処理の問題はあきらめません。

瓦礫の量を2重カウントしてたり、
福岡市長と仙台市長が広域処理は必要最小限に考えるというお話しをしたり
詳しくはこのブログでチェックですよー!
http://blog.goo.ne.jp/flyhigh_2012/e/d714a8210d2f1b00903a36aeadc6dfd7


私は今日は郷土の明日を語り合う会の方々と公園で森のプロジェクトのチラシの拡散と
北橋市長あての瓦礫焼却中止を求める署名をお願いしました。
公園の予定が雨が降って来たので家に来ていただき、
私が説明するより動画を見て頂いた方が早いので張り付けてある報道ステーションの
いのちの防潮林の動画と田中康夫さんの動画をみて頂きました。
時間は少なくとも知り合いの方に呼びかけて下さるようです。



山本太郎さんがおっしゃるには、
署名やってみて何か変わるのかと思うかも知れないけど、
1 集まった名前で圧倒させる
2 どんな思いで署名を集めているか説得することで仲間を増やすことができる
3 説明がうまくなる
ということでした。

瓦礫中止を求める署名はオンラインも出来たみたいです。
http://www.shomei.tv/project-1959.html

福島の子供と妊婦さんを避難してもらう署名もあります。
なんと百万人集めるそうです!
すごい目標だけど、実現してほしいからお手伝いしようと思います。

http://www.youtube.com/watch?v=Pkob_3M2T1Y

動画の中では福島のホットスポットでもマスクをしない子供が
川に石投げて遊んでいるところが写っていて
とても心配です。
関東から私は避難してますが、
内部被爆の正しい情報が伝わってないと感じます。

Twitterでは郡山の21世紀公園で0.7uSvあるのに
シャボン玉で幸せそうに遊ぶ親子の写真もありました。
心配なのでとりあえず署名します。

http://www.mcr-fukushima.net/

大飯、首相官邸前、北九州、山口、世界の人たち、、
熱い思いで今を変えたい人が沢山いて、みんな頑張ってます!